新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
4:24
今回のテーマは病院にある「地域連携室・退院支援室の活用法」です。 「退院後の生活が不安」「介護施設や介護保険のことがわからない」という方に必見です。最後までご覧ください。
髙橋) 神戸さん、病院にある「地域連携室」や「退院支援室」って、どんな悩みを相談できるところなのですか?
神戸)たとえば、
「地域連携室」や「退院支援室」は退院後の生活をスムーズに始めるために、サポートしてくれる部署です。
具体的には、
髙橋)そんなに色々とサポートしてくれるのですね!初めて介護をする家族にとって心強い存在ですね。
髙橋)「地域連携室」や「退院支援室」はどこの病院にもあるのですか?
神戸)入院できる病院であれば設置されています。ただし、病院によっては「医療相談室」や「患者支援センター」という名前で呼ばれることもあります。
そこには、「医療ソーシャルワーカー」や、「看護師」といった専門スタッフがいます。
髙橋)「地域連携室」や「退院支援室」のサポートについて、具体的に知りたいのですが。
たとえば、家で療養を希望する場合には、どんなサポートが受けられるんでしょうか?
神戸)初めて介護保険サービスを利用する場合は、要介護認定の申請手続きをサポートしてもらえます。すでに担当のケアマネジャーがいる場合は、その方と連携し、自宅療養の環境を整えるお手伝いをしてくれます。また、必要に応じて地元のクリニックに紹介状を用意してくれることもあります。
髙橋) 介護施設へ入居することを検討している場合はどうですか?
神戸) 介護度や予算に合わせた介護施設を提案してくれます。さらに、施設の相談員や地元のケアマネジャーと連携するので、スムーズに施設を決められます。
髙橋)別の病院に転院したい場合はどうですか?
神戸)病院が患者さんに合った転院先を探してくれます。また診療情報の引き継ぎもしてくれるので、手続きの負担が減ります。
髙橋)それぞれのケースに合わせて、しっかりとサポートを受けられるのは安心ですね。
髙橋)地域連携室や退院支援室をうまく活用するコツはありますか?
神戸)ポイントは早めの相談です!退院後の生活について、希望や不安を具体的に伝えることで的確なサポートを受けることができます。
早めに相談すれば、退院後の準備がよりスムーズに整うので安心です!
髙橋)早めに動くことが大事なんですね!
髙橋)退院後の生活については、家族だけで抱え込まずに、「地域連携室」や「退院支援室」を上手に活用することが大切です。専門家の力を借りることで、安心して退院後の生活をスタートさせることができます。遠慮せずに相談していきましょう!
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
株式会社ゆるっとかいご 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
ららテラス川口店(5月31日オープン予定)
JR京浜東北線「川口」駅東口から徒歩3分
柏高島屋ステーションモール店
柏高島屋新館12階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。