そごう横浜店
介護付有料老人ホーム
横浜エデンの園
「介護になっても医療が必要になっても“自分らしさをあきらめないでほしい”」
横浜エデンの園は入居者一人ひとりの意思を尊重し、いつまでも自分らしく暮らし、入居者様や、ご家族、職員の笑顔も大切にしています。
協力医療機関・聖隷横浜病院が隣接し、園からは西南西に霊峰富士を、北東には横浜みなとみらい
地区を一望でき、昼と夜、四季移りゆく景色をお楽しみいただけます。
- 費用
-
- 入居金型プラン
-
-
入居時費用
460.16万円~2,528万円
-
月額利用料
20.42万円~24.82万円
-
- 月額支払い型プラン
-
-
入居時費用
128.16万円~128.16万円
-
月額利用料
57.51 万円~57.51万円
-
- 住所
-
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町207
- 交通
-
- JR横須賀線 JR湘南新宿ライン 「保土ケ谷」駅 東口よりタクシーで約5分(約1km)
- 職員体制
- 職員体制:2 : 1
- 開設年月日
- 平成22年4月1日開設
- 運営会社
- 運営:社会福祉法人聖隷福祉事業団
- 自立
- 要支援
- 要介護
- 認知症相談可
- 口コミ・評判あり
- 職員体制2.0:1以上
- 24時間スタッフ配置
- 食事が魅力
- 高級・プレミアム
- 看取り対応可
- レクが充実
- 24時間看護師配置
- 24時間介護職員配置
- クリニック併設
- 機能訓練室
- 広い居室
- 家具付き居室
- 機械浴
- 入浴週3回以上
- 理学療法士(PT)
- 園芸・庭園
- ネット利用可
- ゲストルーム
- ※写真に人物が映り込んでいる場合は、ご本人様の承諾を得て使用しております。
行事・イベント
毎月第4木曜日はエデンの日
横浜エデンの園×ロイヤル介護 定期ミニセミナー開催!!
各回テーマに沿ったセミナーと横浜エデンの園のご紹介をします。
2023年10月26日(木) 介護のある暮らし③~見守りシステムで何が変わる?~
セミナーに関するお問い合わせはロイヤル介護 入居相談室にて承ります。
電話:0120-58-6186
- 場所
-
横浜そごう9階「神奈川ロイヤル本店」
- 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1 そごう横浜店 9 階
- 各線「横浜」駅より徒歩2分
- 時間
- 1回目10:30~ 2回目14:00~ 定員:各回4名まで
- 費用
- 無料
見学会
ご見学は、随時可能ですが、1週間分の検温が必要となります。
新型コロナウイルス感染対策として、1週間分の検温が必要となります。余裕をもって見学予約してください。
- 場所
- 時間
- 10:00~17:00
- 費用
- 無料
動画
資料・見学・電話相談がすべて無料!
コメント・現地レポートCOMMENT & REPORT
ロイヤル介護 入居相談室の相談員から見たこちらの施設
聖隷福祉事業団が運営する他のエデンの園は、自立の方が入居でき、介護になってもそのまま暮らすことができる施設がほとんどです。その中で横浜エデンの園は、唯一要支援・要介護の方から入居できる施設となっています。現在、要支援・要介護の方でも、エデンの最高のサービスを受けることができます。 【神奈川県内の入居相談は、ロイヤル介護入居相談室そごう横浜店にご相談ください。 そごう横浜店の相談員は、現地施設内覧会への参加や実際にお客様のご案内をしておりますので詳しい情報をお伝えすることができます。 館内写真&360度カメラ多数掲載中です。 また、パンフレットなどの資料請求、空室確認、施設見学の予約もお任せください。 ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい】
相談員の現地レポート
-
- 相談員のひとこと・まとめ常に現状に満足をせず、自己研鑽をしている職員
-
常勤職員の9割以上が介護福祉士の資格をもっています。研修も行っているそうですが、
理由を聞くと「皆が持っていて当たり前という雰囲気で、勉強している」との事。
これは、聖隷福祉事業団が掲げる使命からも来ています。
聖隷福祉事業団の使命は、
◎いのちと尊厳のために
ひとりひとりの命と尊厳を守ります。
