新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
あなたにピッタリの老人ホーム・サ高住が見つかる!無料で相談できる!「老人ホーム・サ高住お探しガイド」
電話相談
老人ホーム・サ高住等の種類と特徴
この記事は約3分で読めます。
目次
サービス付き高齢者向け住宅(以下、サ高住)とは、民間業者が設置・運営する賃貸住宅で、自立から軽度の要介護状態の高齢者を対象にした住まいです。
高齢者が暮らしやすいように住戸内をバリアフリー化していることと、見守りサービス、生活相談サービスを備えている点が一般の賃貸住宅との違いです。
2011年に従来の「高齢者専用賃貸住宅(以下、高専賃)」制度、「高齢者向け優良賃貸住宅(以下、高優賃)」制度を廃止し、新しくサ高住として一本化。
バリアフリーなどの要件を満たした物件をサ高住として都道府県ごとに登録し、高齢者に安定的にサービスを供給していく仕組みです。
「高齢者住まい法」によって、高齢者の入居を拒まない、入居者の同意を得ないうちは事業者側から一方的に契約を解除できないようになっています。
借りやすく、突然退去される心配がないという点がサ高住のメリットです。
介護サービスや生活支援サービスはオプションで、必要に応じて外部事業所のサービスを利用します。
こうした点は、同じく外部の介護・生活支援サービスを利用する住宅型有料老人ホームとよく似た住まいと言えます。
基本的に年齢60歳以上(60歳以上の配偶者と同居の場合など、60歳未満でも入居可能なケースがあります)。
自立から軽度の要介護者を対象にしていますが、物件によってはある程度介護度が進んでしまった人も生活ができるようにしているケースもあります。
入居後、長期入院や身体状況の悪化などを理由に退去を求められることは原則としてありません。
ただし、重度の介護や日常的に医療ケアが必要となった場合や認知症の症状によっては、十分に対応ができる介護付有料老人ホームなどへの住み替えも視野に入れておく必要がございます。
居室の広さは原則床面積25㎡以上(キッチンやリビングなどを居住者で共同利用する物件は18㎡以上)。
ご夫婦での入居も相談可能な広めの居室を用意している住宅もあります。
できるだけ段差を少なくした構造で、スタッフの呼び出しボタンが設置してあり居室やトイレに手すりを付けるなど、バリアフリー仕様が施されております。
いずれの物件でもサ高住で提供されるサービスは、常駐のスタッフによる見守りや生活相談です。
見守りの例としては、定期的な居室訪問などがあげられます。
生活相談は居室内で起きた困りごとや、介護・生活サービス全般の相談や手配などマンションのコンシェルジュのようなサービスです。
これ以外のサービスは物件により異なります。基本的に、食事や入浴などの日常生活上の支援や、機能訓練などのサービスは入居者が必要に応じて外部の事業所を自分で選び、個別で契約を結んで利用する仕組みです。
なお、サ高住のなかには、都道府県から「特定施設」の指定を受けた物件も存在します。
これらの「特定施設」の指定を受けた物件は、介護付き有料老人ホームと同様に食事や入浴、排せつなどの介護サービス、機能訓練指導員によるリハビリテーションなどのサービスを受けることができます。
居室の床面積は原則25㎡以上。居間、食堂、台所などその他の部分が共同利用の場合は18㎡以上
各居室には最低限水洗トイレと洗面設備を備えること
段差のない床、手すりの設置、廊下幅の確保
ケアの専門家・社会福祉法人・医療法人・指定居宅サービス事業所等の職員、医師、看護師、介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、介護職員初任者研修課程修了者が少なくとも日中常駐し、安否確認サービスと生活相談サービスを提供する。
常駐しない時間は各居室部分に通報装置を設置し、状況把握サービスを提供する。
賃貸借方式と利用権方式のどちらでも可。書面による契約であること。
入院や心身状況の変化などを理由に事業者から一方的に解約や居室の変更はできない。
この記事の執筆者
井橋 塁
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ 4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート4階
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
検討リスト