寺川 浩司
川崎アゼリア店
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
2020年05月17日
【介護について】
お一人おひとりに対してきめ細やかなサポートを心掛けております。自分らしい最期を過ごせるよう、最善のケアを行っております。
ご家族様と訪問医と密に連携をとりながらのケアなので、ご家族様にも安心の体制です。
【医療連携について】
医師の訪問診療が定期的に行われます。
自立している方から、要支援・要介護の認定を受けている方まで、幅広く対応しています。
また、認知症の方も受け入れ可能で、自立をサポートします。
【看護について】
24時間看護師が常駐していますので、医療依存度が高くなったり、急な体調変化にも迅速に対応して頂けます。
寺川 浩司
川崎アゼリア店
2020年05月11日
コロナウィルス感染対策で、外出に制限がある中、できるだけ入居者様の気分転換になるように、施設内の駐車場(とても広いです!)で外気浴を楽しんでいました。車いすの方も、交代で数人ずつ出られており、スタッフや入居者様同士でお話に花が咲いていました。
エントランス前の花壇ではパンジー等が綺麗に咲いており、きちんとお手入れをされている様子が見受けられます。
お掃除の方や介護スタッフが自発的に可愛らしく飾りつけをしたりと、居心地を良くする工夫が感じられる、アットホームな施設です。
髙橋 知裕
そごう横浜店
2020年04月11日
リアンレーヴ川崎幸では地域交流スペースというものがあり、そちらで月に1回自治会の方がイベントを開いてくださっているそうです。
近隣にお住まいの方とのつながりが強く、何かあっても協力してくださるといった関係性も構築されているホームです。
【お食事について】
「毎日のお食事は、栄養バランスはもちろん彩りや盛り付けにも配慮しご用意。ホームでのお食事は単に栄養を摂取する時間ではありません。ご入居者同士がお顔を合わせて、その日あった出来事や思い出を話す大切なコミュニケーションの場であり、ぬくもり溢れる「ご家庭の食卓」のような心まで満たす時間をお過ごしいただけます。
旬の食材を使ったメニューで季節を感じていただくほか、お身体の状態に合わせたミキサー食なども対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
(季節感あふれる行事食やイベント食)
ハレの日にはいつもとは違ったお食事を提供。ご入居者がおいしく、楽しく、召し上がっていただくための工夫された献立はご好評をいただいております。
【レクリエーションについて】
笑顔にあふれた充実した生活を楽しんでいただくために、レクリエーションやイベントなどを実施しています。
「木下の介護」の介護施設ではご入居者自身の主体性とお体の状態に配慮し、メリハリのある生活をご提案します。地域のボランティア・子供たちとのふれあいやレクリエーション・イベント行事などを楽しんでいただくために、企画を実施しています。特に、介護付外出イベント(施設共通)はご好評をいただいております。ご入居者が生活の楽しみ、安らぎ、喜びを体験しそれが生きるエネルギーへつながっていけるよう全職員が支援しています。
レクリエーションには、大別すると身体を動かして楽しむものと、ゲーム性のあるもの、脳の動きを刺激するようなものなどがあります。それぞれのご入居者の状態に合わせて内容を決めています。ご入居者の過去の趣味や生活環境の情報を考慮して様々な催しを企画実施しています。
(年間レクリエーションの一例)
1月新年会、初詣、七草 2月節分 3月ひな祭り 4月お花見 5月子どもの日 7月七夕まつり
8月夏祭り(納涼大会) 9月敬老の日 10月ドライブ 11月紅葉狩り 12月クリスマス会、冬至
寺川 浩司
川崎アゼリア店
2020年04月01日
看護職員が自宅からかけつけるオンコール体制と異なり、24時間365日看護職員が施設内に待機しています。そのため、日中だけでなく夜間にも胃ろうや栄養点滴、インスリン注射などの医療対応が可能です。
