岸 由征
ボーノ相模大野店
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
2020年02月20日
その方らしくご生活頂きたい。スタッフさん達のそんな思いが一つ一つのエピソードから溢れる温かなホームです。
施設は家、お暮しになる皆様それぞれに「こう暮らしたい」と望むものが違っています。
認知症の方は言葉で気持ちを伝えられない方も多くいらっしゃいます。最初から新しい環境での暮らしがうまくいく方ばかりではありません。そんなご入居者やご家族の不安な思いに寄り添う心をもって、自由にのびのびと暮らして頂くことをスタッフが全力で支援してくれるホームです。
特別に人員配置が多いわけではなく、それでいて難しい認知症状の方も受け入れて下さり、落ち着いてご生活できるまでに支援できるのはサンライズ・ヴィラ森の里のスタッフの熱い想いとチーム力の賜物です。
岸 由征
ボーノ相模大野店
2020年02月20日
入居相談から受け入れ、そしてご入居後。
施設長、ケアマネージャー、看護、介護それぞれが正しく情報共有しながら入居者の方を支援してくださいます。
例えばご見学。施設の内容や料金などの説明を受けてから、館内の内覧をして頂くのが一般的な流れですが設備やお部屋より大切なのは「暮らしのイメージ、関わりのイメージ」を感じて頂く事。見学時に、フロアリーダー(介護)がいれば現場の声を届けられるように、そしてご家族にも実際ケアにあたるスタッフに会っていただけるように配慮されているそうです。
お申込み後のご本人面談(アセスメント)に伺うときには、ケアマネージャーだけでなく看護師も同席し、医療面の情報を紙面だけではなく実際にお目にかかることで正確に把握し、ご入居の準備にあたります。
各専門職がチームになってケアにあたることで、ご家族、ご入居者様の安心が2倍にも3倍にもなるのです。
岸 由征
ボーノ相模大野店
2020年02月19日
訪問介護だけでなく、コールボタンでの呼び出しにも対応しています。
往診科目も多く、日中は看護師さんもいるので健康管理も安心。
専任の理学療法士が常駐し、お一人おひとりに合った身体機能維持のためのプログラムを行う体制を整えています。
岸 由征
ボーノ相模大野店
2020年02月19日
介護スタッフは、24時間365日、「2:1」という手厚い人員体制で配置しております。
洗濯専任、清掃専任、営繕専任のスタッフがいて、人員配置の「2:1」には含まれておりません。純粋に「介護」に関わるスタッフが手厚く配置されております。
玉井 暁人
ボーノ相模大野店
2020年02月18日
施設長さんも気さくで話しやすい!(大柄です)
日中、多くのご入居者様は1Fフロアーに集まり、入居者様同士で談笑したり、職員とコミュニケーションを図り、みんなが家族のようなアットホームな雰囲気があります。介護に関わる職員体制は、3:1の人員配置をしています。出来ないことをお手伝いし、自分で出来る事は自分で行ってもらうという自立支援の視点から、オムツを着用されいている方でも、介助誘導が可能な方であれば、日中はオムツを外し、歩行器で歩けるのであれば、車椅子よりも歩行器を使い、出来る事をやってもらおうとする方には、自分で頑張ろうと励ましの言葉を掛けています。
看護体制として、看護師は、9時から18時までの勤務にて、夜間は不在ですが、緊急時の場合はオンコール体制をとり、必要な処置・指示等対応を行っています。入浴前には、看護師のバイタルチェックを行い、日常の健康チェックを行っています。
岸 由征
ボーノ相模大野店
2020年02月10日
【レクリエーションについて】
レクリエーションは美容系やヨガ教室など、女性には特にうれしいですね。
ご自身で外出される方や外部のデイサービスに通っている方もいらっしゃるので、
施設でのレクリエーションは毎日のように頻繁ではありませんが、程よく楽しめる
のではないかと思います。
『健康体操』『スポーツ吹き矢〛『大人の輪投げ』など、プロのインストラクターによる
レクリエーションで、頭と身体をしっかり使って健康エクササイズ! (開催は平常時)
毎年夏には、夏祭りと盆踊り大会を開催しています。
盆踊り大会では、職員による花笠音頭の披露がありました。 炭坑節・東京音頭は
ご存じの方も多く輪になり踊りました。
夏祭りの屋台ではヨーヨー釣り・金魚すくい・輪投げ・的当て・かき氷・チョコバナナ等
大盛況でした。
様々なイベントやレクリエーションで暮らしを彩ります。季節を感じる特別食やライブキッチン
などの行事食、音楽会や寄席、映画などの鑑賞会、日帰り旅行や外食ツアーなどの外出イベント、
リハビリ体操…。充実した日々をお過ごしください。
岸 由征
ボーノ相模大野店
2020年02月10日
横浜ベイテラス港南中央周辺には港南中央医院、横浜じんせい病院が徒歩3分。
コンビニエンスストア、信用金庫が徒歩4分、休日急患診療所、区役所、スーパーが徒歩6、7分圏内にある大変便利な好立地!
