老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」

  1. 老人ホーム・介護施設検索サイト「ロイヤル介護」トップ
  2. 老人ホーム徹底ガイド
  3. 老人ホームの1日の過ごし方を紹介!入居後の生活をイメージしよう

老人ホーム徹底ガイド

老人ホームの1日の過ごし方を紹介!入居後の生活をイメージしよう

  • カテゴリ:日々の生活について
  • 最終更新日:

老人ホームへの入居を検討する際は、施設に入居している方がどのような1日を過ごしているのかを知ることで、入居前の心の準備や変化にも対応しやすいはずです。

今回はでは、老人ホームの1日の過ごし方やサービスなどをご紹介していきます。

老人ホームの1日の流れ

基本的にどの老人ホームでも1日の流れに大きな違いはなく、自宅で過ごすような生活を送ることができます。

老人ホームは、集団生活の中でも個人のペースに合わせた対応を心がけています。集団生活が心配だったり不安なことがあれば、施設職員に相談してみましょう。

以下に老人ホームの主な生活の流れをまとめました。

 
〇1日のスケジュール
 
  7:00        起床・整容(モーニングケア)
  8:00        朝食
  9:00        リハビリなど
  9:30        入浴
 12:00        昼食
 13:00        レクリエーションなど
 15:00        おやつ
 18:00        夕食
 21:00        就寝(ナイトケア)
 

次に、それぞれのサービスについてご紹介します。

起床・整容(モーニングケア)

施設職員は、入居者に対して起床の声かけをしたり、髪をとかす・顔を洗う・歯磨きをする・着替えをするなどの介助を行います。起床時間は大体6時〜7時30分の施設が多いですが、希望の時間に職員が起こしてくれる施設もあります。

入居者は基本的に自分で身支度を行いますが、自分で身支度を行うことが難しい入居者に対しては、施設職員がお手伝いや声かけをします。

食堂で朝ご飯を食べる人に対しては、ベッドから食堂までの移動や車椅子に乗せるなどの移乗介助も行います。また起床後に、入居者で集まってラジオ体操をする施設もあります。

朝食

入居者は食堂やレストランに集まって食べたり、居室で食べたりと人によってさまざまです。施設職員は、朝食を食べるために必要なエプロンやおしぼり、食事を食べるときに必要なスプーン・フォーク・箸の補助具の準備をします。

朝食は、入居者の身体に合った栄養バランスを意識したメニューが用意されています。パンの日やご飯の日が曜日ごとに違う施設もあります。中には好みによってパンやご飯を選択できる施設もあり、人によってはコーヒーを頼むこともできます。

また食堂などの広場では、他の入居者と顔を合わせてお話をしながらご飯を食べることができ、コミュニケーションの場となっています。

リハビリなど

入居者が施設生活の中で身体能力を低下させず自分の力で生活を送れるように、個別や集団でリハビリを行います。

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師といった専門職が直接身体に触れて訓練する個別リハビリや、手すりを持って立ち上がる、居室から食堂まで歩く、スプーン・フォークを持ってご飯を食べるなど、普段の生活の中にリハビリ運動を取り入れて、介護職員などのサポートのもと実施される生活リハビリを実施します。

リハビリの内容は施設によって違いがありますので、必要なリハビリを受けることができるかどうか入居前に確認しておきましょう。

入浴

看護師などの健康チェック(血圧・体温など)を終え、許可が下りたら入浴できます。入浴は毎日利用できるところと、施設の規模によっては週2〜3回の利用までなどさまざまです。時間帯は施設や人によってさまざまですが、多くの施設で午前中~日中に行います。

入浴施設は大浴場や個室浴、寝たきりの高齢者でも安心して入浴ができる機械浴などの設備があります。一人で浴室に入ると転倒や事故の恐れがある入居者は介護職員などが見守りや介助を行い、安全に入浴できるよう対応します。入浴後はお茶や水、ミネラルウォーターなどの水分補給をします。

昼食

朝食と同じく、食堂やレストラン、居室などでご飯を食べます。食事は和食、洋食、中華などバラエティー豊富で、昼食を楽しみにしている入居者も多いです。食事前には誤嚥をしないよう、嚥下体操などを実施する施設もあります。

