井橋 塁
世田谷二子玉川ライズ店
老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」
2020年06月19日
吉祥寺通り沿いに建つお洒落な建物は目を惹きます。駐車場を囲うように、クリニックと保育園、住宅が併設されています。エントランスを入ると優しい光に照らされたお洒落な空間が広がっています。壁面には国内外で活躍している左官職人「久住 有生」さんが手がけた作品が目に飛び込んできます。自然の荒々しさや穏やかな面を表現しているそうです。他にもアート作品が展示してあり、その空間の中で時を過ごすことは、いつもの生活に彩を与えてくれます。
井橋 塁
世田谷二子玉川ライズ店
2020年06月19日
【食事について】
「グランクレール立川」のクレールダイニングでは、栄養バランスと健康に配慮した季節感あふれる旬の食材を取り入れたバラエティー豊かなお料理をシェフが用意下さいます。
朝食は7:30~9:00、昼食は12:00~14:00、夕食は18:00~19:30のお時間内で、3食365日、事前の予約なしに日替わり定食やアラカルトメニューをご利用いただくことが可能です(ご入居者に限ります)。
お料理は栄養管理士が健康に配慮した栄養バランスのとれた、こだわりのお食事を365日予約なしでご用意。
お食事をご注文の方は、ドリンクメニューの注文も可能です。
また、訪ねてきたご家族やご友人と特別な時間をお過ごしいただけるプライベートダイニングもご利用頂けます。
【レクリエーションについて】
カルチャースクール「ホームクレール立川」が併設しています。
自分らしくをいつまでも”続けていただきたい、というご入居者の想いにお応えし、心と体を健やかに保つ愉しみをお届けします。(ホームクレールのご利用には別途費用が発生する場合があります。)
「運動系クラス」と「文科系クラス」をご用意しています。
※詳細は画像を参照下さい。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、外部の方のご利用につきましては、当面の間、休止していますが、グランクレール立川にお住まいのお客様につきましてはご利用頂くことが可能です。
浅野 恵
多摩丘の上プラザ店
2020年06月19日
やや暗いエントランスに入るとまず金色を用いた床や壁面と和のデザインに驚かされます。中に入るとデイサービスや2階の食堂は明るく開放的な空間です。
施設名にある「ガーデンテラス」が特徴的で、窓から緑が見えます。
2階や最上階のテラスを使った園芸セラピーも人気です。
緑を活かすデザインはグリーンマネジャーが管理しており、ガーデンテラスやデイサービスで、草花を使った作品作りの指導もしています。
世田谷二子玉川ライズ店
2020年06月15日
"【介護体制】
ホームには介護スタッフが24時間常駐し、入浴や食事など日中の介助はもちろん、夜間時もケアプランに応じた見守りや緊急時対応など、ご入居者様を24時間サポートします。看護スタッフも日中は常にいますので、服薬管理やリハビリテーション、健康相談、バイタルチェックなど日々の健康をみてくれます。訪問診療で内科や歯科の診察を受けられます。施設にいながらにして介護も医療も充実しています。
また、お部屋の清掃やお洗濯、買い物代行などの生活サービスも介護保険のサービスとして行っていただけます。"
【看護体制】
看護師が常駐(9時~18時)しているので、入居者様の服薬の管理や健康相談及び健康管理を行っています。
看護師がいることで、ちょっとした体の違和感があった時などすぐに相談することができ安心です。協力医療機関や介護職員さんと連携をしながら、入居者様の日々の健康をサポートしてくれます。
"【医療体制】
提携医療機関と連携をして、入居者様の健康管理を行っています。
<協力医療機関>
「あおぞら在宅診療所 川崎あさお」
診療科目:内科全般(特定の分野に限らず多角的な治療を行う総合診療)
協力内容:ホーム内における定期健康相談及び訪問診療の実施。ホーム内の往診の実施。ホーム内での死亡時の確認。
「プライムクリニック三鷹」
診療科目:一般内科、老年内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、呼吸器内科、一般外科、皮膚科、耳鼻科、眼科、精神科、緩和・ペイン、婦人科
協力内容:ホーム内における定期健康相談及び訪問診療の実施。ホーム内の往診の実施。ホーム内での死亡時の確認。
「こはた歯科」
診療科目:歯科
協力内容:入居者が平常の歯科治療(口腔ケア)を要する際に、訪問診療等の対応、指示等を行う。入居者が緊急に歯科治療(口腔ケア)を要する際に速やかに対応、指示を行う。"
植松 佑人
多摩丘の上プラザ店
2020年06月15日
東京メトロ丸の内線「方南町」及び「東高円寺」からそれぞれ、徒歩12分、17分という立地にありとても便利です。
幹線道路から一本中に入っている閑静な住宅街にございます。
開設が2004年になりますが、内外装ともに建築年数を感じさせず、とても綺麗で素敵な雰囲気です。
玄関エントランスロビーには「アクアリウム」があり、かわいいお魚たちが入居者様・ご家族様をお迎えしてくれて、みなさんの癒しの空間になっております。
嘉門 桂介
新宿本店
2020年06月10日
職員の人員配置が通常よりやや手厚い2.5:1の配置で安心感のある介護体制です。
介護予防のトレーニングマシンも設置されており、自主的なリハビリにもチャレンジできる環境です。
介護業界において、ニチイさんは40年以上の長い歴史があります。その介護業界での長い歴史で培った、技術・知識・経験を生かした介護サービスが魅力です。特に、個別ケアに秀でている印象があります。