◎利用される人々のために
サービスを求める全ての人々に、誠実かつ献身的に仕え、その自立を支援します。
◎地域社会とともに
「保健・医療・福祉・介護」サービスを通して社会に貢献し、地域の人々との強い絆を育みます。
◎未来を築く
先駆的・開拓者精神で新たなニーズの発見に努め、常に課題に挑戦します。
◎最高のものを
ひとりひとりが専門職として倫理と誇りを持ち、最高の技術を提供します。
です。
横浜エデンの園の職員の方とお話をすると、素晴らしいことをしているのに、常に自分達の
現状に満足していません。
使命が根付いており、「もっとおひとりおひとりの入居者様にできる事があるのではないか」と
という思いがあるからでしょう。それが最高レベルの技術を提供している理由だと思います。
-
- 建物・設備・周辺環境ライフリズムナビを使い、24時間職員とシステムが入居者様を見守ります
-
ベッドにセンサーを導入している介護施設はいくつかありますが、横浜エデンの園ではライフリズムナビを導入し、
ベッド…ベッドセンサー
天井、トイレ…人感センサー
扉…開け閉めセンサー
温度湿度センサー、エアコン制御センサー
を設置しています。
そのことにより夜間の動きのみならず、日中の動きも把握できます。
職員の主観や経験則で対応していた部分が、実際に見て接したこととデータをすり合わせて介護を提供
できるようになっています。そのことがケアの質を上げ、利用者さんの生活の質の向上につながっています
-
- 介護・医療・看護体制隣接する横浜聖隷病院と密接な医療連携を図っています
-
隣接する横浜聖隷病院とは以下の医療連携を図っています。
1.医師が施設に来て、月2回定期的な健康チェック・診察を行います
(別途契約・別途費用がかかります)
2.協力医療機関として、定期及び随時の通院を行います。
(送迎及び通院に職員が無料で付き添います…一部病院の職員対応の場合有)
3.年2回の定期健康診断
訪問診療でのカルテや定期及び随時通院時のカルテが共有化されていることにより、
緊急時医師に多くの情報が素早く集められ、適切な医療が受けられます。
-
- 食事・レクリエーション個別機能訓練と生活リハビリテーション
-
ご入居者一人ひとりに合わせた理学療法士による個別機能訓練
理学療法士の資格を持つ機能訓練指導員を1名配置し、ご入居者一人ひとりの能力に合わせた
訓練メニューをマンツーマンで実施しています。歩行器を使った歩行練習、屋内外での散歩、
リカンベントエルゴメーター(自転車こぎ)を使った筋力や持久力アップなど、ご家族の要望、
ご本人の意欲、専門職から見たリハビリの必要性を踏まえて、リハビリの内容、回数等を設定します。
「生活の中で、ご入居者ができることを増やすこと、見つけていくことが私の役割です」と
理学療法士の小川さんは話しています
「できることまで奪わない」生活の中で行う動作をリハビリに
生活する上で、必要な動作(立つ、座る、着替え、食事、歯磨き、トイレなど)を、介護職員が付き添いながら実施するのが生活リハビリテーション。ご本人に何ができるのか、何が1人だと難しいのかを見極めてお手伝いします。
入浴を例にあげると、浴槽をまたぐことはできなくても身体を洗うことはできるご入居者には、リフト浴を使いつつ、それ以外の部分はご自身で行うように促します。食事についても、認知症の方であれば、器の大きさや形、色を試行錯誤しながらその方に合った器を探します。
理学療法士と介護職員とで相談しながら、どうすればご自身で食べられるようになるかを常に考えます。
「手伝い過ぎないことが大事です。」とケアサービス課の富安さんは話しています
ホーム長・スタッフの声
-
園長
小久保ゆき
- 資格
- 介護福祉士、社会福祉士
「ひとりひとりの笑顔のために」が施設理念です。
横浜エデンの園では、全居室見守りシステムを設置し運用を始めました。これにより「ひとでなければできないこと」に注力し、「人でなくてもできること」はICTに任せ、温かみがあり、科学的な視点を持った介護を実践し、ご入居者様の笑顔溢れる暮らしを支えていきたいと考えています。
外食が難しい今、目の前で寿司を握り提供する「エデン寿司」や、銘菓を取り寄せ味わっていただく「お取り寄せグルメの会」は大変好評でした。
今後ともひとりひとりの笑顔のためにいろいろ取り組んでまいります。
資料・見学・電話相談がすべて無料!
