新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
8:15
今回のテーマは「親の介護をするなら遺言書を書いてもらおう!」です。
司法書士村山澄江先生×ゆるっとかいごの 「賢く備えるコーナー」です。 介護と遺言書は大変関係のある話になり、 村山先生は「みんな遺言書を書かなすぎ!!」と言われています。
あまり身近には感じられない遺言書。 しかし、これがないと、非常に面倒なことや叶えられないことが出てきます。 是非、この機会にそんな遺言書の必要性について、一度、確認をしてみてください。
髙橋)遺言書でできる事を具体的にお伝えします。
永井)なぜこのテーマを取り上げたかというと、一生懸命介護をしたのに、相続権がなくて、報われない人がいるからです。
村山) 私の親族でも義理の母をずっと介護していたのですが、1円も相続していないという方がいらっしゃいます。そんな例がたくさんあったからなのか、2019年7月に相続法が改正されました。一定の範囲の親族に限りますが、介護に貢献した人には、相続人の話し合いの場で権利を主張することができるようになりました。
とはいえ・・・例えばご自身が義理のお母さんを介護していたとします、相続人の集まりで権利を主張することができますか。
髙橋・永井)いや、できないです。
村山)なかなか言えないですよね。親の方からあげるって言ってもらえたら楽ですよね。
遺言書があれば、相続人同士の話し合いをする必要がなく、直接、介護をしてくれた人に財産を渡すことができます。だから、遺言書を書くというのは特別なことではなくて、普通に書くという習慣をつけて欲しいぐらいです。
「皆さん、書かなすぎです!! 」
遺言書を書いたことを伝えておくことで、介護する人と介護される人がお互いに気持ちよく過ごせる、というメリットもあると思います。
永井)うちのご利用者さんでも、お嫁さんが義理のお母さんを介護しているというケースがあります。すごい一生懸命に介護をされていて、介護されているご本人(義理のお母様)も感謝されているので、お嫁さんが報われたらいいなと思います。
髙橋) そもそも遺言があるとできることって何でしょうか?
村山) 遺言でできることは法律で定めがあります。色々なことができるのですが・・・・
今回ご紹介したいことは3つです。
村山) そもそも相続人って誰だっけ?ということを簡単におさらいをしましょう。
こういう家族の場合(父=母 ― 子=配偶者)、遺言書がなければ、お父さんがなくなると、相続人はお母さんと子供になります。お嫁さんは相続人ではありません。 けれども、実際に介護をしているのがお嫁さんという場合、このお嫁さんに財産を残したいと思ったら、遺言書を書いておかないと叶えることができません。
髙橋) 遺言で、どこの範囲まで指定できるのですか?
村山)誰でもOK です!例えばお孫さんがいる、兄弟姉妹もいた、親の兄弟姉妹にあげたいというのもOK。姪っ子・甥っ子が可愛いからこの子達にあげたいというのもOK。お世話になった友人とかヘルパーさんにあげた方も、実際にいらっしゃいます。
永井)そいう話を聞いたことがあります 。
村山)よほど親身になってやっていただいた方なのでしょう。
あとは、寄付をする方もいらっしゃいます。誰にあげるかは自由です。
村山)遺言がなければもらえる割合は、法律で定めがあります。遺言に書くことによって、その割合を自由に決めることができます。
髙橋)自由にってどれくらいですか?
村山) 極端な例ですが、この子にはあげたくないと書くのも自由です。それで揉めないかどうかは別の話ですが・・・。親の気持ちを優先して、どういう風に書きたいかをお伺いします。
例えばよくあるのが、この子が大学時に、すごく援助をしたとか、結婚祝いに、すごくあげたとか、そういうことでバランスをとって、割合を変えるということもあります。
永井)ということは、介護をしているから多めに渡すということも、できるっていうことですか?
村山)もちろんです。むしろ、介護してくれた子供と全然協力してくれない子供に半分ずつというのは、平等なのかは疑問があります。
髙橋)子供たちで話し合うのは難しいでので、親が決めて欲しいですね。
村山) 親の一筆があれば一発で決まるというところが遺言書の良いところです。
村山)遺言書があると相続手続きが非常に簡単に進めることができるので、財産をもらうまでの時間が早く済むことがあります。
髙橋)それは有難いですね!
永井)なかなか親に遺言書を書いて欲しいと言いずらいと思うのですが、皆さんどうしているでしょうか?
村山) ここが皆さん、悩むところだと思います。
私がお客様にお勧めしている方法が3つあります。
① 親が信頼している第三者に言ってもらう
例えば、かかりつけの医師や、親身に相談に乗ってくれる不動産屋さんとか、親が話を聞いてくれそうな人にお願いしてみるのも一つです。
② 相続で苦労した親の友人に言ってもらう
自分が親の相続で苦労してしまったっていう方は、口々に自分の子供達に同じ思いをさせたくないとおっしゃります。その生の声を届けてもらうのも一つだと思います。
③ 正直に話す
髙橋)実は、うちもちゃんと話し合っておけば良かったと思っています。父とは話せない関係ではないのですが、話しをしないまま父が他界してしまいました。その前にちゃんと話し合う時間を設けておく、早いとか思わずにやっておけば良かったという後悔があります。
村山)もし、この話を聞いて、ちょっと言いずらいなとか、遠慮して言っていないとう方がいらしたら、是非正直な気持ちを話すということをやってみて欲しいと思います。
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。