(介護付有料老人ホーム、入居一時金0円) 有料老人ホーム・介護施設を探す
(介護付有料老人ホーム、入居一時金0円) 有料老人ホーム・介護施設一覧
-
リアンレーヴ入間
介護付有料老人ホーム3.79口コミ(2)-
1人部屋
お問合せ下さい
-
1人部屋
-
ライフコミューンふじみ野
介護付有料老人ホーム3.71口コミ(8)-
1人部屋
お問合せ下さい
-
2人部屋
お問合せ下さい
-
1人部屋
-
チャームスイート高円寺
介護付有料老人ホーム3.60口コミ(5)-
1人部屋
残り1~3室
-
1人部屋
-
チャームスイート新井薬師さくらの森弐番館
介護付有料老人ホーム3.70口コミ(2)-
1人部屋
残り1~3室
-
1人部屋
-
チャーム狛江
介護付有料老人ホーム3.60口コミ(3)-
1人部屋
残り1~3室
-
1人部屋
-
チャーム花小金井
介護付有料老人ホーム3.67口コミ(2)-
1人部屋
残り1~3室
-
1人部屋
-
ニチイケアセンター越谷
介護付有料老人ホーム3.37口コミ(3)-
1人部屋
お問合せ下さい
-
1人部屋
-
SOMPOケア そんぽの家 戸塚南
介護付有料老人ホーム3.73口コミ(6)-
1人部屋
残り1~3室
-
1人部屋
-
介護付有料老人ホーム クラシックレジデンス東戸塚
介護付有料老人ホーム4.00口コミ(7)-
1人部屋
残り1~3室
-
1人部屋
-
SOMPOケア そんぽの家 つきみ野
介護付有料老人ホーム3.43口コミ(4)-
1人部屋
残り1~3室
-
1人部屋
-
チャームプレミア グラン 池田山
介護付有料老人ホーム3.33口コミ(4)-
1人部屋
お問合せ下さい
-
2人部屋
お問合せ下さい
-
1人部屋
-
ツクイ・サンシャイン横浜野毛
介護付有料老人ホーム4.00口コミ(11)-
1人部屋
お問合せ下さい
-
1人部屋
-
チャームスイート石神井公園
介護付有料老人ホーム3.63口コミ(4)-
1人部屋
残り1~3室
-
1人部屋
-
チャームプレミア田園調布
介護付有料老人ホーム4.07口コミ(4)-
1人部屋
残り1~3室
-
1人部屋
-
イリーゼ狭山・富士見 (さやま・ふじみ)
介護付有料老人ホーム3.67口コミ(5)-
1人部屋
お問合せ下さい
-
1人部屋
入居一時金0円の老人ホームの魅力
有料老人ホームの情報をみていると、「入居一時金0円」「入居時費用は不要」といった文言を目にすることがあります。入居一時金と入居時費用、入居金などは老人ホームによって名称が異なるだけで、意味は同じです。まずは、入居一時金0円の老人ホームがもつ魅力について、概要やメリットを解説します。
入居一時金0円の老人ホームとは
入居一時金とは、有料老人ホームへ入居する際に支払う、ある程度まとまった金額のことを指します。名目としては、毎月の家賃の前払い金や食事提供の対価、介護保険に該当しない介護サービス提供の対価、日常生活で必要となる便宜の対価などです。
入居一時金を設定している老人ホームの大半は、毎月の家賃の前払い金として徴収しています。アパートやマンションといった、賃貸住宅における敷金のようなものです。
入居一時金は一定の計算式に沿って算出するのが一般的です。基本的には、「1ヶ月分の家賃」×「想定居住期間(月数)」+「想定居住期間を超えて居住する場合に備えた、施設の予備分」で算出されます。想定居住期間とは、老人ホームに入所をしてから、合計でどのくらいの期間住むことになるかの予想値です。詳細は施設によって異なるため、入居一時金の金額にも幅が生じます。最近は入居一時金を0円、つまりまったく徴収していない老人ホームも目立つようになりました。
入居一時金0円の老人ホームのメリット
入居一時金0円の老人ホームを利用すると、入居者にはどのようなメリットがあるのでしょうか。主なメリットを2つみていきましょう。
・初期費用を準備する必要がない
まずは、初期費用を準備する必要がないことです。入居一時金を設定している老人ホームのなかには、数百万円~数千万円を超える金額を徴収しているところもあります。しかし、「病院から退院したあとは自宅に戻れない」「介護老人保健施設から退所をせまられている」といった理由から、なるべく早く老人ホームを見つけなければいけないケースもあることでしょう。数百万円~数千万円を超える入居一時金は、人によってすぐに準備できる金額ではありません。
そこで、入居一時金0円の老人ホームに入所すれば、大きな金額となる初期費用の準備が不要です。ただし入居一時金0円、または安く設定しているホームの場合、反対に月額利用料が高くなるのが一般的です。居住期間によっては、トータルで支出が大きくなることもあるので注意しましょう。
・気軽に入居を検討できる
気軽に老人ホームへの入居を検討できるというメリットもあります。「本当に老人ホームで生活できるかどうか、チャレンジしてみたい」「特別養護老人ホームの空きが出るまでの間だけ過ごしたい」など、一時的な利用を目的としたケースでも気軽に入居を検討できるでしょう。
入居一時金0円の老人ホームへの入居がおすすめの人