口コミ・評判REVIEW & REPUTE
資料・見学・電話相談がすべて無料!
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
地元の新鮮な野菜や旬の国産食材を使い、栄養バランスにも十分配慮した季節感のあるお食事を園内で調理してご提供しています。
入居者の嚥下・咀嚼レベルに合わせ、「常食」「軟菜食」「ほぐし食」「ペースト食(ソフト食)」の4段階の食事形態に対応しています。
その他、医師の指示による治療食もご用意できます。
<提供可能な治療食>
● 減塩食 ● 易消化食 ● エネルギーコントロール食 ● たんぱく質コントロール食
● 脂肪コントロール食● 希望食(アレルギー対応、検査食等)● カリウム食
● その他嚥下状態に合わせた食事
- ※メニューおよびお食事画像は一例です。
イベント・レクリエーション
毎月恒例のアトリエエデン…入居者と職員が様々なアートに挑戦しています。
年に1度の作品展も好評です
- ※メニューおよびお食事画像は一例です。※写真に人物が映り込んでいる場合は、ご本人様の承諾を得て使用しております。
料金プランPRICE
- 入居金型プラン
-
-
入居時費用
460.16万円~2,528万円
-
月額利用料
20.42万円~24.82万円
-
- 月額支払い型プラン
-
-
入居時費用
128.16万円~128.16万円
-
月額利用料
57.51万円~57.51 万円
-
-
プラン / 居室タイプ
- 入居時費用
-
- 入居
一時金 - 敷金
- その他
- 入居
- 月額利用料
-
- 賃料
- 管理費
- 食費
- 水道
光熱費 - 介護
上乗せ金 - その他
-
- 入居時費用
- 2,220万円
-
- 入居一時金
- 1,450
-
- 敷金
- -
-
- その他
- 770
※入居一時金は、家賃(入居一時金)となります
※その他は、介護費用(特別介護金)となります。- 月額利用料
- 24.82万円
-
- 賃料
- -
-
- 管理費
- 13.2
-
- 食費
- 7.22
-
- 水道光熱費
- -
-
- 介護上乗せ金
- 4.4
-
- その他
- -
※食費は、1日2,408円(朝食648円昼食770円夕食990円)で30日分の場合です。
(朝食:軽減税率8%適用)費用の内訳
入居時費用について
- 入居時費用合計
- 14,500,000円
-
- 入居金(非課税)
- 14,500,000円
-
- 敷金
- -
-
- 保証金
- -
-
- 入居金初期償却率
-
- 入居金償却年月数
月額費用について
- 月額利用料合計
- 248,240円(税込)
-
- 家賃相当額
- -
-
- 管理費
- -
- 132,000円(税込)
-
- 食材費
- -
- 72,240円(税込)
-
- 介護上乗せ金
- -
- 44,000円(税込)
-
- 生活支援サービス費
- -
- -
-
- 入居時費用
- 2,528万円
-
- 入居一時金
- 1,450
-
- 敷金
- -
-
- その他
- 1,078
※入居一時金は、家賃(入居一時金)となります
※その他は、介護費用(特別介護金)となります。
※このプランは、2023年10月1日以降の入居の方が選択できます- 月額利用料
- 20.42万円
-
- 賃料
- -
-
- 管理費
- 13.2
-
- 食費
- 7.22
-
- 水道光熱費
- -
-
- 介護上乗せ金
- -
-
- その他
- -
※食費は、1日2,408円(朝食648円昼食770円夕食990円)で30日分の場合です。
(朝食:軽減税率8%適用)費用の内訳
入居時費用について
- 入居時費用合計
- 14,500,000円
-
- 入居金(非課税)
- 14,500,000円
-
- 敷金
- -
-
- 保証金
- -
-
- 入居金初期償却率
-
- 入居金償却年月数
月額費用について
- 月額利用料合計
- 204,240円(税込)
-
- 家賃相当額
- -
-
- 管理費
- -
- 132,000円(税込)
-
- 食材費
- -
- 72,240円(税込)
-
- 介護上乗せ金