横浜、東京へも好アクセスです。
地元密着の建設会社が施工したからこそのご入居者様の立場に立った安心、安全な賃貸住宅。
緊急ボタンはもちろん、人感センサーにより、一定時間人の動きがない場合の安否確認もできます。
地域で活躍し、地元に貢献する地元企業“株式会社新世が運営するサービス付き高齢者向け住宅。
24時間365日コンシェルジュが生活に必要なサービスを行っております。
居室面積は25㎡以上を確保している為ゆったり快適な毎日をお過ごしいただけます。
星野 千鶴
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
2020年02月10日
相鉄線「瀬谷」駅より徒歩2分の好立地です。駅前にはスーパー、ドラックストア、郵便局、銀行等揃っていて生活するのにはとても便利です。2014年に開設して以来ずっと人気を保ち続け、空室がたまに1室出る時があります。駅からも近く価格も他のサービス付き高齢者向け住宅に比べるとお安くなっています。気になった方はお早めにお問い合わせください。
星野 千鶴
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
2020年02月09日
2005年に建築されたライフコミューン川崎タイムレスフロアは、地上6階建て。個室は34㎡以上、夫婦部屋は100㎡越えの居室もございます。各居室にはキッチン(IH付の居室もございます。)・浴室・洗濯機置き場など、ご自宅さながらの設備が完備しています。最寄りのバス停からは、徒歩2分。川崎駅までのアクセスも便利です。また、京急大師線「川崎大師」駅から徒歩10分に位置しています。
寺川 浩司
川崎アゼリア店
2020年02月06日
【介護体制】
ご高齢者様のお体に合わせてオールバリアフリー・手すり付きの環境、介護や医療の体制を整えて、多くの方にご利用いただけるよう準備しています。より多くの方に安心と安全をお届けし、自分らしい生活を送っていただくことを目標としています。そのためにご用意しているのが、要介護の方に向けた介護サポートや医療のケアです。ご利用者様のお体に合わせてさまざまな介助をご用意しており、生活の負担を軽減していただけます。ご家族様やご利用者様のご希望をくみ取りながら、理想の環境を作れるようにこころがけてくださいます。
創成事業団の介護は、その方が本来望む生活に近づけるための介護です。その第一歩は、「座る」ことです。おむつ外しは難しくありません。むしろ時間がかかっても、可能ならトイレに座って排泄していただきます。すると、すっきりとした気持ちでその後の時間を過ごすことができ、次第にあたりまえの排泄行為を思い出すようになります。お食事の時も、椅子に座ることにより誤嚥を防止するだけでなく、視覚的にも料理を楽しむことができます。入浴では、機械浴に頼らず個別の浴槽に入ることで、心にゆとりが生まれ自尊心を回復する方もいるかもしれません。普通の暮らしに近づけるお手伝いをし、その人らしさを大切にする介護の実践に取り組んでくださいます。
【医療・看護体制】
質の高いサービスを提供するために看護職員や介護職員は日頃からご入居者様の様子に気を配り、その情報を他のスタッフと共有し、健康や安全の確保に役立てています。医師、施設長、看護職員、介護職員、ケアマネージャーのチームワークがあってこそ、最善のサポート体制が築けるという事を念頭に支援体制を確立しているホームです。
インスリン注射、バルーンカテーテル、ストマ、在宅酸素、褥瘡の方の受け入れも検討可能です。
【協力医療機関との連携】
認知症の方に対する受け入れ体制が整っており、認知症専門医との連携により施設内での診療が可能です。認知症で徘徊などがみられる方も受け入れています。
協力医療機関の中には認知症治療の窓口となる精神科があり、医療的なサポート体制も整っています。
また認知症ではない方に対しても、予防のために食習慣や運動などにおいて対人接触の機会を積極的に設けています。これらの取り組みにより、認知症のリスクを下げることにつながっています。
川崎アゼリア店
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。