食事は入居者が安心安全に食事ができるよう、普通食・刻み、みじん切り食・ペースト食など食事形態を工夫し、糖尿病食や腎臓病食などの対応も可能です。食事時間が決まっている施設もあれば、決まった時間までならいつでも自由に食事を取ることができる施設もあります。

レクリエーションなど

高齢者の身体状況に合わせてさまざまなレクリエーションが行われます。内容は脳トレ、風船バレー、ホール遊び、周辺の屋内・屋外散歩などです。

リハビリの1つとして身体を動かしたり、他の入居者と交流することを通して、閉鎖的になりがちな入居生活を元気に過ごしてもらうよう工夫しています。基本的に参加は自由であり、ゆっくり部屋で過ごす人もいます。

季節ごとに観光地を廻るなど園外活動をしたり、施設内で夏祭りなどの大きな行事も行われ、入居者が施設生活を楽しく過ごしてもらえるように工夫しています。

おやつ

和菓子や洋菓子などその日によってさまざまなものが提供され、入居者の中でもおやつタイムを楽しみにしている方は多いです。入居者の症状に合わせた咀嚼、嚥下しやすいゼリーやプリン、季節に合わせたクリスマスケーキや月見団子なども振舞われます。

中には施設職員と一緒にパンケーキやフルーチェなどを作り、みんなでおやつ作りを楽しむ施設もあります。

夕食

朝食・昼食と同じように、食堂やレストラン、居室などで夕食を食べます。入居者の症状に合わせて、刻み食・ペースト食など食事形態を工夫して提供されます。夕食後は部屋に戻ってテレビ鑑賞や読書をしたり、フロアで談笑をしたりとゆっくり過ごします。

就寝(ナイトケア)

就寝時間までの間、パジャマなどの更衣、オムツ交換、歯磨き・義歯の洗浄などを介護職員が見守り・介助します。多床室の場合は消灯時間が決まっていることが多いですが、個室の場合は消灯時間を自由に設定しているところもあります。

夜勤の介護職員などがナースコールに対応してくれるので、夜間の体調不良など緊急なことがあっても安心です。

自由時間や余暇活動

老人ホームでは入居者に日々を楽しく過ごしてもらえるよう定期的に行事やレクリエーションなどが行われ、入居者のペースを尊重しながら、自由時間や余暇活動を楽しみます。主な自由時間の過ごし方や余暇活動を挙げました。


・ 他の入居者や職員との談笑
・ テレビ鑑賞
・ 書籍や新聞を読む
・ 外出(散歩をする、買い物に行くなど)
・ カラオケ
・ 花や野菜の育成
・ お昼寝
 

これらが入居者の自由時間の主な過ごし方です。これら以外にも人によっては自分だけの趣味を持っていたりと自由時間の過ごし方はさまざまです。

施設種別によって1日の流れは異なる

施設の種類や入居者の要介護度・身体症状により、1日の流れやサービスは変わってきます。では、主にどのような施設があるのでしょうか。各施設の1日の流れをまとめてご紹介します。

介護付き老人ホームの1日の流れ

介護付き老人ホームの1日の流れは以下の通りです。

介護付き老人ホームでは介護職員が24時間365日常駐し、入居者の健康管理や介護サポートをします。日中は看護師が常駐しているので、医療行為が必要な入居者も安心して過ごすことができます。認知症の方への対応や、最期の看取りケアも行います。

住宅型有料老人ホームの1日の流れ

住宅型有料老人ホームの1日の流れは以下の通りです。

住宅型有料老人ホームでは入居者が自分でできることはどんどんやっていただき、洗濯をしたい人は無料でランドリーなどが利用可能です。入浴も希望の方は毎日入浴ができます。

介護保険サービスだけではまかなえない施設サービス(週1回の居室清掃やエアコンフィルター交換など)が充実しているので、介護が必要な人でも安心して過ごすことができます。

サービス付き高齢者向け住宅の1日の流れ

サービス付き高齢者向け住宅の1日の流れは以下の通りです。

サービス付き高齢者向け住宅は一人暮らしの賃貸住宅ですが、24時間365日職員が在住して見守り体制があるので、安心して過ごすことができるのが特徴です。日中は病院との連携があるので医師による健康管理サポート体制があります。