あらかじめ利用期間が決まっている人、短期期間だけ利用したい人、特別養護老人ホーム入所までのつなぎとして利用したい人、そしてまとまってお金を準備できないけれど可能な限り早く入居したい人におすすめです。入居一時金0円の老人ホームの費用相場
つづいては、入居一時金0円の老人ホームで支払う費用と、主な費用相場を解説します。入居一時金0円の老人ホームで支払う費用
一般的に有料老人ホームへ入居する場合は、入居一時金と月額利用料の2種類が必要です。入居一時金は前述したように、多くの施設で家賃の前払い金としての意味をもち、施設ごとに設定した金額を入所時に支払います。しかし、入居一時金0円の老人ホームでは支払う必要はありません。
月額利用料は決まった金額を毎月、老人ホームに支払う費用のことです。内訳はホームで利用する居室の家賃、食事が提供される場合は食べた分の食費、光熱水費、ホームの管理費です。介護保険上の介護サービスを利用する場合は施設介護サービス費、そして充実したサービスを提供している施設に加算される、サービス加算費などがかかります。
同じ老人ホームでも、家賃は使用する居室タイプによって異なります。たとえばほかの居室よりも広かったり、ミニキッチンや個別トイレ、個別浴室といった特別設備が付いていたりする場合は割高になるでしょう。
また、歯ブラシや歯磨き粉、石鹸などの日用品費、病院やクリニックなどの医療機関を受診した際の医療費・医薬品費・娯楽費・理美容費、そして個人で外出する際の交通費などは、基本的に自己負担です。
入居一時金0円の老人ホームの費用相場
当サイトが東京都にある入居一時金0円の老人ホームを調査したところ、月額利用料の費用相場は20万円~70万円ほどでした。施設があるエリアや周辺環境、ホームの設備、スタッフの充実度などによって金額が変わってきます。
東京都にある有料老人ホーム全体の月額利用料相場は、入居一時金ありで27.8万円、入居一時金0円で31.9万円です。入居一時金が必要なホームよりも、平均で4万円近く高くなっています。
入居一時金0円の老人ホームに入居する際の注意点
初期費用が不要、気軽に入居を検討できるなどのメリットがうれしい入居一時金0円の老人ホームですが、入居を検討する際は以下の点に注意しましょう。
長期入居の場合は割高になる可能性がある
入居一時金0円の場合は初期費用が抑えられる分、入所後に支払うこととなる月額利用料は割高になるのが一般的です。反対に入居一時金を高く払えば払うほど、月額利用料は安くなります。
そのため、長い期間にわたって居住する場合、トータルで支払う金額が入居一時金を支払った場合と比べて割高になる可能性が出てきます。まずは入居してから実際にどのくらいの期間生活するのかを、ざっくりとイメージしてみましょう。想定した入居期間に応じて、入居一時期0円のホームを利用する場合のトータル金額、入居一時金が必要となるホームを利用する場合のトータル金額を算出して比べてみましょう。
一般的に5年以内の生活を想定している場合だと、入居一時金0円のホームはお得になるケースが多くあります。
入居一時金の呼び名と名目を確認する
冒頭で説明したように、入居一時金は入居時費用や入居金、初期費用、前払い金などと施設によって呼び名が異なります。希望する老人ホームでの呼び名、そしてなにに対しての名目となっているのかを確認しましょう。
月額利用料は払い続けられる金額かどうかを検討する
3つ目は、月額利用料が払い続けられる金額かどうかを検討することです。入居一時金0円は、月額利用料が割高になりやすいプランです。だからこそ、入居したあとに利用料を払い続けられるかどうかを入念に計算しましょう。年金などの定期収入と貯金を確認して、無理のない範囲で支払える施設を選ぶことが大切です。
サービス内容をチェックする
一般的に月額利用料に含まれるのは家賃や食費、光熱水費、ホームの管理費などです。日用品費・医療費・医薬品費・理美容費・交通費・交際費などは含まれません。
ただし詳細はホームによって異なります。月額利用料にどのサービスが含まれて、どのサービスが含まれずに自己負担となるのかを事前にチェックしておきましょう。月額利用料に含まれていると思っていたのに実は含まれていなかった場合、費用捻出の計画が狂ってしまいます。入所後の費用トラブルにもつながるため、確認は必須です。
ホームを選ぶときは比較検討する
最後は、ホームを選ぶときに比較検討することです。高級老人ホームといっても、特徴や費用はホームによって変わってきます。希望する条件を整理したうえで、いくつかのホームを比較検討するようにしましょう。
気になったホームが見つかったら、実際に足を運んで見学することがおすすめです。ホームによっては体験入居を実施しているので、積極的に活用しましょう。見学や体験入居をする場合は、ほかの入居者の様子やスタッフの言葉遣いやスタッフ同士のコミュニケーション、施設内の清潔感、食事の内容、レクリエーションやリハビリといった、プログラム内容などに着目するようにしてください。本当に安心して生活できる場所かどうかがみえてくるはずです。