老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」

  1. 老人ホーム・介護施設検索サイト「ロイヤル介護」トップ
  2. 老人ホーム徹底ガイド
  3. 介護施設のリハビリとは?症状別にも詳しく解説!

老人ホーム徹底ガイド

介護施設のリハビリとは?症状別にも詳しく解説!

  • カテゴリ:選ぶポイントを知る
  • 最終更新日:

この記事は約5分で読めます。

高齢になると身体機能が衰え、思うように身体が動かなくなります。身体機能を維持するためには、リハビリをしながら生活することが重要です。

では、リハビリをしながら生活ができる介護施設を検討する際は、どのような条件で選んだらよいのでしょうか。

ここでは、リハビリが受けられる介護施設の種類や、老人ホームではどのようなリハビリを受けることができるかなどを解説していきます。

リハビリには「医療リハビリ」と「介護リハビリ」の2種類がある

老人ホームでのリハビリは主に「医療リハビリ」と「介護リハビリ」の2種類に分けられます。

医療リハビリは入院や通院で病気やケガなどからの回復を目的としており、医療保険が適用されます。理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などが担当し機能回復を目指します。医療リハビリは病気やケガに合わせて日数制限があるため、長期的に継続できないのが特徴です。

介護リハビリは自宅や施設の日常生活の中で行われ、介護保険が適用されます。介護リハビリは訓練や治療を通し機能回復を目指す医療リハビリとは異なり、身体の機能を低下させず、寝たきりを防ぐことが目的です。介護保険を利用することで長期的にリハビリを利用できます。

リハビリに特化した介護施設の例

ここではリハビリサービスを利用できる介護施設を3種類ご紹介します。

自宅復帰を目的とした介護老人保健施設

介護老人保健施設は、入居者が自宅で生活できるようになることを目指す施設です。入院や治療が終了し、病状が安定した高齢者に対してリハビリや栄養管理、入浴などの支援を提供しています。

施設内には医師や看護師が常駐し、リハビリの専門家である理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの機能訓練や、介護職員による生活サポートを受けることができます。

入居基準として要介護度認定を設けており、「治療の必要はないがリハビリを必要としている」という条件があります。介護老人保健施設は公的な施設で比較的費用が安いため人気が高く、利用待機者が多いため、入所するまでに時間がかかる場合があります。

リハビリを得意とする民間の有料老人ホーム

民間の有料老人ホームでは、施設に常駐する理学療法士や作業療法士などが医療機関と連携を図り、施設ごとに独自のリハビリプログラムを計画・実施しています。

有料老人ホームは、施設によって違いはありますが、公的施設よりも入居待機者が少なく比較的早く入居できるので、公的施設に入居するまでの待機施設として利用することもできます。リハビリサービスの費用は施設によってさまざまです。

介護施設のリハビリにはどんな種類がある?

介護施設のリハビリは、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)のリハビリの専門職や、看護師、介護職員などのさまざまな専門家が連携して行っています。

ここでは、各専門職が担当する役割や、症状ごとにどのようなリハビリが必要かについて説明します。

理学療法によるリハビリ

理学療法を行う理学療法士とは、人間が行う基本的な動作(起き上がる、立ち上がる、座る、歩行するなど)のサポートを専門とし、運動療法や電気マッサージなどの物理的療法を用いて、身体機能の維持や回復、向上を支援するリハビリの専門家です。

病気やケガなどで日常的な動作が難しくなった人に対し、自分の力で日常生活を送ることができるよう、リハビリ支援を行います。実際に日常的な動作(トイレ内で洋服を着脱する・食事のために椅子に座るなど)を想定し、訓練を行っています。

また理学療法士は、入居者が施設から退所し、安全に在宅生活を送ることができるよう、家具の配置や福祉用具の選び方などのアドバイスを行うことができます。

作業療法によるリハビリ

作業療法を行う作業療法士とは、基本的な座る・立つなどの基本的な動作の応用で、食事をする、料理をする、仕事をする、趣味を楽しむなどの、入居者が日常生活を安全に過ごし、かつ社会に適応するためにどのようなサポートが必要かを考え、支援をする専門家です。