グループホームの1日の流れ

グループホームの1日の流れは以下の通りです。

グループホームでは少人数で家庭的な雰囲気を大切にしています。献立はなく、入居者のリクエストや意見を聞きながら、スタッフが献立を考えてご飯を作ります。毎日の体操や切り絵、お散歩など、それぞれの入居者に合わせた暮らしを提供します。

レクリエーション(イベント)について

老人ホームでは、入居者に楽しく過ごしてもらい、心身機能を向上させることを目的として、レクリエーションやイベントを開催しています。毎日レクリエーションを行っている施設もあれば、週に2、3回実施している施設もあり、入居者は自由に参加することが可能です。

レクリエーションの内容はさまざまで、散歩や運動、カラオケや、脳トレを兼ねたゲームなどが行われています。定期的に開催することで部屋への籠りっぱなしを防ぎ、運動不足、認知機能や意欲を向上させる効果があります。また、手芸、工芸、折り紙など作成系のレクリエーションやサークル活動もあり、入居前に得意だったものに触れたり、新たな趣味や楽しみを見つけることができます。

空調が効いている施設では、入居者が季節を感じにくくなるのが難点です。入居者が季節感を感じながら楽しんでもらえることを目的とし、老人ホームではひな祭りや新年会などの季節ごとのイベントを行う施設が多い傾向にあります。

日々の介護・医療サービスについて

老人ホームの1日では、食事・入浴・レクリエーション・睡眠などの規則的なスケジュールの中で、安心・快適に過ごすことができることが分かりました。では、入居者は生活の中でどのような介護・医療サービスを受けることができるのでしょうか。

介護サービス

施設の種別や要介護度によって介護サービスの内容はさまざまですが、主に、介護職員などが食事や排せつ、着替えの介助などを行っています。入居者の心身機能が低下しないように、自分でできることは頑張って取り組んでもらい、難しいところは介護職員が援助を行います。

また、転倒や食事の誤嚥などの不慮の事故が起きないよう、入居者の身体機能を確認し、声をかけながら見守り、サポートをします。

医療サービス・健康管理

老人ホームでは、血圧や体温測定などの健康状態チェックを毎日行う施設が多いです。体調不良の入居者がいれば、フロア全員で情報共有し対応しているので、安心して過ごすことができます。

看護師が常駐している施設であれば、飲み薬の管理や医療的ケアを行うことができます。喀痰吸引や経管栄養、服薬などは、研修を修了した介護職員が実施できるとしている施設もあります。夜間の喀痰吸引や経管栄養なども看護師が夜間常駐していれば行うことができるため、夜も安心して過ごすことができます。

最適な生活を過ごせる施設を探すならロイヤル介護へ

今回紹介した老人ホームの1日の過ごし方を通して老人ホームの生活や風景をイメージしていただけたでしょうか。
しかし、数多くの種類がある老人ホームの中で、どのような施設がピッタリ合うのか分からず悩む方もいるはずです。

ロイヤル介護では、有資格者や介護現場の職員に相談することで、最適な介護施設を探すことができます。最適な生活を過ごせる施設を探す際はロイヤル介護へご相談ください。

この記事の執筆者

坂本 芳江

資格
介護福祉士

相談員紹介を見る

こちらの店舗に所属しています

老人ホーム紹介センター ロイヤル介護 入居相談室

新宿本店

160-0023

東京都新宿区西新宿7-10-1

O-GUARD新宿10階

  • 営業時間/9:00~19:00
  • 年中無休(年末年始を除く)

老人ホーム徹底ガイドメニュー

老人ホームを選ぶ
入居までの流れを知る
入居後の生活を知る

老人ホーム・介護施設探す

市区町村名、駅名、施設名などを入力

検索

安心できる見守りサービスがついた、
60歳からの賃貸住宅。

サ高住特集

相談実績110,000組以上の
「ロイヤル介護 入居相談室」に
ご相談くださいSUPPORT

「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。

電話相談

ページ
トップへ

お気に入り

お気に入りに追加しました

 

物件をお選びください

「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。