老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」

  1. 老人ホーム・介護施設検索サイト「ロイヤル介護」トップ
  2. テーマから有料老人ホーム・介護施設を探す
  3. (安い・低価格) 有料老人ホーム・介護施設一覧
  4. (16ページ目)

(安い・低価格) 有料老人ホーム・介護施設を探す

エリア
入居金
月額費
費用
  • 入居金
  • 月額費
詳細条件

安い・低価格

詳細条件を選ぶ

費用
  • 入居金
  • 月額費
入居条件
施設種別
医療・看護体制

医療面

受け入れ可能な感染症

こだわり・特徴
フリーワード

路線変更

(安い・低価格) 有料老人ホーム・介護施設一覧

1540

  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19

安い・低価格の老人ホームの魅力

一口に老人ホームといっても、施設によって費用に大きな差があります。定期収入や貯金額が多くない人、できるだけ支出をセーブしたい人におすすめなのが、費用を抑えた安い・低価格の老人ホームです。

今回は、さまざまな要望に応えつつリーズナブルな老人ホームには、どのような魅力があるのかをご紹介していきます。

安い・低価格の老人ホームのメリット

安い・低価格で入居できる老人ホームが持つメリットは、主に次の2つです。

・少ない費用で入居できる
もっとも大きなメリットは、少ない費用で入居できることです。

毎月の年金収入額や貯金が少なかったり、家族からの金銭サポートを受けられなかったりしても、出費のことを心配せずに入居できます。施設によっては、夜間も含めてスタッフが常駐しているところもあるため、落ち着きのある生活を送れるでしょう。

・本当に必要な部分にだけ介護サービスを受けられる
低価格な老人ホームは、住宅型有料老人ホームや、サービス付き高齢者向け住宅となっていることが多いです。このような施設では介護サービス費が月額費用に含まれていないため、低価格での入居が可能です。

一方で、介護付き有料老人ホームは介護サービスが含まれているので、月額料金は高いですが、追加で費用を支払う必要がありません。

本当に必要な部分にだけ介護サービスを受け、必要な分だけの費用を追加料金として支払えるところが、安い・低価格で入居できる老人ホームの大きなメリットといえるでしょう。

安い・低価格の老人ホームとして代表的な「ケアハウス」について

ケアハウスは軽費老人ホームとも呼ばれています。これは60歳以上で自立生活に不安を感じる人、家族によるサポートを受けられない人などが入居できる施設です。

軽費老人ホームには、食事提供がある軽費老人ホームA型、自炊をする軽費老人ホームB型、そしてケアハウス(軽費老人ホームC型)の3種類があります。A型とB型は新しく建てられないため減少傾向にあり、今後はケアハウスに一本化されていくでしょう。

ケアハウスはさらに一般型と介護型の2種類があります。一般型では、食事サービスや洗濯や掃除などの生活支援サービス、緊急時の対応などが受けられます。介護型では、介護スタッフによる介護サービスが受けることが可能です

ケアハウスには、有料老人ホームよりも低価格となっているため、比較的リーズナブルな費用で入居できるという特徴があります。

安い・低価格の老人ホームへの入居がおすすめの人

このような特徴のある老人ホームは、できるだけ費用を抑えて入居したいと思っている人におすすめです。具体的な費用は施設によって異なりますが、一般的なホームと比べると低価格で入居できます。

安い・低価格の老人ホームの費用相場

安い・低価格の老人ホームへ入居する場合、実際にどのくらいの費用がかかるのでしょうか。ここでは、主な費用相場を確認していきましょう。

老人ホームで支払う費用

まずはすべての老人ホームを利用する際に必要となる費用についてご紹介します。これには大きく分けて、入居一時金と月額利用料の2種類の費用があります。

・入居一時金
入居一時金とは、老人ホームへ入所する際に支払う金額のことです。これは賃貸物件を契約する際に支払う前払いの家賃と同じ役割を果たします。老人ホームの場合には、月額利用料の数カ月分を事前に支払うことになります。

金額の設定は施設ごとに異なりますが、多くの施設では入居一時金だけで1,000万円以上と高額な費用が必要です。

最近の施設では、入居一時金を0円に設定しているところもあります。表向きには、こちらの方がより費用を抑えられる印象を受けます。しかし、入居一時金が高額であるほど、その後の月額利用料は抑えられるといわれているので、一概にお得とはいえません。