緊急時の対応はもちろん、病気の予防や早期発見、お薬や食事の管理などきめ細かにご入居者の健康をサポートいたします。
川崎アゼリア店
2020年04月01日
JR横浜線「相模原」駅より徒歩7分とご高齢の方でも不便なく公共交通機関を利用できる場所にございます。駅近ですので周囲にはコンビニやドラッグストアなどもありちょっとしたお買い物にも便利です。
全てのお部屋にトイレはもちろん洗濯機置き場、キッチン、浴室が備わってます。また54㎡の部屋には和室もあるなど従来の施設のお部屋のイメージとは一線を画すものとなっております。ホテル事業や寮事業も手掛ける共立メンテナンスの有料老人ホームです。夫婦だけの暮らしや一人での暮らしが心細い、でも老人ホームで制限される生活はまだ送りたくない。ドーミー相模原は安心と自由な生活を両立するお元気な方向けの住宅型老人ホームです。
岸 由征
ボーノ相模大野店
2020年03月26日
【介護について】
ご入居者・ご家族・地域の方々・職員の幸せのため、何をすべきか、何ができるかを考え行動すること、これを原点に介護事業に取り組んでいます。心を込めてお一人おひとりに向き合い寄り添うこと、それが何より重要と考えます。人と人との関わりを大切にし、そこから学び、互いに教え合い、穏やかで温もり溢れる日々をお過ごしいただけるよう、努めています。
【自立支援】
ご入居者が自室に籠もらずに積極的にリビングルームや、共有スペースでお過ごしいただけるような環境づくりを実践しています。また、ご入居者同士のコミュニケーションを図ることによって、施設での日常生活の生きがいを感じていただき、閉じこもりや引きこもりの防止、さらに昼夜の逆転を防ぐことも可能としております。たとえ施設での共同生活であっても、今までの”日常生活をそのまま”のリズムを維持していくことが自立を促す機会となるのです。
また、毎日のレクリエーションの内容や定期的なイベントの内容をご家族に担当ヘルパーがご連絡致します。多くのご入居者に参加していただいており、有意義で思い出として残る、楽しいレクリエーションやイベント行事を実施しております。
【担当ヘルパー制度】
木下の介護のホームは、「担当ヘルパー制度」を導入し、お一人おひとりに対しきめ細やかなサービスをご提供するとともに、自立支援を目指す介護にも力を入れています。
そして、それらの質の高いサービスを提供するために大切なのは、やはり「人」。さまざまな研修を通して介護のプロを育成し、能力の向上も目指しています。
【新卒新入社員研修について】
社会人としての心得、当社の理念や方針、法令遵守、接遇マナーを身に付け、日常業務において必要な知識を習得します。
<内容>
社会人教育(接遇マナー等)、企業理解、会社理解、倫理・法令遵守、接遇マナー、介護保険制度、日常業務、感染症関連、身体拘束廃止、介護技術、OJT研修(1ヶ月間)等
【中途新入社員研修について】
当社の理念や方針の理解と法令遵守、接遇マナーを身に付け、職種ごとに必要な知識を習得します。
<内容>
会社理解、倫理・法令遵守、接遇マナー、介護保険制度、日常業務、感染症関連、身体拘束廃止等
【担当ヘルパー研修について】
高齢者を理解することにより尊厳の遵守や虐待の防止に取り組む。また、感染症を防止するために衛生について理解します。
<内容>
会社理解、高齢者の理解、高齢者尊厳の遵守、虐待防止、衛生講習
岸 由征
ボーノ相模大野店
2020年03月25日
サービス付き高齢者向け住宅ですが、ご入居者で要介護認定を取っている方は多いです。
自宅で生活するように、自分に合った生活・介護サービスを組み込めます。
8年勤続の看護師さんが週5日ホームにいるので、健康相談が気軽にできます。
認知症のある方でも、入居して生活に慣れるまでは繰り返しスタッフが対応いたします。
医療ニーズがなければ最期までお暮しできます。
星野 千鶴
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
