新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
4:52
今回のテーマは「介護どこでする?」のまとめです。
在宅介護サポーターの永井さんとお伝えします。
永井)これまで「介護どこでする?」について、3つのポイントに従ってお伝えしました。
今回はそのおさらいです。
髙橋)①本人の意思 × 介護者の意思 について、厚労省の調査データの結果から一般的な傾向を確認しました。
その上で、事例を交えて介護とうまく付き合う方法や介護をする時は、介護をする人自身の生活を大切に考えようと、お伝えしました。
永井)介護されるご本人の意思はもちろんですが、介護している方の意思を忘れがちになるので、それも大切にしよう!とお伝えしました。
髙橋)②KP(キーパーソン)はだれ?については、家系図を書き、それぞれの家族の状況・状態を整理し、誰が主介護者(キーパーソン)になるのか、また誰が副介護者になってサポートするか、それぞれの役割を確認しました。
永井)KP(キーパーソン)は、孤立しがちです。副介護者などサポートをしてくれる人を見つける事が大切です。
髙橋)③「お金」については、介護にかかる費用の調査データより、どれくらい介護にお金がかかるのかを確認しました。費用のかけ方は選択することができるので、予算に合わせて介護をしましょうとお伝えしました。
永井)お金をかけたから良い介護を受けられるわけでも、お金をかけられなかったから良い介護を受けられないわけでもありません。
髙橋)どこで介護をするのがいいかは正解か難しいですよね。
髙橋) 私たちが提唱した3つのポイントに事例を当てはめながら、整理をしていきましょう。
例えば、母親が要介護2。
①母親は自宅での介護を希望。
自分としては、仕事と両立するために施設での介護も検討したい。
②ただ、キーパーソンの姉が、日中の2~3時間は、お母様の介護ができる。
副介護者である自分も週末の1日ぐらいは介護を手伝える。
③お金は年金の範囲内で行いたい。
ということで、自宅に母が一人で住み、介護サービスを利用して、できる時まで自宅にて介護をするという結論を出しました。
永井)ただ、要介護2が、要介護3、4と介護度が上がっていくと、日中2~3時間の介護では難しくなります。そうなった時が、自宅から施設に移り住むタイミングかもしれません。
「 絶対的な答えはありません!! その時々で何度も書いて整理しよう‼ 」
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
柏高島屋ステーションモール店(2025年2月26日オープン)
柏高島屋新館12階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。