- 東京エリア 東京ロイヤル株式会社
- 神奈川エリア 神奈川ロイヤル株式会社
- 埼玉エリア 埼玉ロイヤル株式会社
あなたにピッタリの老人ホーム・サ高住が見つかる!無料で相談できる!「老人ホーム・サ高住お探しガイド」
電話相談
一般的なホームのチェックポイントから、お客様のご状況やご条件に応じたチェックポイントなど、見学の前に相談員からしっかりとお伝えさせて頂きます。
ご希望を頂いたお客様には、相談員がご見学に同行させて頂きます。
※相談員によるお車でのご案内も可能です
有料老人ホームの中には、理学療法士や作業療法士が在籍しているところもございます。コチラから検索ができます。
リハビリ内容や頻度はホームによって異なりますが、ご希望に応じてご提案させて頂きます。
関連ページ:
・リハビリが充実した老人ホーム特集
・リハビリ対応の老人ホームを探す
医療行為が必要な方のお受入れについては、ホームによって様々です。
※こちらの「こだわり条件」から対応しているホームを検索できます。
ホームの体制や受け入れ実績等を考慮させて頂きながらご提案させて頂きます。
まずはお気軽にご相談ください。
関連ページ:
・胃ろう対応の老人ホームを探す
有料老人ホームでは、認知症の方でも基本的にご入居可能です。但し、ご症状によってはご入居が難しいホームも出て参りますので、その場合には、ホームにおける過去の対応実績なども踏まえながらご提案させて頂きます。
関連ページ:
・こだわりの認知症ケア特集
・認知症対応の老人ホームを探す
有料老人ホームでは、一般的にお申し込みからご入居までに2~3週間程度掛かります(健康診断書の提出や事前面談が必要)。
ホームによっては、この期間を短縮して頂けるところもございますので、お客様のご状況に合せてご提案させて頂きます。
もちろん流動的なホームの空室情報も把握しています。
関連ページ:
・老人ホーム等の入居までの流れ
個別のご紹介の前に、「高齢者の住まい」についての種類からお伝えさせて頂きます。
"具体的なご検討の前に基礎知識から"とても大切なことです。 ホーム(住宅)一つひとつによって、ご入居条件が異なります。介護認定をお持ちでない方でもご入居可能なところはございます。 個別のご紹介の前に、「高齢者の住まい」についての種類からお伝えさせて頂きます。
"具体的なご検討の前に基礎知識から"とても大切なことです。
関連ページ:
・ 「老人ホーム・サ高住等の種類と特徴」 の記事一覧
個別のご紹介の前に、「高齢者の住まい」についての種類からお伝えさせて頂きます。
"具体的なご検討の前に基礎知識から"とても大切なことです。
関連ページ:
・ 「老人ホーム・サ高住等の種類と特徴」 の記事一覧
ここ数年で数が増えて参りました。ホームによっては、入居金がなくなった分、毎月の月額利用料が上がっているという場合もございますので、お客様のご予算やご条件に併せてご提案させて頂きます。
関連ページ:
入居一時金0円の老人ホームを探す
地域の点ではご希望に沿うことが難しい場合もございますが、安価な設定をしているホームもございます。ホームの体制や内容面だけでなく、立地条件などもご利用料金の大きな変動要素です。また、入居金のご負担分を厚くすることによって、月額利用料を軽減できるホームもございます。
ご利用期間によっては、入居金の一部を返金する制度がございます。ホームによっても異なりますが、1~15年程度の償却期間を設けており、その期間内に契約を解除された場合は返還金が発生します(※ご入居時に一定の割合を償却する「初期償却」制度をさいようしているホームが多くございます)。
ご入居後3ヶ月以内の契約解除については、入居金の全額を返金する短期解約特例がございます。
飲酒については基本的に可能です。ホームによっては場所が制限されることがございます。また、喫煙については居室内での喫煙は難しくなります。ホーム所定の場所で喫煙して頂くことになります。
関連ページ:
・喫煙可の老人ホームを探す
ペットとご入居可能なホームは非常に限られますが、可能なホームもございます。ペットの飼育に関しては"自己責任"というホームが多いようです。
数が非常に限られますが、温泉付きホームもございます。なかには、温泉へのご入浴はある程度お元気な方のみに限定されるホームもあるようです。
関連ページ:
・温泉ありの老人ホームを探す
基本的に有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅へのご入居については、保証人や身元引受人が必要となります。もし該当者がいらっしゃらない場合には、ロイヤル入居相談室よりご相談窓口や身元保証団体をご紹介させて頂きます。
基本的に外出・外泊に関する制限はございません。ただし、お客様のご状況(身体面・認知面)によっては、身の安全を理由に制限が掛けられる場合もございます。
飲酒については基本的に可能です。ホームによっては場所が制限されることがございます。また、喫煙については居室内での喫煙は難しくなります。ホーム所定の場所で喫煙して頂くことになります。 まずはご入居先の責任者や運営会社の窓口に相談してみましょう。それでも改善が難しい場合には、市区町村及び都道府県の介護保険課等に相談してください(詳細はホームの重要事項説明書内に明記されています)。
※ロイヤル入居相談室でのご案内でご入居されたお客様の場合には、問題解決にロイヤル入居相談室が全力でサポートさせて頂きます 飲酒については基本的に可能です。ホームによっては場所が制限されることがございます。また、喫煙については居室内での喫煙は難しくなります。ホーム所定の場所で喫煙して頂くことになります。