・月額利用料
月額利用料は決まった金額を毎月、老人ホームに支払う費用です。

内訳は、施設で利用する居室の家賃・食費・光熱水費・施設管理費などです。介護保険上の介護サービスを利用する場合には、施設介護サービス費、そして充実したサービスを提供している施設に加算されるサービス加算費なども該当します。

同じ施設でも、家賃は使用する居室タイプによって異なります。他の居室よりも空間が広い場合や、ミニキッチン・個別トイレ・個別浴室などの特別設備が付いている場合は、割高になると考えていいでしょう。

自己負担になるものには、歯ブラシ・歯磨き粉・石けんなどの日用品費、病院やクリニックなどの医療機関を受診した際の医療費・医薬品費、娯楽費・理美容費・個人で外出する際の交通費などがあります。

安い・低価格の老人ホームの費用相場

安い・低価格の老人ホームの費用相場はどのようになっているのでしょうか。

当サイトが東京都の施設を調査したところ、入居一時金の費用相場は0円~2,800万円ほど、月額利用料の相場は10万円~48万円ほどとなっていました。

入居一時金と月額利用料のどちらも金額に幅がありますが、入居一時金0円の場合は月額利用料が高くなり、また反対に入居一時金を多く支払うと、月額利用料が抑えられます。

東京都にある有料老人ホーム全体の費用相場は入居一時金で830万円ほど、月額利用料は入居一時金ありで27.8万円、入居一時金なしで31.9万円 となっています。

安い・低価格の老人ホームに入居する際の注意点

リーズナブルな価格で入居できるのは大きなメリットですが、費用が安い分、入居する際にはいくつか注意しておきたい点があります。

施設の立地や設備、サービス内容をチェックする

他のホームと比べてリーズナブルな価格を実現させているところには、いくつかの理由があります。安い・低価格の老人ホームは、高級老人ホームと比べると、立地や設備、サービス内容などにおいて見劣りする部分があるかもしれません。価格の安さを求めるのであれば当たり前のことですが、何かを妥協する必要も出てくるでしょう。

とくに以下の点に注意して、詳細をチェックしてみてください。

・施設の立地
まずは施設の立地です。駅から近い立地や繁華街に近い場所は、土地代の関係から費用が高くなる傾向にあります。外出する機会が多い場合には、交通の利便性や、施設周辺に医療機関や飲食店、コンビニなどがあるかなどを確認してみましょう。

・部屋の広さや日当たりの良さ
部屋の広さや日当たりの良さの確認も重要です。前述したように同じ施設内でも、使用する部屋のタイプによって設定されている料金が異なる場合があります。料金と確認をしながら、部屋の広さや日当たりの良さなども確認してみましょう。

・食事の内容
食事の内容については、一般的に費用が高い施設であれば食事の内容にもこだわっているといわれています。複数のメニューから食べたいものを選べたり、季節に合わせた行事食を楽しめたりする施設もあります。食事は多くの人にとって毎日の楽しみとなるため、低価格の施設であっても食事内容は満足できるかをチェックすることが大切です。

別費用が発生する可能性もある

先に述べたように住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などは、介護サービス費が月額利用料に含まれていません。介護サービスを利用する場合は別費用が必要です。

サービスの利用状況によっては、トータルの支出が高額になるケースも考えられるでしょう。

月額利用料に含まれるサービス内容をチェックする

前述したように一般的な月額利用料に含まれるのは、家賃・食費・光熱水費・ホームの管理費などです。基本的に、日用品費や医療費・医薬品費・交通費・交際費などは含まれません。

詳細は施設によって異なるため、月額利用料にどのサービスが含まれて、どのサービスが含まれず、自己負担になるのかを確認しておきましょう。そうすることで入居後の費用トラブルを防げるだけでなく、スムーズな費用捻出にもつながります。

退去を勧められる可能性もある

高齢になると、入居後に医療依存度が高くなる場合も少なくはありません。

施設によって対応できる医療や処置範囲が異なり、必要となる医療や処置の内容次第では退去を勧められる可能性があります。さまざまな可能性を想定して、入居前に詳細を確認しておきましょう。

老人ホームを選ぶときは比較検討する

老人ホームを選ぶ際には、他のホームとの比較検討をすることがとても重要となってきます。低価格のホームと一口にいっても、特徴や強みは施設によって異なります。

希望する条件を整理した上で、いくつかの施設を比較検討するようにしましょう。気になった施設が見つかった場合には、実際に足を運んで見学するだけでなく、施設によっては体験入居を実施しているので、それを積極的に活用してみるのもおすすめです。

ページ
トップへ

お気に入り

お気に入りに追加しました

 

物件をお選びください

「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。