新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
4:53
今回のテーマは「親族が後見人になった時にすること」です。
注意点やポイントを村山先生にお話しいただきます。最後までご覧ください。
村山)親族が後見人になったら、まず、最初にしていただくことが大きく分けて3つあります。
1.後見人の届け出 2.財産の調査 3.初回報告です。
村山)まず、1の「後見人の届け出」について
自分が後見人であることの証明となる、「後見登記事項証明書(後見人の証明書)」を取得します。証明書は全国の法務局(本局)で取得できます。
高橋)これは郵送でも取れるのですか?
村山)はい。郵送で取りたい場合は、全国どこでも取り扱いがあるわけではなく、東京法務局が取り扱い窓口になります。2〜3通取っておくと便利です。
そして、この証明書を持参して、銀行や役所へ後見人の届出をします。また、年金や役所関係などで、重要な郵便物の郵送先の後見人宛てに変更をします。
髙橋)転送しておかないと同居していない場合は、大事な郵便物を見落としてしまいそうですね。
村山)次に、2の「財産調査」について
銀行や証券会社などに連絡をして、預金口座の残高確認、所有している株の確認などをします。
髙橋)分からないものも多そうですね。
村山)分からないものがある場合は、郵便物などをヒントに地道に問合せをしていきます。後見人の証明書があれば、銀行なども調査してくれます。
財産の把握ができたものから、財産目録を作っていきます。
髙橋)なかなか手間がかかりそうですね。
村山)そうなんですよ。最初はやることが多いのです。
村山)3の「初回報告」について
審判が届いてから約2カ月以内に、初回の報告をします。
その際に提出するものが、「財産目録」と「年間収支計画表」です。
髙橋)「収支計画表」は何を元に作ればいいのですか?
村山)通帳の履歴や年金通知、施設や医療関係の領収書などを集計して、作っていきます。
髙橋)これも地道な作業になりそうですね。
村山)そうなんです。初回報告がすめば、ひと段落です。
髙橋)初回報告の後は何をしますか?
村山)日常的な業務として代表的なものは次のとおりです
髙橋)何か気を付けることはありますか?
村山)現金を下ろした場合は、何に使ったのかをしっかり記録して、使途不明金がでないようにします。本人のお金と、後見人のお金をしっかり区別できるように管理することが大事です。お金を借りて後で返す、ということもしてはならないので注意してください。
高橋)日常的なこと以外にもすることはありますか?
村山)はい。代表的なものは次のとおりです。
高橋)これらのことをするために、後見人をつける方も多いですよね。
裁判所へはどれぐらいのペースで報告するのですか?
村山)初回報告のあとは、原則1年に1回報告をします。
フォーマットは家庭裁判所のHPからダウンロードできます。通帳のコピーなどの資料も提出します。
〔参考〕 東京家庭裁判所 よくある質問(回答編) | 裁判所 (courts.go.jp)
髙橋)報告書のボリュームはどれぐらいになりますか?
村山)財産管理の状況によって変わります。
たとえば、通帳が1冊しかない人と10冊もある人では報告書のボリュームがかなり違ってきます。通帳はある程度まとまっているほうが報告も楽になります。
髙橋)後見人になった時の具体的な流れがわかりました。今回はこれまでです。
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
柏高島屋ステーションモール店
柏高島屋新館12階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。