新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
あなたにピッタリの老人ホーム・介護施設が見つかる!無料で相談できる!「ロイヤル介護」
電話相談
この記事は約4分で読めます。
7:52
大塚)高齢者が病気や老衰の進行により、口から食事が食べられないという状態になった場合に、栄養を摂る選択肢がいくつかあります。どの方法を選択するかにより、入れない施設があり、ご本人がどう最期を迎えるかに大きく影響を与えることになります。
髙橋)知識として事前に知っておいた方が良さそうですね。
大塚)口から食事が食べられないという状態になった場合に栄養を摂る方法は主に4つあります。「経鼻栄養」「胃ろう」「中心静脈栄養」「抹消点滴」です。
まず、「経鼻栄養」とは、鼻から管を入れて胃に栄養を送る方法です。メリットは、消化器から栄養を吸収するので、自然な形で栄養が摂れます。手術の必要がなく、処置が簡単なので選択しやすいです。
髙橋)処置が簡単ということは、本人に負担はないですか?
大塚)あります。鼻から管を入れるので本人に違和感や不快感が大きいです。その不快感から、管を引き抜く行為を繰り返す可能性があります。
髙橋)母が脳梗塞で倒れたとき、最初はこの「経鼻栄養」をしましたが、管を抜かないよう、手に「ミトン」をしていたのを覚えています
大塚)引き抜き防止策ですね。管を引き抜くと再度挿入する為にはレントゲン撮影が必要となるので病院にいかなければなりません。さらに「経鼻栄養」をしていると喉に管が入っているので、口からご飯を食べることはできません。
髙橋)一時的に栄養が摂れない方に向いているということですか。
大塚)そうですね。長引くかたには次に説明する「胃ろう」をされる方が多いです。「胃ろう」とは、胃に外側から穴をあけて管を通し、栄養を送り込む方法です。
髙橋)これは手術が必要そうですね?
大塚)はい。こちらは手術になりますので、ご本人に負担があります。ただ「経鼻栄養」に比べて、本人に不快感や違和感が少なく、口から食事を食べることもできます。
髙橋)デメリットは何ですか?
大塚)口から食事を食べる訓練をする場合には有効ですが、誤嚥性肺炎になる可能性が高いです。「誤嚥性肺炎」とは肺に食事や唾液が誤って大量、または長期間にわたり入ることで起きる肺炎のことです。
髙橋)その誤嚥性肺炎も怖いですが、胃ろうは高齢者に向かないという話を聞いたことがあります。
大塚)食事が食べられない原因が老衰によるものなのであれば、回復の見込みは少なく、身体が必要としない栄養を多く送り込むことでかえってご本人の身体に負担をかける可能性もあります。ご本人の状態にもよりますが、最近では病院でも高齢者の方にあまり勧められない選択肢です。
髙橋)高齢者の場合は、ご本人の状態によりお勧めではないということですね。
大塚)そうですね。次に「中心静脈栄養」とは、心臓近くの太い血管に高カロリーの点滴を行って栄養を摂る方法です。
髙橋)どういう方がこの方法を選択されるのですか?
大塚)「経鼻栄養」や「胃ろう」と異なるのは、胃や腸を使って栄養補給をしない点です。病気などによって消化管機能が使えない、または低下している人が選択できる方法です。
髙橋)この方法のデメリットは何ですか?
大塚)こちらも胃ろうと一緒で、老衰などで、身体が栄養を必要としない状態であると栄養を多く送り込むことでかえってご本人の身体に負担をかける可能性があります。腹水がたまったり、全身がむくんだり、痰が多くでたりという症状があらわれたりします。
髙橋)ご本人の状態によっては負担が大きくなる選択肢なのですね。
大塚)最後に「抹消点滴」という方法です。「抹消点滴」とは、腕などの細い血管から水分を中心に補給をすることができる方法です。
髙橋)普通の点滴と何が違うのですか?
大塚)いわゆる普通の点滴と同じです。入れているものが薬か栄養分かの違いです。医療従事者がいれば処置が簡単なので選択しやすい傾向にあります。
髙橋)ご本人への負担は少なそうですが、デメリットは何ですか?
大塚)細い血管からなので高カロリーの栄養補給が難しいです。長期間にわたる十分な栄養補給は見込めません。高齢者の方は血管がもろくなるので点滴を入れること自体が難しくなることがあります。
髙橋)母が、病気が進行して食事が取れなくなった時、胃ろうにするか、抹消点滴にするかの選択をせまられました。抹消点滴では余命3か月といわれましたが、胃ろうでむやみに命を伸ばすのではなく、父と話し合って抹消点滴にしました。
すごく難しい選択でしたが・・・・しっかり父と話し合って後悔はありません。
大塚)大切なのは選択肢を知った上で、ご家族が「何が本人にとって良いのか」を話し合うことです。老衰や病気の末期になると、水分や栄養を補給しても身体が十分に吸収できなくなります。栄養をとれば元気になると思われるご家族が多いのですが、この状態で無理に栄養をいれてしまうと生命の維持につながらず、本人に苦痛を与えてしまう可能性があることも知っていただきたいです。
その為、無理をせず口から食べられるだけ食べていただき、食べられなくなったら食事を止める、「自然にゆだねる」という選択肢もあります。色々な方法を知ったうえで納得のいく選択をしてもらいたいと思います。
髙橋)難しい選択を家族として迫られることがありますが、事前に知っておくことでどの方法を選択することが本人や家族にとって良いかを考えることができると思います。
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ2階・4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。