- -
- -
-
- 生活支援サービス費
- -
- -
-
- 入居時費用
- 128.16万円
-
- 入居一時金
- -
-
- 敷金
- 128.16
-
- その他
- -
※契約終了の場合、敷金は家賃、介護費用の未払い分や原状回復のための費用を差し引いた金額を返還します。
- 月額利用料
- 57.51万円
-
- 賃料
- -
-
- 管理費
- 13.2
-
- 食費
- 7.22
-
- 水道光熱費
- -
-
- 介護上乗せ金
- 4.4
-
- その他
- 32.69
※その他は、家賃(入居一時金)213,600円と介護費用(特別介護金)113,300円の合計です。
※食費は、1日2,408円(朝食648円昼食770円夕食990円)で30日分の場合です。
(朝食:軽減税率8%適用)費用の内訳
入居時費用について
- 入居時費用合計
- 1,281,600円
-
- 入居金(非課税)
- -
-
- 敷金
- 1,281,600円
-
- 保証金
- -
-
- 入居金初期償却率
-
- 入居金償却年月数
月額費用について
- 月額利用料合計
- 575,140円(税込)
-
- 家賃相当額
- -
-
- 管理費
- -
- 132,000円(税込)
-
- 食材費
- -
- 72,240円(税込)
-
- 介護上乗せ金
- -
- 44,000円(税込)
-
- 生活支援サービス費
- -
- -
-
- 入居時費用
- 460.16万円
-
- 入居一時金
- 300
-
- 敷金
- -
-
- その他
- 160.16
※入居一時金は、家賃(入居一時金)となります
※その他は、介護費用(特別介護金)となります。- 月額利用料
- 24.82万円
-
- 賃料
- -
-
- 管理費
- 13.2
-
- 食費
- 7.22
-
- 水道光熱費
- -
-
- 介護上乗せ金
- 4.4
-
- その他
- -
※食費は、1日2,408円(朝食648円昼食770円夕食990円)で30日分の場合です。
(朝食:軽減税率8%適用)費用の内訳
入居時費用について
- 入居時費用合計
- 3,000,000円
-
- 入居金(非課税)
- 3,000,000円
-
- 敷金
- -
-
- 保証金
- -
-
- 入居金初期償却率
-
- 入居金償却年月数
月額費用について
- 月額利用料合計
- 248,240円(税込)
-
- 家賃相当額
- -
-
- 管理費
- -
- 132,000円(税込)
-
- 食材費
- -
- 72,240円(税込)
-
- 介護上乗せ金
- -
- 44,000円(税込)
-
- 生活支援サービス費
- -
- -
プランをもっと見る
- ※費用内訳の単位は万円です。
- ※小数点第2位以下を切り上げて表示しております。
「介護付き有料老人ホーム」における介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,032円 | 10,531円 | 16,355円 | 18,362円 | 20,490円 | 22,435円 | 24,533円 |
2割負担 | 10,064円 | 21,062円 | 32,710円 | 36,724円 | 40,980円 | 44,870円 | 49,066円 |
3割負担 | 15,096円 | 31,593円 | 49,065円 | 55,086円 | 61,470円 | 67,305円 | 73,599円 |
- 出典:「介護報酬の算定構造」(厚生労働省)
- ※日本の地域区分は1~7級地に分類されており、上記の金額に対して、地域区分で決められた金額(0~20%)を掛けて加算されます。
- ※上記自己負担金額は目安です。お客様のご状況等によって異なる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
- ロイヤル介護 入居相談室にご相談ください
-
ロイヤル介護 入居相談室では、プロの相談員がお客様と一緒に納得できる老人ホーム探しをお手伝いいたします。不安なプラン選びもぜひご相談ください。
- お役立ちガイドで不安を解消!
