新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
老人ホーム徹底ガイド
高齢者の1人暮らしに不安がある場合、サ高住への入居を検討している方も多いでしょう。しかし、「サ高住ってどんな住宅だろう」「有料老人ホームとの違いは何」など疑問を持つ方もいます。そこでこの記事では、サービス付き高齢者向け住宅(以下、サ高住)とはどのような施設なのか、メリット・デメリットを踏まえて解説していきます。
サ高住とは、「サービス付き高齢者向け住宅」の略称です。「自分で身の回りのことはできるけど、ひとりで暮らすのは不安」という方が安心して暮らせるように、サービスやバリアフリーの設備が備わった賃貸住宅を指します。
サ高住は、居室の広さが原則25㎡以上、キッチンなど居住者同士で共同利用できる場合は18㎡以上、建物に段差がなくバリアフリー設計であることが基準です。また、日中は以下のようなスタッフが常駐していることも、基準の1つとなっています。
・ 医師
・ 看護師
・ 准看護師
・ 介護福祉士
・ 社会福祉士
・ ケアマネジャー
介護職員初任者研修修了者 などサ高住には介護・医療関係の資格を持った職員が所属しています。有料老人ホームだと食費込みの月額で表記されているのにもかかわらず、サ高住では素泊まり料金の表記になっています。また、中にはサ高住の条件を満たしていない施設もあるため注意が必要です。
さらに、サ高住には、介護保険でまかなわれる費用については表記がありません。介護費用は外部の介護事業との契約になるため、別途費用が必要になります。そのため、介護の必要性の高い方は「サ高住の費用+介護保険費用」となり、比較的高額になる傾向が高いです。その点においてはあらかじめ理解しておきましょう。
さらに、サ高住には「一般型」と「介護型」の2種類あり、サービスの内容が異なっています。
種類 | サービス内容 |
---|---|
一般形 | 外部サービスを利用(生活支援、身体介護) |
介護型 | 住居、生活支援、安否確認、身体介護、生活相談 |
このように、サ高住は必要な費用を自分で計算しにくいことが難点と言えるでしょう。サ高住の主な費用やその詳細については後述しますが、ここではまず「一般型」と「介護型」の違いについて押さえていきましょう。
「一般型」のサ高住は、介護度があまり高くない高齢者向けの住宅です。安否確認や生活相談が基本のサービス内容となります。介護が必要な場合は外部の介護サービス(訪問介護・通所介護・訪問リハなど)を受けることができます。(別途費用が必要です)
「一般型」のサ高住については以下のようになります。
状態 | ・ 60歳以上(介護認定を受けていれば60歳未満でも入居できる場合がある) ・ 自立~介護度の高くない方 |
---|---|
利用料金 | ・ 敷金:15~50万円 ・ 月額:5~30万円 |
入居条件 | ・ 身の回りのことは自分でできる ・ 基本認知症の受け入れは不可 (施設) ・ 感染症にかかっている方は不可 |
退去要件 | ・ 要介護度の進行 ・ 体調悪化 ・ 迷惑行為 ・ 自傷他傷行為 ・ 滞納者など |
介護型のサ高住は、介護スタッフが常駐しているため身体介護や生活支援などの介護サービスを受けられます。そのため、一般型のサ高住よりも、介護の必要な方が入居しやすい住宅です。
下記の表は「介護型」のサ高住についてまとめています。
状態 | ・ 60歳以上(介護認定を受けていれば60歳未満でも入居できる場合がある) ・ 自立(要支援者)~要介護5 |
---|---|
料金 | ・ 敷金:15~50万円 ・ 月額:15~40万円 |
入居条件 | ・ 認知症受け入れ可能 |
退去要件 | ・ 入院 ・ 要介護度の進行 ・ 体調悪化 ・ 迷惑行為 ・ 自傷他傷行為 ・ 滞納者など |
「介護型」のサ高住は「特定施設」とも呼ばれ、厚生労働省から指定を受けている施設が該当します。
身体介助や生活介助など、有料老人ホームと同等の介護サービスを受けられます。
ここからは、サ高住に入居するメリット・デメリットを解説します。どんな方がサ高住に向いているのかもあわせて紹介しています。
メリットとデメリットを把握したうえで、最適な入居先を検討しましょう。
サ高住に入居するメリットは以下の4点です。
・ 有料老人ホームと比較した場合、初期費用が安い
・ 入居のハードルが低い
・ 生活の自由度が高い
・ 担当ケアマネジャーの継続が可能
サ高住の契約方法は、主に一般の賃貸に住むときと同様に賃貸借契約になり、入居時に敷金礼金、保険料を支払います。その後、月々の賃料がかかります。それに対して有料老人ホームは利用権契約です。入居時に数百万程度のまとまった額が必要になることもあるため、サ高住の方が初期費用は安い傾向にあります。
60歳以上であれば、すぐに介護が必要でない方でも利用できるため、自分の身の回りのことはできるものの一人暮らしは心配という方におすすめの施設です。
また、有料老人ホームでは、食事や入浴の時間が決められていることに対して、サ高住では日中の過ごし方は自由になっています。部屋にキッチンやお風呂がある場合も多く、自宅で過ごしていたときと同様の時間の過ごし方ができるでしょう。担当のケアマネジャーの継続が可能な点も大きなメリットです。
