新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
7:54
髙橋)介護サービスを受ける上で必要になる計画書、「ケアプラン」。それはどうやって決まっていくのか気になりますよね。今回はケアマネジャーの佐賀さんに「ケアプラン」がどうやって決まっていくか、またより良い「ケアプラン」を立ててもらうにはどうしたらいいかを教えていただきます。 佐賀さん、「ケアプラン」を作る上で、ご家族に一番言って欲しくない言葉は何ですか?
佐賀)「面倒だからお任せするよ」 です。
「ケアプラン」は本人の状態に合わせ、本人や家族の意向になるべく沿うよう専門家が考慮して作成するものです。
髙橋)では、本人や家族がどうしたいかわからないときはどうなるのですか?
佐賀)後々、こんなんじゃなかった!と不満につながり、介護サービスの受け入れ拒否になるなんてこともあります。
髙橋)それは困りますね!ただ、家族からすると「どういう暮らしをしたいですか?」など突然聞かれても、どんな生活ができるかなんて全く想像つかないし、なんて言えばいいかわからないから、「任せます!」と言っちゃう気持ちは分かります。
佐賀)どんな暮らしができるかが想像つかない場合は、ご本人の性格、例えば社交的なのか、内向的なのか、あとは趣味や得意なこと、どんなお仕事をされていたのか、この辺りは「ケアプラン」を作る上でとても参考になるので教えて欲しいです。
髙橋)そういうことなら家族も答えやすいですね!
佐賀)その人らしい、世界にひとつだけのケアプランを作るためには「その人の情報」が必要になります。
髙橋)その情報収集をした後は、どのように「ケアプラン」に落とし込んでいくのですか?
佐賀)ケアマネを中心として、主治医や看護師・介護士・福祉用具の相談員など専門家が集まり、本人にとってベストな介護サービスを決めていきます。これを「サービス担当者会議」といいます。
髙橋)この会議に本人や家族は参加してもいいのですか?
佐賀)必ず参加していただきます。その場で分からないことがあれば質問もできます。
髙橋)質問といわれても、分からないことだらけだと思うのですが。
佐賀)そうですよね・・質問される家族は実際、あまりいらっしゃらないです。 実は会議の時にはすでに「ケアプラン」の大枠ができており、それに話し合ったことを肉付けをしていきます。
髙橋)その会議(サービス担当者会議)では、すでに大枠ができているのであれば、その前のケアマネとのやり取り(初回面談)が重要になりますね!
佐賀)そのとおりです!その時(初回面談)に心を開いて色々話して欲しいんです。「ケアプラン」はオーダーメイドで作るものです。
髙橋)オーダーメイドということは、オーダーメイドでスーツを作ることをイメージすればいいですか?
佐賀)いい例えですね!生地はどんなのが良いか、裏地の色は何色が良いかなど好みを伝えることで、満足いくスーツができると思います。「ケアプラン」も一緒で、例えばデイサービスという通いの施設に行くなら、こじんまりしていて落ち着いた雰囲気のところが良いとか、将棋ができるところが良いとか好みをしっかり伝えてください。
髙橋)好みにあってれば、そのスーツを着るのが楽しみになるように、デイサービスに通うのも楽しくなりそうですね!
佐賀)実際に自分に合っているところですと、皆さん楽しく通われています。
髙橋)他にはどのようなことをケアマネに伝えると良いですか?
佐賀)家族内のいざこざやお金が無いなど、ちょっと言いにくいことや、孫の結婚式に出席したいという具体的な目標などを、教えて欲しいです。
髙橋)そういう情報が、「ケアプラン」に反映されていくのですね!
佐賀)そういう情報をたくさんいただければいただけるほど、本人も家族も納得できる「ケアプラン」になります。「ケアプラン」は基本的に半年に1回程度見直します。状態や要望が変わればその都度変更します。
髙橋)結構、変更されるのですね!
佐賀)状態の変化が激しく3ヶ月ごとに変更する方もいますし、状態が維持できていて3年ほど大きな変更をしない方もいらっしゃいます。
髙橋)よりよい「ケアプラン」を作成してもらうには、ケアマネの最初のヒアリングの時に心を開いて何でも話すことなんですね!
佐賀)勇気を出して心を開いてください。それが、世界にひとつだけの「ケアプラン」につながります!
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
柏高島屋ステーションモール店(2025年2月26日オープン)
柏高島屋新館12階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。