新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
あなたにピッタリの老人ホーム・介護施設が見つかる!無料で相談できる!「ロイヤル介護」
電話相談
この記事は約3分で読めます。
7:14
髙橋) そろそろ見守りサービスが必要かなと思っても、親に話したら「いらない!」と言われてしまい、せっかく色々調べたのに!!なんてことになりそうなのが想像できますよね!そうならないよう、商品を紹介する前に、親の気持ちや、何て伝えたら上手く伝わるかを考えていきたいと思います。
佐賀さんは、いままで多くの高齢者と関わってきて、介護が必要となる前に家族としてできることはありますか?
佐賀)はいありますね。親の普段の様子を知り、変化に気づいていただきたいんです。
例えば、料理好きだった親が料理をしなくなっているとか、早起きだった親が昼過ぎまで寝てしまっているとか。それは、老化の進行が原因だったり、認知症の前ぶれだったりします。
髙橋) そういった変化は、離れて暮らしていると気づけないですよね。
だから、見守りサービスをいれようと思っても、親が「まだそんな歳ではない!」と断わってきたりします。そもそも、高齢者、親の気持ちってどうなのですか?
佐賀) 私が接している高齢者のほとんどの方が「子どもに迷惑をかけたくない」とおっしゃいます。
髙橋) そうですよね。迷惑をかけたくないと思っているなら、子供の心配する気持ちを受けとめて欲しいです!!親の負担が少なく「さりげなく見守れるサービス」って何かありますか?
佐賀) 見守りサービスには、いくつか種類があります。
センサー型、駆けつけ型、訪問型、電話メール型、カメラ型など。
その中でもセンサー型は「センサー機器の感知によって安否確認を行う」ものなので、親は普段通りに生活を送るだけで大丈夫です。なので「さりげなく見守る」ことができますね。
髙橋) なるほど!このポット、象印の「みまもりほっとライン」はセンサー型。ポットに通信機が搭載されており、電源コードを差したり、こちらの給湯ボタンを押したり、そうするとそれが記録され、使用状況をご家族にメールでお知らせしてくれます。
佐賀) 普段からポットを使っている方なら、いつも通り生活するだけで大丈夫ですね。
髙橋) それに、お知らせメールは1日2回なので、見守るご家族にも負担がありません。パソコンからなら1週間分の様子をグラフで確認することもできます。
佐賀) 1週間分の様子を見れば、親の普段の生活リズムが分かりますね。
髙橋) はい!さらに、こちらの「お出かけ」ボタンを外出するときに「ピッ」と押すと、外出していることを家族に知らせることができます!
佐賀) この機能いいですね!さらに親の様子が分かりますね!
髙橋) 気になる費用は初期費用5,500円、ポットはレンタルで毎月の費用は3,300円。1日100円くらいと考えると導入しやすい金額です。それに通信機器搭載なので、別途インターネットやwifiは不要です。
佐賀) 1日100円ぐらいならご家族にあまり負担のない金額で親の変化に気づけるのはありがたいですね。
髙橋) 普通にポットとしても使えるのも一石二鳥です。
佐賀) ただ、緊急通報や駆けつけサービスが必要になってきた方や、認知機能が低下してポットを使えなくなってきた方には向いてないですね。
髙橋) まだまだお元気だけど、なんかちょっと心配という方に向いてそうですね!
1ヶ月無料お試しをしているので、まずは自分の親に合っているかどうか試してみるといいですね。ポットはレンタルですが必ず新品が届くのが嬉しいです。
佐賀) このポット、ケアマネとしてもお勧めしたいと思います。
ただ、息子さんや娘さんが見守りサービスを入れたいと言っても、親は「まだ大丈夫!必要ない!」と嫌がるケースをよく見ます。
これを使いたいと親が自分から思ってくれるような、親の自尊心を傷つけない勧め方があるといいですが。
髙橋) それが一番ハードル高いですよね。親が使いたくなるような言い方。
私がお母さんに勧めるのだったら。
「これを使ってくれると心配しなくて済むんだよね、そうすると私、助かるんだけど」って言っちゃうかも♪
佐賀) その勧め方はいいですね!そう言われたら、親としてのプライドが保たれますし、親が子どものためにできることが増えた!と思えるのも良いですね。
髙橋) 親がそんな気持ちになる声かけが大事ですね!
佐賀) このポットは親とのほどよい距離感を保ちながら見守りができると思います。
髙橋) 普段の様子を知り変化に気づくことでトラブルを未然に防ぐことができ、いざ親に介護が必要になった時は、普段の生活の様子を介護の専門家に伝えることができるので良い介護に繋げていくこともできます。
介護する家族を応援する介護情報チャンネルです。介護にかかる費用や、介護施設、認知症、相続のことなどを、はじめての方にも分かりやすくお伝えします!
この記事の執筆者
髙橋佳子(たかはし よしこ)
ケアポット株式会社 代表取締役
自身の親の介護を活かし「かいごに楽しさをプラスする」をテーマに活動。
介護離職防止コンサルタントとして、企業で働く人の「仕事と介護の両立」を支援。
著書:親と子の新しいコミュニケーションツール『親ブック』
新宿本店
O-GUARD新宿10階(新宿駅 徒歩3分)
多摩丘の上プラザ店
多摩センター駅 丘の上プラザ2階・4階
世田谷二子玉川ライズ店
ライズ・プラザモール
そごう横浜店
そごう横浜店9F
川崎アゼリア店
川崎アゼリア地下1階
ボーノ相模大野店
ボーノ相模大野サウスモール2階
藤沢小田急湘南ゲート店
小田急湘南ゲート5階
港北ニュータウンセンター北駅前店
センター北駅徒歩1分
そごう大宮店
そごう大宮店10階
まるひろ川越店
まるひろ川越店 5階
サービス付き高齢者向け住宅募集センター
そごう横浜店9F
「ロイヤル介護 入居相談室」の無料相談は「相談だけではありません。提案だけでは終わりません。」
お客様と一緒に納得できる老人ホームを探し、満足した生活を送られるところまでサポートするためのサービスです。
ご相談はすべて無料。ぜひお気軽にご相談ください。
電話相談
お気に入り
「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。