ご自宅やご所有の不動産資産を売却し、住み替えを検討されている方はこちら
横浜エデンの園の償却・返還金
- 初期償却
- 終身プラン15%、年払プラン0%
- 償却年月数
- 終身プラン1,827日(5年)、年払プラン366日(1年)
- 償却・返還金備考
- 返還金の算出方法(円未満切上)
終身プラン 家賃(入居一時金)×85%×(1,827日-入居日数)÷1,827日
年払プラン 家賃(入居一時金)×(366日-入居日数)÷366日
※介護費用(特別介護金)も上記計算式に準じて計算します。
横浜エデンの園の入居契約特記事項
- 利用料支払い方式
-
- 一時金方式
- 月払い方式
- 利用権方式
※掲載している情報は2022年10月10日時点のものです。
2019年10月1日の消費税法改正に伴い、2019年10月より消費税10%を適用となります。
記載されている料金は、新旧税率が混在している可能性があります。随時、変更してまいりますのでご了承ください。
旧税率(8%)に基づく税込価格を表示している場合は、ご提案時にあらためて新税率(10%)に基づき計算させていただきます。
また税率改定に伴い、料金が改定されている施設につきましては、各運営事業者からの情報提供や取材に基づき、変更作業を順次進めてまいります。
資料・見学・電話相談がすべて無料!
介護医療体制CARE SYSTEM
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 一時金及び月額利用料に含むサービス | その都度徴収するサービス | 備考 |
---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
あり | なし | |
おむつ代 | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | |
身辺介助 移動・着替え等 |
あり | なし | |
機能訓練 | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | あり | |
緊急時対応/緊急コール | あり | なし |
生活サービス
サービス名称 | 一時金及び月額利用料に含むサービス | その都度徴収するサービス | 備考 |
---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | |
理美容サービス | なし | あり | |
買い物代行 | なし | あり | |
各種手続き代行 | なし | あり |
健康管理サービス
サービス名称 | 一時金及び月額利用料に含むサービス | その都度徴収するサービス | 備考 |
---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | |
健康相談 | あり | なし | |
生活相談 | あり | なし | |
服薬支援 | あり | なし | |
医師の往診 | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 一時金及び月額利用料に含むサービス | その都度徴収するサービス | 備考 |
---|---|---|---|
移送サービス | あり | なし | 協力医療機関のみ |
入院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | |
入院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | 協力医療機関のみ |
受け入れ可否
- 受け入れ可能
-
- 介護食
- 流動食・嚥下食
- 糖尿病・インスリン
- 胃ろう
- 鼻腔・経管栄養
- ストーマ・人工肛門
- 在宅酸素療法
- 褥瘡・床ずれ
- たん吸引
- カテーテル・尿バルーン
- ペースメーカー
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- 誤嚥性肺炎
- 喘息・気管支炎
- アルツハイマー型認知症
- 脳血管性認知症
- 前頭側頭型認知症・ピック病
- レビー小体型認知症
- パーキンソン病
- 廃用症候群・生活不活発病
- うつ・鬱病
- 統合失調症
- リウマチ・関節症
- 骨折・骨粗しょう症
- 脳梗塞・脳卒中・クモ膜下出血
- 心筋梗塞・心臓病・狭心症
- がん・末期癌
- ホームにお問い合わせください
-
- 人工透析
- 気管切開
- 肝炎
- 結核
- 梅毒(ばいどく)
- ブドウ球菌感染症(MRSA)
- 受け入れ不可
-
- 人工呼吸器
- 中心静脈栄養(IVH)
- 疥癬(かいせん)
- ヒト免疫不全ウイルス感染症(HIV)
※入居受入れの可否については、ご入居者様・ご家族様・主治医等とご相談させていただきます。「○ 受け入れ可能」の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずはご相談ください。
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- 1人
-
- 生活相談員
- 1人
-
- 看護職員
- 9人
-
- 介護職員
- 36人
-
- 機能訓練指導員
- 1人
-
- 計画作成担当者
- 1人
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- 1人
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- 2人
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- 2人
-
- その他の従業者
- 7人
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 28人
-
- 実務者研修
- 1人
-
- 介護職員初任者研修
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- はり師
- -
-
- きゅう師
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 社会福祉法人 聖隷福祉事業団 聖隷横浜病院
- 住所
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町215
- 診療科目
- 内科、呼吸器内科、消化器内科、腎臓内科、内分泌・糖尿病内科、循環器内科、小児科、外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、皮膚科、心臓血管外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線診断科、ペインクリニック科、救急科、リハビリテーション科、臨床検査科、病理診断科、形成外科、リウマチ科、麻酔科、乳腺外科
- 協力内容
- ドック・健診室にて上部消化管内視鏡検査(年1回)、健康相談(随時)、健康指導(随時)、他の医療機関への紹介
- 法人名/医療機関名
- 原歯科医院
- 住所
- 神奈川県横浜市南区弘明寺町268
- 診療科目
- 歯科
- 協力内容
- 訪問による介護歯科・居宅療養管理指導及び介護予防活動、歯科健診
※掲載している情報は2022年10月10日時点のものです。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
※掲載している情報は2022年10月10日時点のものです。
資料・見学・電話相談がすべて無料!
