新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
6:06
今回のテーマは「小規模多機能型居宅介護」、通称小多機(しょうたき)です。
あまり聞きなれないサービスだと感じる方多いのではないでしょうか?
在宅介護サポーターの永井さんにお話しいただきます。
髙橋)小多機は自宅で介護をしている場合に利用できる「デイサービス」と「訪問介護」と「ショートステイ」のサービスを一つの施設でまとめて受けることができます。
ここに行けば、全部のサービスがまとめて受けられる、という感じです。このサービスを利用することでご本人は住み慣れた自宅に長く住み続けられ、仕事が忙しい家族でも仕事と介護の両立が可能になります。
永井)「小規模多機能型居宅介護」の特徴は
永井)月額定額制(宿泊費・食費は別途)で”回数制限なく”利用できます。 訪問介護を短い時間で何度も利用しても、デイサービスに毎日通っても費用は同じです。 ただ、食費や宿泊費は別途かかります。宿泊費は施設により異なりますが、 1,500〜3,000 円/回ほどです。
永井)要介護2、自己負担1割の方が、月にデイサービスを12回、訪問介護を28回、宿泊を4回の利用をした場合、
定額の介護サービス費(15,232円)+宿泊費(12,000円)+食費(14,800円)=合計(42,032円)になります。
※介護サービス費の価格は地域により異なります。
宿泊費・食費が別途かかるので注意が必要ですが、介護サービス費はどのように組み合わせしても変わらないのが魅力的です。
髙橋) それに、1施設の契約でデイサービス、訪問介護、宿泊の3つのサービスを利用することができるので、手続きの負担が軽減されます。 また、環境の変化が苦手な方にとっては、顔なじみのスタッフやよく知っている場所でサービスを利用できるので安心です。
髙橋)デイサービスやショートステイは普段利用していても予約のない日の突然の利用は不可能な場合があります。
一方、「小規模多機能型居宅介護」は家族が体調不良になったり、急な出張が入った時でも定員に空きがあればすぐに利用したり、宿泊することができます。
このような急な利用を想定してケアプランには「臨時利用の可能性あり」と記載いただけるようにお願いするといいです。
永井)「小規模多機能型居宅介護」の施設では、デイサービス、訪問介護、宿泊を提供することができるので、今まで使っていた別の法人が運営するサービス(デイサービス、訪問介護)を併用することができません。
どうしても前のデイサービスが良いと言われても、そこだけ切り離して利用することはできないので注意してください。
髙橋) ただ、トータルでサービスを受けられるところが便利と感じる方も多いと思います。
髙橋)「小規模多機能型居宅介護」が 向いている方は、可能な限り自宅で介護受けたいと思っている方です。
介護の状態が少し重くなって、訪問介護の回数が多くなったり、利用限度額を超えてしまうという方でも、このサービスなら一定金額で利用ができます。
また、認知症が進んでデーサービスに行ったり、行かなかったり、受け入れてくれる施設がなくなってきた方でも、受け入れ可能な場合があります。
永井)だいぶ介護の状態が重度になってきても、家族の負担を軽減しながら自宅での介護ができます。
永井)向いていない方は、リハビリや運動を重視したい人や、ドックセラピーなど特徴を活かしたデイサービスに通いたいと思っている方には少し物足りないことがあります。
また、宿泊する回数が増えてくると宿泊費と食費がかさんでしまうので、特別養護老人ホームのような施設に入所する方が良い場合があります。
髙橋) 2012年に「小規模多機能型居宅介護」に「訪問看護」が追加された「看護小規模多機能型居宅介護」、通称「看多機(かんたき)」がスタートしました。
国としては高齢者が住み慣れた地域で介護や医療を受けながら、最後まで暮らすことができるように体制の構築をしていますが、まだまだ「小規模多機能型居宅介護」も「看護小規模多機能型居宅介護」も施設数が少ないのが現状です。
永井)「小規模多機能型居宅介護」は家族の介護負担の軽減につながるメリットがありますが、本人にとっては自由度が減る可能性があります。
「家族が介護にかけられる時間」×「本人の状態」=利用するかどうか
検討していただけたらと思います。
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
池袋東武店
東武百貨店池袋店6階
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
錦糸町マルイ店
錦糸町マルイ1階
日本橋高島屋S.C.店
日本橋高島屋S.C. 新館4F
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店【完全予約制】
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
柏高島屋ステーションモール店
柏高島屋新館12階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。