ニチイホームでは、介護予防運動指導員有資格者を各施設に配置しており介護予防にも力を入れています。
【介護予防について】
介護予防とは、要介護状態の発生をできる限り防ぐ、または遅らせることです。
ニチイホームでは、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターの介護予防プログラムを学び認定を受けた、いわば介護予防運動のエキスパートである介護予防運動指導員を原則各ホームに配置し、日々の生活の中で介護予防運動を推進して、お客様の身体機能の維持・向上に取り組んでいます。
また、介護予防主任運動指導員を中心とした自社養成体制を確立し、介護予防運動指導員の更なる増員を進めています。
(介護予防運動の例)
日常生活に必要な筋力を維持するための介護予防体操。
口腔機能(噛む飲む力)を維持するための口腔体操。
比較的身体機能の高い方には、トレーニングマシンを使用した専用プログラム。※一部ホーム
介護予防とは、介護予防運動に限ったことではありません。
例えば、一日中お部屋の中だけで過ごすのではなく、リビング&ダイニングでのお食事や、アクティビティへの参加など、なるべくお部屋から出る機会を多くご用意させていただき、生活にメリハリをつけることで、日常の中で活動性を高めていただけるようにしています。
【人材育成について】
ニチイホームのスタッフは、新入社員を対象とした「フォローアップ研修」から、経験を積んだスタッフを対象にヒューマンスキルの向上を目的とした「階層別研修」、更なる介護サービスの向上を目指す「技術向上研修」など、段階別の研修を定期的に行い、介護技術の向上に努めています。
橋本 幸平
池袋東武店
2020年06月09日
【介護体制について】
ホスピタルメント文京千駄木は国基準3:1以上を上回る1.5:1以上と非常に手厚い人員体制にて、よりきめ細やかな対応でご入居者様の毎日の暮らしをサポートいたします。
医療法人の桜十字がこれまで病院や在宅介護などの地域医療で培った経験とノウハウを活かし、グループ連携と協力のもとに「病院にいるような安心感」と「自宅にいるような居心地の良さ」をご提供いたします。
【医療体制について】
医療法人桜⼗字グループが地域医療で培った経験とノウハウを活かして運営されております。
安心の医療サポートを充実しており、提携医療機関との連携によって医療依存度の高いお客様も積極的にお受け入れいたします。
【看護体制について】
ホスピタルメント文京千駄木では看護師が24時間常駐しており、日々の体温・血圧・脈拍はもちろんの事、医療法人ならではの経験を活かして、重篤な医療行為や夜間医療行為対応が必要なの方でも積極的にお受入れいたします。
川合 厚
池袋東武店
2020年06月09日
医療法人桜⼗字グループが地域医療で培った経験とノウハウを活かして運営されており、安心の医療サポートを充実させております。
医療依存度が高い方の受け入れも積極的に行っております。
点滴が必要なお客様や看取りの体制も整っており、安心したサポートが受けられます。
川合 厚
池袋東武店
2020年06月05日
歩いても行かれるグランパークに行ってきました。南町田グランベリーパーク駅前からショッピングモールが広がっています。スヌーピーミュージアムがあるので、駅前広場にてスヌーピーが出迎えてくれました。ナイキやニューバランス、アンダーアーマー等のスポーツショップやレディス、メンズの洋服を扱うショップや雑貨屋さん等がたくさん並んでいます。レストランも色々なジャンルのお店があり、何度言っても飽きないと思います。映画館やゲームセンター等のアミューズメント施設も併設されています。セール価格で販売しているショップが多かったです。ギャザリングマーケットという市場のような施設の中のいちご専門店の「あまおうパフェ」に、あまおうがたくさんのっていて美味しかったです。
岸 由征
ボーノ相模大野店
2020年06月01日
【介護について】
スタッフの配置は基準(3:1)を上回る2.5:1の配置となっております。
また、スタッフはおもてなしマスターの検定を受けており、スタッフ全員の接遇マナーが整っております。
【リハビリテーションについて】
楽しみながら行うリハビリ!
リハビリを楽しく行えるように、レクリエーションを交えたものなど色々なリハビリを行っています。マシーンを使ったリハビリや、個別のリハビリもあります。提携クリニックが、施設から歩いてすぐの所にあるので医療連携にも強いのが特徴となっています。職員のほとんどが、「おもてなしエキスパート」という資格を持っているので接遇も◎です。
ご入居者様やご家族様が安心してお過ごしいただけるよう、ターミナルケアにも積極的に取り組み、サポート体制を万全にしております。介護度が上がっても快適に暮らしていただけるよう、館内には段差がございません。機械浴槽の設備も整えております。ご入居から最期の時まで、安心して充実したシニアライフを送っていただけるよう、お一人お一人にあったプランをご用意しております。
【医療連携について】
地域の医療機関との連携を強固にし、安心の医療サポートを提供しています。例えば、かかりつけ医による定期的な診察やリハビリテーションを行っております。また、検査や治療が必要な時は、地域の協力医療機関での充実したサポートを受けられる体制をとっています。
【看護について】
看護師を常駐させ、ご入居者様の健康管理にきめ細やかな心配りしています。また、日野市内や八王子市内などに所在する複数の医療機関とも連携していますので、安心な体制です。リハビリテーションや診療医療や救急医療など、ご入居者様お一人お一人に最適なケアを行っています。
浅野 恵
多摩丘の上プラザ店
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。