廣木 陽一
世田谷二子玉川ライズ店
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
2024年08月01日
2024年8月1日より住宅型有料老人ホームから、介護付有料老人ホームへと変更になりました。
より手厚い介護や施設内でのレクリエーション等にも積極的に取り組んで行くとの事です。
廣木 陽一
世田谷二子玉川ライズ店
2024年07月31日
「プラテシア芝浦アイランド」は、JR山手線・京浜東北線「田町」駅東口より徒歩約11分の場所にあり、外出やご家族・ご友人がお越しになる際にも、とても便利な立地です。施設周辺には公園や商業施設がございます。また、施設内には、フィットネスルームやライブラリー、バー、プレイルーム、パソコンコーナー等、共用部も充実していますので、その日の気分に合わせて過ごすことができます。
小松 剛
日本橋高島屋S.C.店
2024年07月30日
日中は、フロントスタッフが様々な取次やご相談に対応してくれます。万が一の時には居室内の緊急通報装置でフロントスタッフと警備会社が連携して駆けつけてくれます。
小松 剛
日本橋高島屋S.C.店
2024年07月27日
【グループホームとは?】
認知症の状態にある高齢者が住み慣れた地域での生活を継続するために、ケアワーカーと共に1ユニット9人の少人数で共同生活を行う居住です。
家庭的な雰囲気で行われるケアにより、認知症状の進行を緩やかにします。
【2024年5月1日開設】
花物語としまは、 ご入居者様の尊厳を保ち、毎日が笑顔で満たされた生活をご提供できるようにスタッフ一同努めてまいります。
【2024年8月1日増床リニューアル】
2024年8月より、4階を含め改修し6室増床。
2階は8人、3~4階は7人の2ユニットになりました。
3~4階はメゾネットタイプ(3階が入り口で建物内に内階段がある)になっています。
日中は3階のダイニングに集まって過ごします。
中込 稔
池袋東武店
2024年07月17日
【手厚い介護体制が安心】
介護体制は、基準の3:1以上を大きく上回る2:1以上でとても手厚いホームです。自立から入居が出来るので、将来的に考えている方も外出には抜群のアクセスですので、早めの入居をお勧めです。
協力医療機関も充実しており、日々のお身体のチェックは、内科の訪問診療と訪問歯科も来てくれます。また、後方支援病院も4病院あるので、とても安心です。
看護師は日中帯に常駐しておりますので、何かあればお声を掛けて頂くと対応してくれます。
施設ではなく、ホーム、家、住まいをテーマに造られており、ご入居様のいつもの暮らし、自分らしさを大切にしたホームです。
【ITについて】
ご入居者様の生活の状態を細かくチェック出来るITサポートリンクシステム「EGAO link」を導入。
データを活用して健康状態が細かく分かり、業務効率がアップすることにより入居者様との時間が多く取れるのでご要望に沿ったケアプランが作れます。
川合 厚
池袋東武店
2024年07月08日
グッドタイムリビングでは今まで感じてこれたこと、今まで出来てきたことを取り戻し、あしたもっと楽しく、よくしていこうとする❝よくする介護❞をテーマとして掲げています。芝浦アイランドでは、ホームの基準である3:1より手厚い2:1の人員配置で、お一人おひとりに寄り添う介護をチームで実践しています。ケアアテンダントと呼ばれる担当者が中心となり、ご入居者様のご希望を叶えていくために、施設長、ケアマネージャー、看護師、機能訓練指導員といった専門職やその他のメンバーと情報共有しながら適切なサポートをしていきます。
後藤 敬子
日本橋高島屋S.C.店
2024年07月08日
「せらび有栖川」の周辺は緑があふれ、国際色豊かで文化性に溢れた街並みに囲まれています。周辺には各国の大使館、広尾駅周辺には「広尾散歩通り」があり、様々なお店が連なる商店街で、外出や面会の際にはショッピングを楽しむこともできます。
小松 剛
日本橋高島屋S.C.店
2024年07月04日
落ち着いた雰囲気の中で、快適にお過ごしいただける施設です。都内4路線の利用が可能な立地条件により、山手線内側の利便性の良さに、皆様大変アクティビティに人生を楽しまれていらっしゃいます。
川合 厚
池袋東武店
2024年07月01日
【介護体制】
介護・看護スタッフの人員配置は法定基準を上回る2:1と手厚くなっています。そのためよりきめ細やかな対応が可能となっています。食事、入浴、排泄、移動、身の回りの介助等を行ってもらえます。夜間もスタッフが巡回をしますので安心して眠ることができます。
入浴は、身体状態に合わせた浴槽を準備しています。広々とした大浴場やひのきの香りがするひのき風呂、座位保持や立位保持が困難な方には座ったまま入浴ができるリフト浴槽、寝たまま入浴ができる特殊浴槽を準備しています。もちろん、入浴時はスタッフが介助に入るので安心して入浴することができます。
【医療体制】
急性期・回復期・療養型病院や老健・居宅介護支援事業所など幅広く大活躍している板橋中央総合病院を
中心としたイムスグループの㈱ハンドベル・ケアが運営しているホームです。
アイムス赤羽では、板橋中央総合病院ほか近隣の総合病院やリハビリテーション病院、透析クリニックなど
10か所以上の医療機関と提携している為、医療面での安心感は北区随一です。
【看護体制】
イムスグループのホームということで、医療連携の部分が一番の売りになっています。
介護体制も2:1以上と安心で手厚い介護を受けることが出来ます。入居者様には担当介護職員を決める形をとっているので、介護職員とのコミュニケーションは抜群です。24時間看護師を配置しており、お看取りの実績もございます。介護職員は長く働く正社員が多くいて、連携の部分では安心できます。
【リハビリ】
2024年から4/1~言語聴覚士(ST)が常駐となりました。
☆言語聴覚士は(ST)こんな方をサポートしています☆
①脳損傷により話す・聴く・書く事が困難な方
②飲み込む力が低下し、むせるなど誤嚥の危険がある方
③舌や唇など、口周辺の運動障害により話しにくくなった方
④物忘れが気になる、記憶や意欲が低下している方
また元々柔道整復師(JT)も常駐しております。
更には同法人のアイムス蓮根から理学療法士(PT)の巡回もありリハビリが充実しています。
また追加でリハビリを行いたいときは同グループの高島平中央病院にて通院マッサージを行うこともあります。
橋本 幸平
池袋東武店
2024年06月29日
グランクレール芝浦ケアレジデンスは、きめ細やかな介護のために、ご入居者と介護・看護スタッフの比率を、国の基準の3:1を上回る2:1の配置としております。
特に入浴時間を大切にしており、お身体の状態にあわせて安心して、心地よく入浴していただけるようケアをしています。個室での入浴は、ご入居者1名に対し、職員1名で入浴介助を行います。リフト浴・寝台浴は、必要に応じて職員2名体制で介助を行うことで、安全と安心に配慮しております。
また、機能訓練指導員による入居者毎の個別機能訓練計画に基づいたリハビリテーションの指導をし、日常生活もリハビリの機会と捉えスタッフと連携を図り日常生活での機能維持等に役立てます。
医療的なケアが必要になっても24時間看護師常駐であり、安心です。
芝浦という好立地ながら介護も医療も手厚いのでお元気なうちから最期の時まで、安心してお過ごしいただけます。
清水 知春
日本橋高島屋S.C.店
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。