新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
6:07
今回のテーマは「要支援2」です。
要支援2の方のキーワードは「予防」です。
予防することで、状態の維持・改善が期待できます!
そこで今回は、要支援2の方が「使えるサービス」と「注意点・テクニック」を 在宅介護サポーターの永井さんとお伝えします。
髙橋)要支援2の方は、日常生活において部分的な支援が必要となります。
例えば、入浴やトイレは一人でできますが、お風呂の掃除で屈んだりすることは危なくなります。
要支援2で認知症の方は、認知症専用の介護施設「グループホーム」が利用できます。
※グループホームは、要支援1の方は利用できず、要支援2から利用できます。
訪問で利用できる介護サービスは要支援1とほぼ変わりません。
ただ、要支援2になると訪問で利用できるサービスの回数が増えます。
〔参考動画〕➤【プロが教える】要支援1とは~サービス例と介護保険活用テクニック~
永井)例えば要支援1は、ヘルパーの訪問が週1~2回ですが、要支援2になると週2回以上利用することができます。
髙橋)要支援2になる原因の多くが病気やケガです。病気やケガにより長期間寝たきりになると、筋力が低下したり、関節の動きが悪くなったり、疲れやすくなったりします。これを「廃用症候群」といいます。
永井)若い方でもインフルエンザなどで長期間静養した後、起き上がるとふらついて倒れそうになるなんてこと、ありますよね!?それも軽い廃用症候群なのです。
髙橋)高齢者がよく言うセリフの「身体が痛いから」「疲れているから」や、「わかった!わかった!後でやるから」と言って結局、動かないなんてことがあります。
永井)まさに、私の義理の父がそうでしたが、動かないことで余計に動けなくなり、要介護になってしまうケースがあります。
髙橋)そうなったら大変ですよね!
そうならないためにも、おっくうになってしまった親を動かす!
それが家族の役目です!
髙橋)動くためのきっかけや目的を一緒に探すために、相関図を作ってみましょう!
まず、要支援になった方、例えば、お父さんを中心に、「家族」「親戚」「友人」「病院」「行政」「近所」などの項目を書き出し、そこに具体的に名前を入れてください。
永井)家族のところには、お母さん、兄弟姉妹、自分自身とそしてパートナーやその子供まで書き出すといいです。
私の父は、私に変わって主人が話をすると、素直に聞いてくれます。
母や私など身近な家族だと、お互いの遠慮がなく、言い過ぎて喧嘩になったりします。
髙橋)そういうことありますよね。親のお友達も頼もしい味方です。
うちの母の場合、とても大きい存在だったのが学生時代の友人でした。友人が病院にお見舞いに来てくださると母が元気になるので、その時はお友達に任せて、私はお休みすることができました。
永井)それは一石二鳥ですね!
髙橋)習い事や、趣味がある方は、そのお友達に「また一緒にやろうよ!」など誘ってもらうのもいいですよね!
永井)趣味は気持ちが上がり、外に出る良いキッカケになります!
友人だけでなく、お医者さんに言われるとやらなきゃと思うので、主治医に協力してもらうのも良いです。
また、介護サービスを取り入れることは専門家の目が入るので予防に繋がります。
髙橋)子供が遠距離の場合に頼りになるのが、近くに住む親戚や近所の方です。
永井)近所の方が気にかけてくれるのは、もしもの時にも安心です。
永井)このように、お父さんを中心に相関図を作ることで、頼れる方や、本人が動きたくなるキッカケを探し出すことができます。
髙橋)ぜひ!一度この相関図を作ってください。
介護は一人で抱え込まずに多くの人に協力してもらいましょう。
相関図にでてきた方々とワンチームなる!
それがよりよい介護のコツです。
永井)遠慮せず、多くの方を巻き込むことは大事です。
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
柏高島屋ステーションモール店(2025年2月26日オープン)
柏高島屋新館12階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。