新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
髙橋)ここ(要介護2)を過ぎると食事、入浴、排泄などにおいて、ほぼ全面的な介助が必要になります。
永井)要介護2は見守りや手助けがあれば、自分で身の回りのことはできますが、要介護3になるとほとんどのことが自分一人ではできません。
髙橋)ですから、ここまで(要介護2まで)にやりたいことをご本人も家族もやっておくことをおススメします!その為に“どうサービスを活用するか”の注意点・テクニックをお伝えします。
要介護2になると「車いす」や「介護用ベッド」がレンタルできるようになります。
永井)うちのデイサービスでは、歩く時に必ず付き添いが必要な方もいれば、一人でスタスタと歩くけれども認知症で物忘れが激しい方もいます。
髙橋)状態は人によって異なるようですが、一人で生活されている方は多いですか?
永井)日中一人で生活している方はいますが、うちのデイサービスを利用している方で完全独居の方はあまりいません 。
髙橋)どれぐらい頻度でデイサービスに通われていますか?
永井)週に5日の方もいれば、週に1~2日のみの方もいます。それにより「介護費用」もかなり異なります。
髙橋)要介護2の方の自宅介護の費用平均は44,431円という調査データがあります(※)。
ただ、「介護される人の状態や意志」×「家族の関わり方」×「家族の希望」×「生活環境」×そして「かけられる費用」により介護サービスの活用や費用は大きく異なりそうです。
※参考:2016年 家計経済研究所
髙橋)要介護「2」と「3」の大きな違いは何だろう?
永井)「要介護2」は排泄が一人でもできるところだと思います。
髙橋)それは、大きいですよね。外出先でのトイレを選ばないというのは本人にとっても家族にとってもかなり出かけるハードルが低いと思います。
永井)はい。「要介護3」になるとほとんどのケース(症状)において排泄介助が必要となります。
髙橋)それでしたら、「要介護3」になる前にいろいろやっておくと良いですね!
永井)そうですよ!旅行とか
髙橋)外食とか
永井)お墓参りとか
髙橋)この時期に老人ホームの見学も行けると良いですね。
家族として、「やっておけばよかったという後悔しそうなことは、要介護2のうちにやってしまいましょう!」
介護タクシーやトラベルサポートなどの民間サービスも最近は充実しています。
永井)コロナが落ち着いたらどこに行きたい?など話していると、色んなことが話せてこう最後の過ごし方などについても話せたりするかもしれませんね。
髙橋)今回のまとめは、「やりたいことは、やってしまいましょう!要介護2のうちに!」
永井)家族も本人も後悔しない介護をしましょう!
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ2階・4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。