廣木 陽一
世田谷二子玉川ライズ店
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
2020年12月14日
【レクリエーション】
フェリエドゥ三鷹では、施設長のお考えで職員の意思を尊重しているので、
職員の得意分野を生かして職員が積極的にレクレーションを取り組まれています。
例えば職員の中では、フラダンスが得意な職員は一緒にフラダンスをしている方々
を招き施設で披露されています。また、映画好きな職員では、映画上映会を率先して
取り組まれており、よく見る昔の映画以外にも違うジャンルなども選定し、ご入居者様
にもご好評を受けています。
(若さを保つ多彩なアクティビティ)
「健康運動指導」の資格者による体操教室、季節の歌を楽しむ「コーラス」、アコーディオン
の音色とともに懐メロを楽しむ教室など、体も心も元気になるメニューが沢山あります。
廣木 陽一
世田谷二子玉川ライズ店
2020年12月12日
建物は元々予備校だったものを改装したものです。建物としてはやや古いですが、古さを全く感じさせない上質な内外装です。高田馬場駅から徒歩7分という好立地ですが、駅前の賑やかな雰囲気とはまた違い落ち着いた穏やかな場所にホームがございます。1Fには、「リアンレーブ高田馬場クリニック」が併設されているのも魅力の一つです。
岡村 幾多
新宿本店
2020年12月05日
平成2年より開設した歴史があり、職員の手厚い体制を整えておりますので、安心してお暮しいただける施設です。スタッフの定着が問題になっている中、小金井パーク・ヴィラのスタッフは、長くお勤めしていただいてますので、安定したお世話がいただけること間違いなしです。
山元 英裕
新宿本店
2020年12月01日
【建物について】
イリーゼ練馬中村橋は平成30年10月に開設された地上3階建て63室(全室個室)、介護専用型の介護付有料老人ホームです。
〇敷地内にご家族様が来訪できるよう駐車場を設けております。車でもお越ししやすい環境が整っています。
〇玄関には大きな屋根があり、悪天候な日でも安心です。
【設備について】
イリーゼ練馬中村橋は平成30年10月に開設した新しく清潔感のある介護付き有料老人ホームです。
〇館内談話スペースではご入居者様がゆっくりとおくつろぎができるよう、ソファーやテーブルが設けております。女性ご入居者様同士で会話に花が咲いております。
〇居室は全室個室で18.29~19.53㎡です。居室の設備はトイレ、洗面台、緊急通報装置、エアコン、収納、テレビ回線、外線電話回線が完備されています。
〇居室トイレは車いすの方でもご利用しやすい広さで快適です。
〇エレベーター2基設けており、1基はストレッチャーも昇降できる広さで緊急時でも安心です。
橋本 幸平
池袋東武店
2020年12月01日
「そんぽの家氷川台」は2019年10月に施設内を改装し、リニューアルをされました。
施設周辺には石神井川や城北中央公園など自然豊かな環境で、お過ごしができます。
定員は51名で入居者とスタッフの距離感が近く心温まるアットホームな雰囲気です。
川合 厚
池袋東武店
2020年11月30日
高級感あるエントランスでオートセキュリティ機能も万全です。また日中は、受付にスタッフが常駐しているため、より安心感があります。【西ヶ原駅:徒歩4分】の好立地のため、『自由な生活を続けたいけど一人暮らしは心配』という方におススメできるサービス付き高齢者向け住宅です。
川合 厚
池袋東武店
2020年11月29日
【お食事について】
東急ホテルズの監修のもとシェフと栄養士が協力し、健康的で味わい豊かなメニューを提供
毎日のお食事は事前のご予約をいただかずにお召し上がりいただけます。外出のタイミングや、その日の気分に合わせて自由にご利用ください。
また、事前のご予約により、シェフが腕をふるう会食プランもご用意。空や木々の緑を水面に映す庭園に面したダイニングや個室のプライベートダイニングなどで、ご家族やご友人とのお食事をゆったりとお愉しみください。
【レクリエーションについて】
