新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
5:51
今回のテーマは「成年後見人のトラブル」です。
成年後見人のトラブルや不満をインターネットなどで目にすることがありますが、それはどこまでがホントなのか?成年後見人は付けない方がいいのか?など不安に感じている方もいらっしゃると思います。
司法書士 村山先生が事例を交えて、その実態を解説します。
村山)成年後見人の代表的なトラブルや不満をご紹介すると
髙橋)どうしてこのような不満がでるのでしょうか。
村山)まず、「思った以上にお金がかかる」について。
親族が成年後見人に選ばれた場合は、原則お金はかかりませんが、専門家が後見人に選ばれた場合は必ず報酬が発生します。
報酬はご本人が亡くなるか、ご本人の判断能力が回復するまで払い続けることになります。
報酬額は資産に合わせて裁判所が決定し、一番低い報酬基準でも1ヶ月2万円です。
髙橋)月2万円、年間にすると24万円、5年続いた場合は120万円。何年も続くと考えると結構大きな金額になりますね。
村山)24万円はあくまでも最低金額での計算です。私の感覚では30万円台が平均値です。
また、自宅を売却したり、施設の入居手続きをしたりすると、基本料金とは別に報酬が発生します。
私の事例ですが、月3万円の報酬で、10年間後見人をさせていただいたケースですが、基本報酬だけで360万円。途中でご自宅の売却や入院、施設入居の手続きが発生したので50万円ほどの追加報酬が発生し、合計410万円の報酬になりました。
髙橋)追加報酬が発生するとかなり大きな金額になりますね。
自宅売却などでかかる追加報酬の費用は専門家が金額を決めるのですか?
村山)いえ、基本料金も追加でかかる費用も、すべて裁判官が決定します。専門家によって報酬が違うのではなく、財産額や業務内容によって報酬は決められています。
髙橋)専門家によって報酬が高いとか、低いとかがある訳ではないのですね。
報酬の計算がきちんとできていなかったり、追加費用を見積れていなかったりすると、“思った以上に費用がかかった!”という不満につながりそうですね。
村山)次に、「本人のお金なのに自由に使えない」について。
例えば、旅行好きだった方が、後見人がついたことにより、家族旅行にすら行けなくなってしまった。という事例があります。
ご本人にとって必要な費用かどうかは、後見人についた専門家の価値観に委ねられています。
髙橋)価値感で決まってしまうのであれば、不満につながりそうですね!
村山)そうなのです。私が後見人についたときは、ご本人の幸せを一番大事に考えて、ご家族とも話し合い、経済状況やご本人の好みなどを総合的に判断して、ご本人のお金を何に使うかを決めています。
後見人によっては、その人なりの正義感で、無駄に財産を減らしてはいけないという基準で管理している方、ご家族の話には耳を傾けない方もいます。
髙橋)ご本人やご家族と話し合って決めていただきたいですね!
村山)後見人の価値観の問題だけではなく、ご家族側の理解不足により不満につながる場合があります。
後見人をつければ親のお金を自由に使えると思っていたのに、実際は違ったと言って怒っている方もいました。
髙橋)ありそうな話ですが、成年後見はご本人の財産を守るための制度なので、それは間違っていますね。
村山)そういう事例が意外と少なくないです。
村山)最後に、「通帳の中身をみせてくれない」について。
個人情報保護の観点から、積極的にご家族に通帳を見せるということはしていません。
私の場合は、ご家族から要望があれば、通帳や財産の管理状況をお知らせしています。知りたい場合は、直接、後見人に「通帳を見せてもらえますか」と連絡してください。
髙橋)後見人が見せてくれない場合はどうしたらいいですか?
村山)後見人が毎年提出している報告書の閲覧を家庭裁判所に請求することができます。
髙橋)そういう方法もあるのですね。
村山)トラブル事例や不満の書き込みに左右されず、正しい情報を知って、備えていただきたいです。
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
柏高島屋ステーションモール店(2025年2月26日オープン)
柏高島屋新館12階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。