新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
あなたにピッタリの老人ホーム・介護施設が見つかる!無料で相談できる!「ロイヤル介護」
電話相談
この記事は約3分で読めます。
6:32
佐賀)私がサポートしている在宅介護のご家族が「大変なんです!」とおっしゃるTOP3に「食事づくり」が入ってきます。自分たちの食事と高齢の親の食事をそれぞれ別に作らなければいけないからです。高齢の親の食事はやわらくしたり、細かく刻んだり、味付けも薄くしたりなので。
髙橋)手間ですよね!家族にとっても「食事づくり」は負担だと思いますが、一人暮らしの高齢者にとっても「食事づくり」は負担が大きそうですね!
佐賀)高齢者にとっても「食事づくり」は負担が大きいです。台所に長時間立つことは腰にも膝にも負担がかかります。また認知機能の低下にともない、最初に難しくなる家事が「食事づくり」と言われています。
髙橋)なぜですか?
佐賀)「食事づくり」はメニューを決めて、必要なものを買いに行き、どれから切るか、煮るかなど、計画を立てて順にこなす必要があります。またお湯を沸かしながら、材料を切るなど同時にいくつかのことを行うことは高度な判断力が必要なので、認知機能が低下するとスムーズにできなくなります。
髙橋)私たちが考えているよりも「食事づくり」は高度な能力が必要なのですね。
佐賀)はい!「食事づくり」のサポートが必要な場合、使える介護保険サービスが2つあります。
ただし、ご家族が一緒に住まれている場合は「生活援助」が使えなかったりします。介護保険サービスだけでカバーできない時は、民間の宅配食サービスなどを提案しています。
髙橋)民間の宅配食サービスが、最近では美味しくなっていると聞きます。サービスの種類も「お弁当」や「冷凍食品」「レトルト食品」などありますよね。
佐賀)サービスの種類により、それぞれ特徴がありますので、どういう方にお勧めかなど簡単にお伝えしていきます。
まず「お弁当」は、おかずの種類が豊富で少しずつの量なので、食欲が落ちてきている方に向いています。また、配食業者により、届けた際に安否確認や薬の声掛け、夏場は水分補給の促しなどもしてくれるサービスがあるので、一人暮らしの高齢者におススメです。
髙橋)ただ、家にいないとお弁当を受け取れなかったり、お肉を食べたい時に魚だったり、食べたいものが食べられないというデメリットがありそうですね。
佐賀)3食全てお弁当ではなく、1日1食だけ「お弁当」を利用されている方もいらっしゃいます。
「冷凍食品」は、お味噌汁やご飯をまだ自分で作りたいと思っている方に向いています。1回で何食か届くので、食べたいメニューを選んで食べられるというメリットや、毎日受け取る必要がないのでデイサービスに通っている方にもおススメです。
髙橋)冷凍食品はご家族が一緒に住んでいる方にも便利そうですね!
佐賀)そうですね!「食事づくり」が負担なご家族からすると、高齢の親のおかずを別に作る手間が省けます。「食事づくり」が苦手な息子さんが介護していたり、働いているお子さんが介護したりするケースで活用されていることが多いです。
髙橋)ただ、認知機能が低下してくると、レンジでチンしたことを忘れてしまいそうな気がしますがどうなのでしょうか。
佐賀)そういう方にはご家族やヘルパーさんのサポートが必要です。
「レトルト食品」は、やわらかい形状が多いので、噛む力や飲み込む力が弱くなった方に向いています。少量で必要な栄養をしっかりと摂ることができるので食事の量が減ってきた方におススメです。
髙橋)「レトルト食品」は離乳食のイメージがちょっと強いですよね。見た目がどうしても。
佐賀)ひと昔前まではそうでしたけど、最近では見た目を工夫している商品も多くでています!
このように「お弁当」「冷凍食品」「レトルト食品」それぞれ特徴がありますので、私は、ご本人の食べられる食事の形状や、予算、生活環境などを考慮して、何が1番ベストかを考えてご提案しています。
髙橋)「食事づくり」の負担軽減には介護保険のサービスや、配食サービスなどを上手に活用してください!
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ2階・4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。