2020年03月20日
24時間看護師、介護職員が常駐しお元気な方から医療依存度が高い方まで幅広く受け入れて下さります。
介護体制も職員配置基準3:1を上回る2:1となっており手厚い人員体制です。
月2回の訪問診療、週1回の訪問歯科治療をはじめ十分な医療・介護体制も整っています。
近隣には総合病院、昭和大学藤が丘病院もあり、緊急時も安心です。
日常の活動は1日中お部屋で過ごすのではなく、出来るだけお部屋から出て他の方と交流を図り、社会性を
維持する事に力をいれています。日々の活動を増やしていく事により、心身ともに生き生きと生活機能を高め
ていく事を意識し取り組まれています。長く元気でお過ごし頂けます。
【介護予防について】
介護予防とは、要介護状態の発生をできる限り防ぐ、または遅らせることです。
ニチイホームでは、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターの介護予防プログラムを学び認定を受けた、いわば介護予防運動のエキスパートである介護予防運動指導員を原則各ホームに配置し、日々の生活の中で介護予防運動を推進して、お客様の身体機能の維持・向上に取り組んでいます。
また、介護予防主任運動指導員を中心とした自社養成体制を確立し、介護予防運動指導員の更なる増員を進めています。
(介護予防運動の例)
日常生活に必要な筋力を維持するための介護予防体操。
口腔機能(噛む飲む力)を維持するための口腔体操。
比較的身体機能の高い方には、トレーニングマシンを使用した専用プログラム。※一部ホーム
介護予防とは、介護予防運動に限ったことではありません。
例えば、一日中お部屋の中だけで過ごすのではなく、リビング&ダイニングでのお食事や、アクティビティへの参加など、なるべくお部屋から出る機会を多くご用意させていただき、生活にメリハリをつけることで、日常の中で活動性を高めていただけるようにしています。
【人材育成について】
ニチイホームのスタッフは、新入社員を対象とした「フォローアップ研修」から、経験を積んだスタッフを対象にヒューマンスキルの向上を目的とした「階層別研修」、更なる介護サービスの向上を目指す「技術向上研修」など、段階別の研修を定期的に行い、介護技術の向上に努めています。
世田谷二子玉川ライズ店
2020年03月16日
ご自分のライフスタイルに合わせて、自由に選べるイベントが豊富です。
サ高住には珍しく、「地域包括センター」と連携しているので健康的な暮らしに役立つイベントが多く開催されています。
季節のイベントも好評で、クリスマス会や落語会などがあり、
月々のイベントで人気なのは映画鑑賞だそうで、皆さん食堂に集まって楽しまれるそうです。
月々のリリィパワーズレジデンス独自のイベントの他に、外部と連携したものや、中にはご入居者さまのご家族が講習して下さるようなものも開催されているそうです。
週に2回は「ごらくクラブ」があり、トランプ・囲碁将棋・折り紙。
また、入居者の皆様からのご要望で「カラオケ会」ならぬ「カラオケを聴く会」も週に一度開催されるそうです。
ご自身で歌うよりも聴いて楽しみたい、というご意見が案外多かったため始めたとのことです。
運営者さんの柔軟さは、高齢者さまの暮らしにとって大切な要素かもしれないと思いました。
髙橋 知裕
そごう横浜店
2020年03月16日
横浜市営地下鉄グリーンライン「高田」(たかた)駅から徒歩8分ほどです。
歩いて行く間にも色々なお店や銀行、ケアプラザがあり、生活便利な立地です。
近くに流れる早渕川の散歩道でのお散歩も楽しめます。
そしてさらに嬉しいのは、こちらはペットと一緒に暮らせるお住いなのです。
ワンコちゃんと暮らしていらっしゃる、あるかたの玄関には犬をかたどった表札が掛けられていました。
なんとスタッフさんの手作りだそうです。
※4階の南西からは遠くに富士山が見えます!
横内 大輔
川崎アゼリア店
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。