午前中はリビングでヨガ体操を実施 気功教室やエステ、麻雀教室や麻雀クラブ等お元気な人でも楽しめるイベントをご用意しております。また、午後には入居者様同士でのお話の場となるアフターヌーンティーのお時間を毎日開催しており、入居者様同士でお友達を作りやすい環境をホーム側がさりげなくサポート致します。
世田谷二子玉川ライズ店
2020年11月27日
【お食事について】
「毎日のお食事は、栄養バランスはもちろん彩りや盛り付けにも配慮しご用意。ホームでのお食事は単に栄養を摂取する時間ではありません。ご入居者同士がお顔を合わせて、その日あった出来事や思い出を話す大切なコミュニケーションの場であり、ぬくもり溢れる「ご家庭の食卓」のような心まで満たす時間をお過ごしいただけます。旬の食材を使ったメニューで季節を感じていただくほか、お身体の状態に合わせたミキサー食なども対応いたしますので、お気軽にご相談ください。」
【レクリエーションについて】
笑顔にあふれた充実した生活を楽しんでいただくために、レクリエーションやイベントなどを実施しています。
「木下の介護」の介護施設ではご入居者自身の主体性とお体の状態に配慮し、メリハリのある生活をご提案します。地域のボランティア・子供たちとのふれあいやレクリエーション・イベント行事などを楽しんでいただくために、企画を実施しています。特に、介護付外出イベント(施設共通)はご好評をいただいております。ご入居者が生活の楽しみ、安らぎ、喜びを体験しそれが生きるエネルギーへつながっていけるよう全職員が支援しています。
レクリエーションには、大別すると身体を動かして楽しむものと、ゲーム性のあるもの、脳の動きを刺激するようなものなどがあります。それぞれのご入居者の状態に合わせて内容を決めています。ご入居者の過去の趣味や生活環境の情報を考慮して様々な催しを企画実施しています。
(年間レクリエーションの一例)
1月新年会、初詣、七草 2月節分 3月ひな祭り 4月お花見 5月子どもの日 7月七夕まつり
8月夏祭り(納涼大会) 9月敬老の日 10月ドライブ 11月紅葉狩り 12月クリスマス会、冬至
寺川 浩司
川崎アゼリア店
2020年11月23日
JR武蔵境駅から徒歩約3分。目の前には市立図書館、スーパーが徒歩約3分、武蔵野赤十字病院が車で約2分と生活至便な立地です。ホームの建物内には1階にコンビニとクリニック、2階にスポーツクラブがテナントして入っておりご入居者も利用されています。また、窓の下には桜並木。天気のいい日はラウンジから富士山が望めます。
長尾 洋子
新宿本店
2020年11月23日
【介護について】
「将来、介護がどれだけ必要になるか、心配…。」そんな不安を抱えたままでは、お客様に安心して生活を続けていただくことはできない。
“普通の生活”のために一生懸命生きてこられた方、つまり一生懸命子どもを育て、一生懸命税金を納め、懸命に働いてきた方々によって日本の経済は支えられてきました。この“普通の生活”を懸命にやり抜いてきた方々に、安心して生活し続けていただけるよう、吟味に吟味を重ね、お元気な方も介護が必要な方も同じ月額利用料で生活していただけるよう設定しました。
また、介護が必要な方の中でも、要支援1から要介護5まで同じ月額利用料で生活し続けられることは、将来への安心のひとつでもあります。さらに、一般的に高額になりがちな初期費用も、建物オーナーより建物を一括借り受けすることにより、低価格の入居一時金でご入居いただけるようにしています。
【看護について】
看護師は365日常駐です。日中9:00から18:00の間、ご入居者様の健康チェック、服薬の管理などでご入居者様の健康をサポートしています。
またホームと連携している訪問医による月2回の定期的な訪問診療を受けることが出来、必要なお薬も訪問医から連携している薬局へ、そこからお一人分ずつ一包化されてホームに直接届きますので、安心です。
急な体調の変化にも迅速に対応、緊急時の受診や入院等の緊急時の対応にも連携が取れる協力医療機関があります。
川合 厚
池袋東武店
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。