新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
6:03
今回のテーマは「前頭側頭型認知症」です。
前頭側頭型認知症の症状の特徴や関わり方について、 きらめき介護塾 代表 渡辺先生に教えていただきます。
渡辺)この病気は、認知症全体の1割程度と少なく、病気の原因も解明されていなくて、有効な治療薬も出ていません。
初期の頃は記憶障害が目立たない認知症で、名前のとおり、前頭葉と側頭葉の神経細胞が障害を受けることで、色々な症状が出てきます。
この認知症には、主に3つの特徴があります。
それぞれを具体的に説明していきます。
渡辺)まず一つ目、脱抑制(だつよくせい)です。
言葉のとおり、「抑制が効かなくなる」ことが特徴で、イラストのように信号が赤なのに、平気で渡ってしまったり、スーパーで美味しそうなお菓子を見たら、その場で袋を開けて食べてしまったりなど、社会的に問題とされる行動が見られます。またその行動に対して、悪いことをしている!と言う認識が乏しいのが特徴です。
髙橋)なんでそんなことが起こるんですか?
渡辺)実は前頭葉は「理性を司る脳」と言われていて、そこが障害を受けてしまうため、理性のブレーキが効かなくなり、結果、本能の赴くまま行動してしまうのです。
髙橋さんは、信号が目の前で赤になったら、どうしますか?
髙橋)もちろん止まります。
渡辺)そうですよね、止まりますよね。
でも気持ち的には、止まらず、行きたいと思いませんか?
髙橋)そうですが、交通ルールは守りましょう!です。
渡辺)そうなのです。私達だって本当は赤信号で止められたくない。それが本能なのです。
でも理性が働き、社会のルールに従って、我慢して止まります。
脱抑制ってわかりやすく言えば、「我慢できなくなる」ということです。
渡辺)二つ目の特徴「常同行動」は、簡単に言うと「同じ事を繰り返す」という特徴があります。
例えば、手を同じリズムでたたき続けるとか、部屋の中で同じコースを行ったり来たりするなど単純な動作を繰り返す人もいれば、折り紙をひたすら折る人、五十音を書き続ける人など、どんな行動が表れるかは、人によって様々です。
髙橋)同じ事をずっと繰り返して、本人は飽きないのですか?
渡辺)実は、常同行動をしている時の脳波を計った研究があるんですが、同じ事をしているとき、脳波はすごく落ち着いていたと言うことで、本人にはその繰り返しが心の安定に繋がっているのです。
髙橋)本人は落ち着いているのですね。
でも、ずっと同じことされていたら、そろそろ別のことをしませんか?と声をかけてしまいそうですが、それはダメなのですね。
渡辺)そうなんです。今やっていることを無理に止めたり、気分転換にと、いつもと違うことをしてもらおうとしたりすると、それがかえってストレスになり、興奮することも多いので、気をつけたいですね。
渡辺)そして3つ目の特徴「立ち去り行動」は、簡単に言うと「落ち着いて座っていられずウロウロ」してしまいます。
こちらが話をしていても、急に立ち上がって、部屋から出て行ってしまうことも。
髙橋)そんな時は「うろうろしないで座って」っと声をかけたらいいですか?
渡辺)私達だったら、そうやって声をかけますよね。
でもこの病気は、前頭側頭型認知症という名前がついているとおり、側頭葉にも障害が起こるんです。側頭葉は言葉に関係する脳なので、ここが障害を受けると言葉の理解が難しくなる人も。
だから声をかけても無視されることが多いです。
髙橋)では、どうしたらいいですか?
渡辺)実は、この認知症の人は「言葉に反応しにくい」特徴がある一方、「目に見える物に反応しやすい」という特徴があるので、本人の目の前に興味を惹く物を置くなど、視覚に訴えるかかわり方をすることで立ち止まってくれることも多いです。
渡辺)この前頭側頭型認知症の人を介護することは、すごく大変と言われていますが、先ほどの常同行動という特徴、本人にとって興味があることを見つけることで集中してくれるので、それを介護職員さんに見つけてもらえば、少し介護が楽になると思います。
髙橋) まだまだわからないことが多い認知症のようですが、この認知症の場合は“介護の専門家と共に興味があることを見つけられるか”がポイントになるのですね!
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
柏高島屋ステーションモール店(2025年2月26日オープン)
柏高島屋新館12階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。