次にサ高住に入居するデメリットを紹介します。
デメリットは以下の4点です。
・ 一般的な賃貸と比較した場合家賃が高い
・ 看護師が常駐していないことが多い
・ 夜間の見守り人員が少ない
・ 継続して利用できるかわからない
サ高住は、一般の賃貸契約と同じです。しかし、初期費用や家賃の面では、他の一般的な住宅と比べれば高額です。また、看護師が常駐していない施設が多く、夜間の人員が少ないところが多いでしょう。
一方、有料老人ホームでは、介護度が高い方の利用や認知症の方が利用できるため、夜間でも緊急時に対応できるスタッフが配置されています。また、サ高住では認知症の進行や、介護度が上がってしまった場合は、継続して利用できない場合があるため確認しておきましょう。
サ高住入居に向いている方の要介護度目安は、自立から要介護2の方です。
食事、入浴、排泄などは1人でできるが、一人暮らしに少し不安があるため、定期的な見守りを受けて生活したい方にもおすすめです。
サ高住と有料老人ホームの違いは以下の4点です。
・ 契約方式の違い
・ 暮らし方の違い
・ 広さや設備について
・ 金額の表記の仕方について
上記項目についてそれぞれ詳しく解説します。
先ほどにも少し触れましたが、サ高住は「賃貸借契約」を結びます。「賃貸借契約」「建物賃貸借方式」と呼ばれ、一般的な部屋を借りるときと同じです。有料老人ホームでは、「終身利用賃貸借方式」になっています。終身利用賃貸借方式は「施設を利用する権利」を取得するため、入居一時金として家賃の前払いを行います。
サ高住と有料老人ホームの暮らし方の違いは以下のようになります。
【サ高住の1日の流れ(例)】
希望時間 | 起床 |
8:00 | 朝食 |
10:00 | デイサービスなど |
12:00 | 昼食 |
14:00 |
ショッピング お散歩 |
18:00 | 夕食 |
20:00 | 入浴(好きな時間に) |
21:00 | 就寝 |
【有料老人ホームの1日の流れ(例)】
7:00 | 起床 |
8:00 | 朝食 |
10:00 | 体操 |
11:00 | 健康チェック |
12:00 | 昼食 |
14:00 | レクリエーション |
15:00 | おやつ |
17:00 | 入浴 |
18:00 | 夕食 |
21:00 | 就寝 |
このように、サ高住では自由な時間が多く、自分の過ごしたい内容を選べます。一方、有料老人ホームでは、スケジュールが決められています。
自宅と同じように自由に過ごしたい方はサ高住、認知症があり時間が決められているほうが過ごしやすい方や、他の人の手が必要な方には老人ホームがよいでしょう。
サ高住と老人ホームの部屋の広さや設備はどのように違うのでしょうか。
ここでは、それぞれの施設の間取り例を紹介します。
サ高住の間取り例(自立) | サ高住の間取り例(介護) | 老人ホームの間取り例 |
---|---|---|
・部屋の広さは25㎡ ・トイレ、台所、浴槽、洗面所、脱衣所、洗濯機などの設備あり |
・部屋の広さは18㎡ ・設備はトイレや手洗いなど ・台所や浴槽などはついていない |
・部屋の広さは13㎡ ・設備はトイレや手洗いなど ・台所や浴槽などはついていない |
一般的にサ高住のほうが、有料老人ホームよりも室内は広いケースが多くなっています。
また、キッチン、お風呂、洗濯機などが部屋の中に欲しい場合は、サ高住のほうが探しやすいでしょう。
有料老人ホームだと、この条件をクリアすることは難しくなってしまいます。
サ高住と有料老人ホームでは、金額の表記の仕方に違いがあります。サ高住では、高級レストランが付帯しているケースもあり、食費が高額になることがあるでしょう。
他の老人ホームでは食費込みの金額で月額が表示されています。しかし、サ高住だけは食費なしの月額が表示されているため注意が必要です。
サ高住は、生活スタイルによって必要な費用の予測が難しく、自分ではなかなか計算しにくいことが問題です。そのため、サ高住を探す際には、一度専門家に相談したほうがよいでしょう。
ロイヤル介護では、さまざまな老人ホームをご紹介しています。サ高住に関しては「サ高住募集センター」があり、サ高住専門のスタッフがいます。
自身の状況や悩みにあった有資格者や、施設や在宅の介護職経験者に相談ができるので、ぜひご相談ください。
サ高住について有料老人ホームとの違いに触れながら解説しました。
サ高住は「一般型」と「介護型」があります。それぞれメリット・デメリットがあるため、自分のライフスタイルや介護度によって選択しましょう。
ロイヤル介護では「サ高住募集センター」があり、サ高住の専門スタッフが親身になってご案内いたします。入居後も安心できる住まい探しのお手伝いいたしますので、ぜひご相談ください。
老人ホーム徹底ガイドメニュー
①入居者の状態を正確に把握する 開閉
②基礎知識を知る 開閉
③選ぶポイントを知る 開閉
①老人ホームを決める開閉
②契約手続きをする開閉
③引っ越しをする開閉
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。