介護施設内では、入居者が自立した生活を送ることができるように訓練を行い、包丁の持ち方や洗濯物の干し方の指導、字の読み書きなどのリハビリを実施します。そして、趣味を楽しんだり仕事などを通して、社会復帰の支援や精神的なサポートをします。

また作業療法士は、理学療法士と同じく在宅生活に向けた福祉用具や家具の配置など、環境を整えるための助言・指導を行うことができます。

言語聴覚療法によるリハビリ

言語聴覚療法を行う言語聴覚士とは、発声、聴覚、嚥下、認知機能に何らかの障害がある場合に回復訓練を行う専門家です。言語聴覚療法によって、食べる機能や飲み込む力、会話能力を回復することが期待されます。

言語聴覚士は病院での配置が多く、介護施設で働く言語聴覚士は比較的少ない傾向にあります。言語聴覚療法を受けたい場合は施設に問い合わせてみましょう。

生活動作を通して行う生活リハビリ

リハビリの専門家(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)が行う個別のリハビリプログラムとは別に、日常生活をする上で必要最低限の動作(箸をもつ、トイレで服を脱ぐなど)をリハビリとし、それらを声かけや補助によりサポートすることを生活リハビリといいます。

生活リハビリは、リハビリの専門職だけでなく生活をサポートする介護職員や看護師などの施設職員も実施します。例えば食事をする時に箸やスプーンが持ちにくい場合、持ちやすい食事補助具や、すくいやすいお皿に変更します。トイレに行くまで遠い場合は居室にポータブルトイレを設置し手すりをつけます。入浴では座りやすい椅子や手すり、転倒防止のマットを敷くなどして、入居者が安全に自分の力で生活習慣ができるように見守りや援助を行います。

生活リハビリは介護施設の中で介護職員などが個別に計画し実施しています。生活リハビリが充実した施設を探す際は、施設内の手すりの配置や介護補助具など、どのようなものがあるか確認してみるといいでしょう。

リハビリで介護施設を探すならロイヤル介護

介護施設にはさまざまな種類があります。自分にとってどのようなリハビリが必要で、どんな施設へ入居するのが最適なのか、知識が無い中で判断するのは大変です。リハビリが充実した施設を探す際は、ロイヤル介護へご相談ください。

専門的なアドバイスを受けることができるから安心

リハビリを基準に施設を探している場合は、より専門的な知識が必要となることがあります。ロイヤル介護ではお客様の悩みに対し、介護福祉士、介護支援専門員、元ホーム長など介護に理解のある有資格者や施設、在宅の介護職経験者が対応しています。そのため、専門家の視点から施設を探すためのさまざまなアドバイスを行うことができます。

医療的なケアが必要かの判断も相談しよう

ご紹介したように理学療法士や作業療法士などの専門家が医療的な観点で行うリハビリや、リハビリの資格を持たなくても可能な機能訓練など、リハビリの種類はさまざまです。入居予定者がどの程度の医療的なケアやリハビリを必要とするのかは、専門家でないとわからないことが多いです。特にリハビリは入居者にとって欠かせない支援なので、詳しい内容について必ず専門家に確認しましょう。

ロイヤル介護ならこうした専門的な知識も考慮した施設探しを行うことができます。ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

この記事の執筆者

森 玲子

資格
介護福祉士

相談員紹介を見る

こちらの店舗に所属しています

老人ホーム紹介センター ロイヤル介護 入居相談室

ボーノ相模大野店

252-0303

神奈川県相模原市南区相模大野3-3

ボーノ相模大野サウスモール2階

  • 営業時間/9:00~20:00
  • 年中無休(年末年始を除く)

老人ホーム徹底ガイドメニュー

老人ホームを選ぶ
入居までの流れを知る
入居後の生活を知る

老人ホーム・介護施設探す

市区町村名、駅名、施設名などを入力

検索

安心できる見守りサービスがついた、
60歳からの賃貸住宅。

サ高住特集

相談実績110,000組以上の
「ロイヤル介護 入居相談室」に
ご相談くださいSUPPORT

「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。

電話相談

ページ
トップへ

お気に入り

お気に入りに追加しました

 

物件をお選びください

「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。