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- 横浜エデンの園
- 施設の種類
- 介護付有料老人ホーム
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町207
- 居住契約の権利形態
-
- 利用権方式
- 利用料支払い方式
-
- 一時金方式
- 月払い方式
- 利用権方式
- 開設年月日
- 平成22年4月1日
建物
- 総居室・戸数
- 50室 (全室個室)
- 居室面積
- 23~24
- 建物構造
- 鉄筋コンクリート造 地下1階地上4階建
- 定員
- 50名
- 敷地面積
- 2,448.25㎡
- 延べ床面積
- 3,463.64㎡
- 居室設備
-
- 収納
- 緊急連絡装置,スプリンクラー,可動式洗面化粧台,暖房便座&温水シャワー付トイレ(手すり付),介護用電動ベッド,寝具,エアコン,照明,カーテン
- 共用設備
-
- エレベーター
- リビングルーム
- 食堂ラウンジ
- フロント
- 共用浴室
- 談話室
- 敷地内駐車場
- 駐輪場
- 見守り浴槽,介助浴室,デイルーム(食堂,機能訓練室と兼用),面談室,家族室,コミュニティールーム,健康管理室等※以下は利用の際に別途費用がかかります, 食堂
- 食事サービス
- 各料金は朝食648円、昼食770円、夕食990円
保険
- 介護保険
-
- 神奈川県指定特定施設入居者生活介護
条件
- 年齢
- 要支援、要介護の認定を受けている方
- 入居条件
-
- 要支援
- 要介護1~2
- 要介護3~5
- 認知症相談可
よくあるご質問
-
- Q.横浜エデンの園の口コミや評判を知りたい。
- A.
横浜エデンの園の口コミ・評判は、コチラよりご覧いただけます。
実際に見学・入居されたご本人様、ご家族様の感想とアンケートを中心に記載しています。
-
- Q.横浜エデンの園のパンフレットはどのように請求すればよいですか?
- A.
横浜エデンの園の資料は、「資料請求・見学予約」より無料でお取り寄せすることができます。ロイヤル介護では「お気に入りに追加」して、一度にまとめてお取り寄せすることも可能です。
-
- Q.横浜エデンの園の見学時はどこをチェックすればよいですか?
- A.
横浜エデンの園を見学する際に、お客様のご状況やご条件に応じたチェックポイントを、見学の前に相談員から、しっかりとお伝えさせて頂きます。
ご希望を頂いたお客様には、相談員がご見学に同行させて頂きます。
※相談員によるお車でのご案内も可能です。
-
- Q.横浜エデンの園は、コロナ禍ですが、見学をすることはできますか?
- A.
横浜エデンの園は、見学のご相談が可能です。但し、手洗い・手指の消毒、マスクの着用をお願いしております。また、検温で発熱が見られる方は、見学をご遠慮いただいています。見学に関してご不明な点がございましたら、相談員へご相談ください。
-
- Q.横浜エデンの園に入居後に、外出外泊はできますか?
- A.
横浜エデンの園では、平常時であれば、基本的にご家族様が対応される外出・外泊に関する制限はございません。ただし、お客様のご状況(身体面・認知面)によっては、お身体の安全を理由に制限が掛けられる場合もございます。
※オープン前の施設の場合は、見学対応・相談の内容が異なる場合がございます。
資料・見学・電話相談がすべて無料!