ロイヤル入居相談室では、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅といった高齢者向けのお住まいに特化して、ご相談・ご紹介・ご案内を行っている相談室です。 不動産仲介のように仲介手数料などといった費用は一切お客様からは頂いておりません。お客様がご入居対象となるホームや住宅から広告費(手数料)を頂いているため、一切無料でご対応させて頂いております。 ご入居ご相談のタイミングに併せ、運営母体であるロイヤルハウジンググループにより不動産売却等のご相談承ることができるのも強みのひとつです。
※サービス付き高齢者向け住宅の一部の物件は、仲介手数料が必要な場合があります。
関連ページ:
・ロイヤルハウジンググループ
「来店相談」、「訪問相談」、「電話相談」など、お客様のご都合に合わせてご対応させて頂いております。まずは、お気軽にお電話にてお問合せください。
ロイヤル入居相談室では、全ての相談室がアクセス至便な場所(最寄駅より徒歩5分圏内)に立地しているため、細かな情報をお伝えできる「来店相談」をお勧めしています。 ※相談室にご来店の際は、事前にお電話にてご予約ください
関連ページ:
・ご相談メニュー
ロイヤル入居相談室がお客様のご入居・お引っ越しを強要することは一切ございません。
ご相談を頂くお客様の中には、数年後をご検討されている方もいらっしゃいます。ご安心ください。
ロイヤル入居相談室では、敢えて一都三県を中心とした首都圏地域に限定させて頂いております。相談員自身が目にした住まい、チェックした住まいをご案内させて頂く為です。
ロイヤル入居相談室は有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の運営事業者ではありません。第三者としての公平な目線でご紹介先をチェックしております。料金や場所、見た目だけでなく、内容面の特徴や注意事項などもしっかりとお伝えさせて頂きながら、比較検討のお手伝いをさせて頂きます。ご検討頂くお客様によって、相応しいご入居先は異なります。
関連記事:
・相談するメリット
見学可能です。
ただし、施設によっては人数制限などがある場合があります。
ほとんどの施設で入館時の検温やマスク着用が義務付けられていますので、体調の悪い日のご見学はご遠慮いただく可能性があります。
店舗の取り組みとして下記を行っています。
・非接触型体温計で検温
・スタッフのマスク着用
・消毒液の設置
・定期的な換気を徹底
・適切な距離を保つ
・飛沫防止のアクリル製仕切り板を設置
新型コロナウイルス感染症予防については、できる限りの対策を行っています。
来店相談をご希望される皆さまが少しでも安心していただけるように、毎日の対策を心がけております。
何回ご相談いただいても、見学同行をしてもアフターフォローも費用はかかりません。当社は、老人ホーム運営会社からの紹介手数料で運営をしている為、お客様に無料サポートを提供することができます。何回でも無料でご利用いただけます。
まずは無料相談でお悩みをお聞かせください。
※一部のサービス付き高齢者向け住宅に限り仲介手数料が必要になります。その場合には事前にご説明いたします。
関連ページ:
・ご相談メニュー
予約は必ず必要という訳ではありません。予約をしないで、ご来店いただいても、ご相談いただけます。
ただ、店舗の状況によっては満席の場合等、すぐにご対応できかねる場合がございます。ご来店の際にお待たせすることなく確実にご対応させていただくためにも、事前にご予約いただくことをおすすめしております。
関連ページ:
・相談の流れ
大丈夫です。
老人ホーム選びの専門家がお客さまのご要望をうかがい、それぞれのお客さまに合った施設をご提案いたしますので、ご安心ください。介護保険やその他の知識も特に必要ありません。 ご相談の際は、入居される方の介護度や、現在の身体状況をお伝えいただければより詳しいご説明ができます。
もちろんです。
遠慮なく、お気軽にご相談ください。
早めにご相談いただけますと、選択肢が広がる場合もございます。お客さまのご要望に合った老人ホームをご提案させて頂きますので、ぜひご来店ください。
万一、ご利用者様に合わないホームをご紹介したとしても、まず入居まで至りません。また、ご利用者様にご入居頂いたあと、早々に退去された場合も運営会社に紹介料の返還を行いますので事業として成り立たなくなってしまいます。
当社が第一に考えていることは「ご利用者様が納得できるホーム選びをサポートする」ことです。相談に来られるご利用者様の立場に立って、中立公正なご紹介を心掛けています。
見学同行や送迎は、もちろん無料です。
毎日たくさんのお客様が利用されている人気のサービスです。
基本的なエリアは1都3県になりますが、それ以外のエリアはご相談ください。ただし、車や人員の都合でご希望の日程にご対応できない場合もございますので、早めの予約をお勧めしております。予めご了承ください。
関連ページ:
・相談するメリット
見学した施設が気に入らなかった場合、相談員がお客様の代わりに施設側にお断りの連絡を行います。その後、再提案を致しますので、安心して納得できる老人ホームをお探しいただけます。
当社は、老人ホーム運営会社様から紹介料をいただいています。そのため、お客様からは相談料などの費用は一切いただきません。(一部のサ高住を除きます。)
※また、当社で入居申し込みをしても、老人ホーム運営会社で直接申し込みをしても、入居金や月額利用料などの費用は変わりませんので、ご安心ください。
ご相談の結果、現在の暮らしがお客さまのご要望に一番あてはまっているとわかれば、そのまま継続をおすすめします。「老人ホームのことを相談したいけど、しつこく勧誘されるのでは…」という心配も必要ありません。ご自身やご家族の不安から必要と感じたときに、もう一度ご相談いただければいいのです。
ご本人様が入居を拒んでいるケースは少なくありません。年間にかなりの数のお客様にご対応しています。ほかのお客様のケースを学んだり、具体的なホーム情報を確認したりすることによって話が前に進むこともあります。まずはお気軽にご相談ください。
お気に入り