福田 晋介
藤沢小田急湘南ゲート店
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
2017年09月06日
木下工務店の「住まい」と「介護」に対する豊富な技術と経験を集約した建物です。フロアは回廊式でご入居者様の様子を把握しやすく、採光もとれ明るい印象を持ちます。天気がいい日に外に出ると多くの方が回りを散歩されている光景は環境の良さを物語ってます。自然豊かで寺院等名所多い北鎌倉ですが、静かで住環境としても過ごしやすい地です。閑静な住宅地に位置する「ライフコミューン北鎌倉」は地域の方々との交流も多く施設害でのコミュニケーションも豊かで活気ある毎日をお過ごしいただけます。
【充実した設備】
充実した施設・設備の中で家族的な雰囲気のもと、ご入居者のプライバシーを尊重し、こころの通った介護サービスを行っています。
施設に設置されたサポートカメラ映像等を通し、夜間帯も含め常に全ご入居者の安全確保を目指した体制を築いています。
「木下の介護」の介護施設では、施設のエントランス・フロア・廊下・リビングに設置されたサポートカメラで、施設内映像を通した管理により、24時間365日、ご入居者の様々な危機管理上の安全サポートを行っております。
施設内での事故・体調不良などの急を要する事柄が発生した場合、ご家族をはじめとした各関係機関への連絡も敏速に対応を行い、介護サービスを支援しております。
福田 晋介
藤沢小田急湘南ゲート店
2017年09月06日
センター南駅から徒歩6分の立地。多く来館されるご家族には
他にない便利さです。周辺にはドラッグストアから飲食店、
必要なものは何でも揃う百貨店。また茅ヶ崎城址公園や
杉山神社公園など多数の公園があり緑が多いのも特徴です。
明るいスタッフが魅力のホームです。ご入居者と楽しそうに
話しをしている様子をよく見かけます。公園も近くにあり商業施設
との融合も魅力です。女性施設長のご家族へのきめ細かいサポート
でご家族も安心されてます。
髙橋 知裕
そごう横浜店
2017年09月06日
広く解放感があり窓も大きく明るさが印象的な居室。晴れた日は南側居室(一部ですが)から大山の脇に大きく富士山が見えます。周辺は高い建物はなく閑静な住宅地。周りに溶け込んでいて老人ホームを感じさせません。ホームに訪問すると穏やかな職員の方々が迎えてくれます。57名定員と中規模ですが見守りしやすいレイアウトになっており、採光もとれ明るい印象を持たせてくれます。負担少ない料金設定ですがご満足いただける内容になってます。
髙橋 知裕
そごう横浜店
2017年09月06日
居室数が46室と、小規模な老人ホームです。職員の体制は、2.5:1と他のニチイホームと同じ配置ですので、かなり細やかに目が届き易い環境です。常にリビングに誰かがおり、声が聞こえるアットホームな雰囲気の施設です。
【介護予防について】
介護予防とは、要介護状態の発生をできる限り防ぐ、または遅らせることです。
ニチイホームでは、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターの介護予防プログラムを学び認定を受けた、いわば介護予防運動のエキスパートである介護予防運動指導員を原則各ホームに配置し、日々の生活の中で介護予防運動を推進して、お客様の身体機能の維持・向上に取り組んでいます。
また、介護予防主任運動指導員を中心とした自社養成体制を確立し、介護予防運動指導員の更なる増員を進めています。
(介護予防運動の例)
日常生活に必要な筋力を維持するための介護予防体操。
口腔機能(噛む飲む力)を維持するための口腔体操。
比較的身体機能の高い方には、トレーニングマシンを使用した専用プログラム。※一部ホーム
介護予防とは、介護予防運動に限ったことではありません。
例えば、一日中お部屋の中だけで過ごすのではなく、リビング&ダイニングでのお食事や、アクティビティへの参加など、なるべくお部屋から出る機会を多くご用意させていただき、生活にメリハリをつけることで、日常の中で活動性を高めていただけるようにしています。
【人材育成について】
ニチイホームのスタッフは、新入社員を対象とした「フォローアップ研修」から、経験を積んだスタッフを対象にヒューマンスキルの向上を目的とした「階層別研修」、更なる介護サービスの向上を目指す「技術向上研修」など、段階別の研修を定期的に行い、介護技術の向上に努めています。
植松 佑人
多摩丘の上プラザ店
2017年09月04日
【JR相模線「原当麻」駅から徒歩5分!抜群のアクセス】
最寄り駅はJR相模線の「原当麻」駅です。平坦で安全なルートを徒歩5分と面会に通うご家族にとってはうれしい立地です。駐車スペースもあり、お車でも来訪可能となっています。原当麻駅前にはスーパー「三和」もあり、お買い物にも便利です。
【施設設備】
建物は4階建てとなっており、1階は事務所および共有部、2階は介護度の高い方、3階は自立度の高い方、4階は認知症の方、とご入居者様のおからだの状況に合わせたフロア介護制をとっています。建物は古く、改修型の施設ではありますが、施設内は清掃が行き届いておりとても清潔に保たれています。
トイレと洗面台は共用ですが、お部屋からその都度出る必要があるからこそ、生活リハビリの機会となり、職員の目も行き届きやすくなります。
居室以外の「居場所」が沢山あるのも施設ならでは。
