新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
5:48
今回のテーマは、「レビー小体型認知症」です。
「レビー小体型認知症」について、具体的にきらめき介護塾 代表 渡辺先生に教えていただきます。
渡辺)最近、診断方法が確立された認知症で、「アルツハイマー型認知症」だった人が、実はこの認知症だったという話も多く「アルツハイマー型」の次に多い認知症とも言われています。
「パーキンソン病」って聞いたことがありますか?
髙橋)手が震えたり、歩きにくくなったりする病気ですよね。
渡辺)レビー小体型認知症は「パーキンソン病」と本質的には同じ病気と言われており、レビー小体という特殊なたんぱく質が、脳のどの部分に現れるかで、「パーキンソン病」になったり、「レビー小体型認知症」になったりすると言われています。
この認知症には3つの特徴があります。
それぞれを具体的に説明していきます。
渡辺)「レビー小体型認知症」になると、「パーキンソン病」と同じような症状が出ます。
動作が遅くなったり、歩く時は前のめりになり、小刻みで歩く為、バランスが悪く、転倒しやすくなったりします。また一旦止まってしまうと、次の一歩が出にくくなります。
この認知症の人は、「アルツハイマー型認知症」の人の10倍転倒しやすいとも言われています。
髙橋)転倒は骨折などにもつながるので怖いですね!
渡辺)ですから、後ろや横から“突然声をかけないように”してください。
振り向いてバランスを崩し転倒することがあります。また「早く!」と、せかしたりすると余計に動けなくなるので、本人のペースに合わせて待つことが大事です。
渡辺)簡単に言うと“調子が良い時と、悪い時が交互に繰り返される”のが特徴です。
例えば、午前中は1人で歩けて問いかけにも理解し返事をするのに、午後になると歩けない状態になり、ぼーっとしていて問いかけにも反応しない。まるで別人になったように感じます。
そんな時には無理に歩かせようとせず、無理強いしないことが大切です。
髙橋)調子が良いか、悪いかを見分ける方法はありますか?
渡辺)調子が悪い時は身体が傾いたり、話しかけても目が合わなかったりします。
関わり方のポイントは“変化のパターンを把握して、調子の良い時に食事、入浴、リハビリを行う”など、本人の調子に合わせることが大事です。
渡辺)幻視は「カーテンのところに人影が見えたような気がする」といった私たちにもあるような、曖昧なものではなく、「窓のところに男の子と女の子が居て、女の子が猫を抱いている」というように、“はっきり見えている”のが特徴です。
本人は自分だけに見えていると自覚している人も多いので、「いませんよ」と否定するのではなく、かといって「私にも見えます」と積極的に肯定するのでもなく、「私には見えないのですが、どのように見えますか」と話を聞くことで落ち着かれる人が多いです。
髙橋)蛇とか怖いものを見ている時に、消してあげる方法はないのですか?
渡辺)幻視を怖がっている時は、「このあたりにいるんですか」と、本人が指をさした場所を触ることで消えてしまうことがほとんどです。
髙橋)「レビー小体型認知症」は「アルツハイマー型」の次に多いので、しっかり特徴を理解しておきたいと思います。
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
柏高島屋ステーションモール店
柏高島屋新館12階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。