新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
12:13
今回のテーマは「認知症の種類と症状」についてです。
認知症の人の心を全国に伝える伝道師である、「きらめき介護塾」の渡辺先生に出演していただき分かりやすく認知症についてお話しいただきます。
渡辺)「認知症」って一体何?というお話から始めます。
簡単に言うと認知症は脳に起きた変化によって記憶障害などが起こり、日常生活を送ることが困難になっている状態を認知症と言います。
渡辺)認知症というのは病名ではなく状態を表す言葉なんです。
病名と言うのは、「アルツハイマー型認知症」とか「脳血管性認知症」、それが病名になります。
最初に私の想いをお話しします。きらめき介護塾では、『人の心を伝える』という事を大事にしています。その為に大事にしたいのは、認知症の人を「困った人」ではなく、「困ってる人」と捉えるということなのです。
家族の相談に乗ると、ご家族様から「うちのおばあちゃん、困ったことばかりするのよ~」ってことで家族の中では認知症の人が「困った人」になってることが多いです。「困った人」と考えてしまうと、私たちは注意したりします。ご本人は困っていて、更に注意までされたら「すごくいたたまれない気持ち」になりますよね。でもそうではなくて「困ってる人」と捉えたら、その人にとってはサポートが必要だということに気付きます。
その為には、目の前の人の想い、心を見ていくことを大事にしたいなと思っています。「困った人」ではなくて「困ってる人」という風に見て頂けたら嬉しいなと思います。
渡辺)最近はテレビや新聞でも認知症と言う言葉が見られますが、それだけ認知症の人が多いってことなのです。
認知症の人は日本に何人ぐらいいると思いますか?
永井)400万人ぐらいでしたか・・・・
渡辺)はい、ありがとうございます。
答えは、日本では今462万人の認知症の人がいると言われています。
ちなみにこの数字は、平成25年の数字ですので、今は500万人以上いると言われています。
2025年に、認知症の人は何人ぐらいになると言われているでしょうか?
髙橋)今で500万人だから・・・700万人ぐらいですか?
渡辺)そうです。答えは、700万人ぐらいと言われています。
これから周りに認知症の人がどんどん増えていきます。
だからしっかりと「認知症」を学んでいきましょう。先程の462万人という数字が、多いのか少ないのか、わかりにくいので、もう少し分かりやすい数にして説明します。
【Q.】町に住んでいる75歳の人ばかりに集まってもらったら、どのくらいの人が認知症になっているでしょうか。
1.) 6人に1人 2.) 12人に1人 3.) 25人に1人
髙橋)2番の12人に1人。
渡辺) 【A.】 答えは2番、正解です。
75歳の人ばかりだと12人に1人と言われています。
【Q.】今度は町に住んでいる85歳以上の人に集まってもらったら、 どのくらいの人が認知症になっているでしょうか。
以上がついているので90歳も100歳もみんな含めるという意味です。
1.)3人に1人 2.)6人に1人 3.)10人に1人
永井)2番だと思います。
渡辺) 【A.】 答えは、1番の3人に1人です。
今、85歳以上の40%が認知症と言われています。 決して他人事ではないです。
だから最近は、小学校や中学校でも「認知症」の授業を行うようになってきました。お二人は中学校の時、学校で認知症の事を習いましたか?
髙橋)いいえ。「認知症」なんて言葉もなかったです。
渡辺)今の子供たちは学校で習ってるんですよ。
渡辺) 認知症って何種類くらいあるのでしょうか?
永井)確かすごく多くて、70種類ぐらいだったと思います。
渡辺)答えは、 一般的には、70~80種類あると言われています。
多いですね。
有名なのが、4つあります。
脳血管性認知症、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症です。
お二人も名前を聞いたことがあると思います。簡単に説明をします。
渡辺)脳血管性認知症は読んで字のごとく、脳の血管が障害を受けてしまい、脳梗塞とか脳出血、いわゆる脳卒中になった人の約2割の人が後遺症として、「認知症」が発症すると言われています。
脳梗塞と言えば、何となく片麻痺は想像しやすいと思いますが、体の半分が麻痺するということは、歩く時、着替え、食事に介助が必要になってきます。体の半分が麻痺をしてしまうという事は、口の中も半分が麻痺をしてしまうので飲み込みにくくなったりします。
渡辺)アルツハイマー型認知症は、一言で言えば「記憶障害」が特徴です。医師の方は、「私たちは体験の一部を忘れます。でも認知症になると、体験のすべてを忘れてしまうのです」と説明されます。
例えば、お二人が家族の人にスーパーで買い物をお願いされたとします。「牛乳と卵と納豆を買ってきて」と言われ、実際に買う時に、「牛乳と卵・・・あと、もう1個何だっけ?」と思い出せないことはないですか?
髙橋・永井)あります。
渡辺)これが体験の一部を忘れるということです。でも認知症になると、スーパーで買い物をお願いされたこと自体を忘れてしまいます。これが「アルツハイマー型認知症」の特徴です。
渡辺)レビー小体型認知症は、3つの有名な特徴があります。
①パーキンソン症状 ②幻視 ③認知機能の変動 と言われています。
①パーキンソン病は聞いたことがあると思いますが、「レビー小体型認知症」というのは「パーキンソン病」と本質的には同じ病気だと言われています。その為レビー小体型認知症の方の中にはパーキンソン症状、例えば、歩きにくくなったり、転倒しやすくなったり、そういう症状が見られる方もいます。
②「幻視」と言って目の前にないものが見えるのも特徴です。
③「認知機能の変動」は、簡単に言うと「調子が良い時と悪い時の差がある」ということです。さっきまで、お話もできていて、こちらの話も理解できていたのに、1時間ぐらいすると理解が乏しいような気がするし、身体の動きも悪いような感じになったりします。認知機能と体の状態の低下、これが日によって変わる方もいれば、1日ごとに変わる方もいれば、1週間の何曜日と何曜日は調子が悪いけど他の曜日は調子いいねという風に変わる方もいます。
渡辺)前頭側頭型認知症は、頭の前の部分が障害を受けてしまう認知症なのですが、「社会のルールを守れなくなる」というふうに言われています。
例えば、目の前の信号が赤になったら止まりますよね。急いでいても、社会のルールで赤信号は止まらなければいけないので守ります。しかし「前頭側頭型認知症」の方の中には赤信号なのに渡ってしまったり、スーパーで売っているお菓子をその場で食べてしまったりする方もいると言われています。ほかにも「常同行動」常に同じ行動をとると書きますが、常に手を叩いていたりとか、同じ文字を書き続けるとか、本人とっては同じことを繰り返すということが、安心に繋がっていると言われています。
そのため、病気の特徴を知って関わることが大事です!
渡辺)今回お話した4つの認知症で一番多い認知症はどれだと思いますか?
髙橋)よく聞くのは、「アルツハイマー型認知症」です。
渡辺)正解です!
この4つの認知症の中で、アルツハイマー型認知症がだいたい5割から6割くらいを占めると言われています。1番多いです。
脳血管性認知症とレビー小体型認知症は1割から2割、前頭側頭型認知症は1割と言われています。
髙橋)今後も「認知症」について動画を作成しますので、是非一緒に学んでいきましょう!
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。