「談話スペース」「リハビリルーム」「多目的室」「映画・パソコンルーム」「理美容室」「ホール・食堂」など色々な方との交流をお楽しみいただけます。1階のホールに置かれたピアノを奏でる方、新聞を読まれている方、思い思いに施設全体を「家」としてリラックスされている入居者様の姿をお見掛けします。
森 玲子
ボーノ相模大野店
2017年09月04日
平成27年開設と比較的新しく、施設内外とてもきれいにされています。2階建てで各階に共用スペースがあります。ご入居者はそちらに集まり体操やお食事をされます。居室には備え付けのクローゼットも備わっています。介護付き有料老人ホームでありますが入居金は0円で月額利用料は107,000円から121,000円(別途介護保険料の自己負担分などがかかります)でご利用いただける周辺地域においてリーズナブルな施設の1つでございます。運営する株式会社リビングプラットフォームは北海道、宮城県、千葉県、神奈川県に様々な福祉、介護事業を展開しております。
ボーノ相模大野店
2017年09月04日
「建物」
鉄筋コンクリート造地上4階建。65室、全て個室です。外観はレンガ調で「介護付き有料老人ホーム アルプスの杜かみみぞ」と
通りからもわかりやすく標識があります。駐車スペースもございますのでお車でのホーム訪問も可能。
「設備」
居住フロアは回廊式になっており、認知症の方にも適した造りになっています。開放感あふれる食堂にウッドデッキは心地良い空間です。
各階には広いスペースの談話室が用意されています。浴室もお身体の状況に合わせてサービス提供できるよう、個浴と機械浴を完備。
長く入居者様をサポートできる設備になっています。
「周辺環境」
駅から少し歩きますが、住宅街の中にあるので静かな環境。施設の前に道路がありますが、交通量も多くないので騒音も全然気になりません。
閑静な住宅街の中にあるこのホームは安心と信頼、想いの実現を目指しています。
岸 由征
ボーノ相模大野店
2017年09月04日
"【居室】
居室は全部で62室あり、全て個室になっています。介護用の電動ベッド、防炎カーテン、エアコン、収納などが備え付けられております。
【リビング&ダイニング】
食事はもちろんのこと、様々なレクリエーションもここの大きいスペースを利用して行っています。
【特別浴室】
リフト浴や寝たまま入浴できる特殊浴があり、介助を有する状態の方でも対応できる設備を整えています。
【健康管理室】
健康管理をサポートしてくれる看護師の方々の詰め所になります。
【一般浴室】
ちょっとした介助があれば入浴できる方用に、ゆったりと入浴でき開放感のある大浴場があります。
【災害対策】
ニチイホームでは、災害時においてもお客様が安心して生活ができるように平時から災害時に備えた装備と用意をしています。
「電気」
太陽光発電と蓄電池を装備して、医療機器などの電源を確保しています。
「水」
手押しくみ上げ井戸を装備しており、断水時の飲料水や生活用水を確保しています。
「食料」
非常食と保存食を合わせて、10日分の食料を常備しています。
「電気自動車」
通院等に備えて、電気自動車を各施設に配置しています。
「調理機器」
ガス、電気がなくても炊事ができるように釜戸等を装備しています。
「建物対策」
窓ガラスが割れても飛散しないように、窓ガラスに飛散防止フィルムを貼っています。
「生活用品」
オムツや清潔用品を、14日分(2週間分)用意しています。
「スタッフの保護」
帰宅困難となったスタッフの宿泊用に、寝具等を準備しています。"
【周辺環境】
最寄りの小田急線柿生駅より徒歩で12分の立地にありますが、駅からの徒歩ルートでは途中に坂があり、ご高齢の方や足元が弱い方には困難です。そこで新百合ヶ丘駅から施設まで無料の送迎シャトルバスの嬉しいサービスがあります。
ホーム周辺は緑が豊かで、ホームにいながら四季の移り変わりを感じることができます。
植松 佑人
多摩丘の上プラザ店
2017年09月04日
最寄駅から徒歩4~5分に位置し、都会の喧騒から離れた閑静な住宅街の中にあります。近くには川が流れ、大きな公園もあるので環境的にも良いです。最寄駅周辺には、昔ながらのお店が残っており情緒も溢れています。提携病院がすぐ近くにあるので、医療連携の面でも安心できるホームさんです。医療法人が運営しており、常勤の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による専門的なリハビリが受けられるのが最大の特徴です。協力医療機関も隣接しており、万が一の時でも医療連携がしっかりしていますので安心した生活を送れます。またレクリエーションや食事にも力を入れているので、毎日笑顔いっぱいに充実した生活を送れること間違いなしです。
浅野 恵
多摩丘の上プラザ店
2017年09月04日
駅からは本当にすぐ目の前の立地で、京王稲田堤駅前の商店街の中にとけこんでいるホームです。同じ敷地の中にコンビニやファミリーレストランもあり、ご面会にいらっしゃるご家族にとっても通いやすいホームです。駅のすぐ近くではありますが、電車の音はほとんどしません。街中の立地ですが、外気を感じて頂けるテラスなども用意されており、入居者様がご家族様とお茶をされているお姿を見かけることも出来ます。
寺川 浩司
川崎アゼリア店
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。