新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
あなたにピッタリの老人ホーム・介護施設が見つかる!無料で相談できる!「ロイヤル介護」
電話相談
この記事は約2分で読めます。
4:07
佐賀)親に会った時に確認して欲しいことが2つあります。
一つ目は、「飲んでいる薬とかかっている病院」です。
これが一目でわかるのが「親のお薬手帳」です!
髙橋)1つずつ親に確認しなくても、「お薬手帳」なら正確な情報を一目で分かります!
佐賀)はい。お薬手帳を見せてもらったら、その場で写メしてください。
親が救急搬送などされた時に、病院から飲んでいる薬を聞かれることがあります。
お薬手帳がない場合は、飲んでいる薬を写メしておきましょう。さらに、薬をちゃんと飲んでいるかも確認してください。高齢者は自己判断で薬を飲むのを止めていたり、飲み忘れていたりすることがあります。処方された日と薬の数をチェックしてください。
髙橋)「行っているお医者さんはある?」「なんかお薬は飲んでいる?」と聞きながら、「お薬手帳」を見せてもらうといいですね!
佐賀)余談ですが、お薬手帳は便利です。どんなお薬を飲んでいるか分かるだけでなく、災害時に、一定の条件はありますが、処方箋がなくても持病の薬を受け取ることができます。
髙橋)それは安心です!親が持っていない場合は、この機会に作るように進めておくといいですね。
佐賀)はい!2つ目に確認して欲しいことは「近所づきあい」です。
親と離れて暮らしているとちょっとした異変に気づけないことがあります。
例えば、ゴミ出しの日を間違えている、いつもの集まりに来ていないなど、ちょっとした異変があった時に気づいてくれそうな方に連絡先を伝えておきましょう!
髙橋)「何かあったらお願いします」と、ご挨拶に行き、連絡先を伝えておくのがいいですね。
佐賀)親があまり近所の方と交流がない場合は、地域の高齢者の相談窓口である「地域包括支援センター」に相談してください。地域のサービスを紹介してくれたり、定期的な見守りをする「民生委員(※)」につなげてくれたりします。
詳しくはこちらをご覧ください。https://youtu.be/iGtw4HAyWUE
※民生委員とは、高齢者の一人暮らしや高齢者のみの世帯など、地域住民の生活状態に応じて必要な福祉サービスにつなげるなど、地域の福祉の増進を図るための活動をボランティアでおこなっています。
髙橋)「地域包括支援センター」の連絡先と場所はおさえておくと介護になった時も安心です。この機会に親の住んでいる市区町村名+地域包括支援センターで検索してください。
佐賀)親と会った時に確認したいことは、「飲んでいる薬とかかっている病院」そして、「近所づきあい」です。
親と会う機会が少なくなっている中、知らない間に親が大変なことになっていた…という相談を多く受けます。今回のこの二つを確認しておくことで、リスク回避につながりますので、ぜひ聞いてみてください!
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ2階・4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。