老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」

  1. 老人ホーム・介護施設検索サイト「ロイヤル介護」トップ
  2. 神奈川県の有料老人ホーム・介護施設を探す
  3. 横浜市の有料老人ホーム・介護施設一覧
  4. 横浜市の有料老人ホーム・介護施設一覧(夜間有人)
  5. 4ページ目

横浜市の有料老人ホーム・介護施設を探す(夜間有人)

エリア

神奈川県 横浜市

入居金
月額費
費用
  • 入居金
  • 月額費
詳細条件

夜間有人

詳細条件を選ぶ

費用
  • 入居金
  • 月額費
入居条件
施設種別
医療・看護体制

医療面

受け入れ可能な感染症

こだわり・特徴
フリーワード

横浜市の有料老人ホーム・介護施設一覧(夜間有人)

55

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

神奈川県横浜市のおすすめ施設

夜間有人の老人ホームの魅力

高齢になればなるほど体調を崩したり、病気にかかったりする可能性が高まります。特に一人暮らしの場合、夜中に体調が悪くなると大きな不安を感じてしまうことでしょう。

老人ホームの中には夜間有人、つまり夜中も施設スタッフが常駐しているところがあります。夜間有人の老人ホームの概要やメリットから、どのような魅力を持っているのかを見ていきましょう。

夜間有人の老人ホームとは
たくさんある有料老人ホームの種類の中で、夜間の職員配置義務があるのは介護付き有料老人ホームです。要介護者が1人でもいる場合、常に介護職員を配置する必要があると介護保険法に明記されています。

一方で、住宅型有料老人ホームや健康型有料老人ホームでは、サービス内容に応じて必要なスタッフ数が配置されていればよいことから、夜間の配置義務はありません。また「高齢者住まい法」に基づいて設置される、サービス付き高齢者向け住宅も同様です。

しかし、配置義務がない施設でもサービスの質を向上させるために、夜間有人としているところがあります。夜間の安否確認や緊急時の対応など、具体的なサービス内容はさまざまです。

夜間有人の老人ホームのメリット
夜間有人の老人ホームへ入居するメリットを紹介します。

・24時間体制で介護サービスを受けられる
介護付き有料老人ホームは、夜間も含めて介護スタッフが施設内に常駐しているため、24時間体制で介護サービスを受けられます。

オムツ交換や体位交換といった介護や介助を必要とする高齢者も、安心して24時間過ごせるでしょう。

・安心感がある
2つ目のメリットは、安心感があることです。

住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅は、本来比較的自立している高齢者を対象とした施設です。しかし、普段は介護や介助を必要としない人も、夜間に体調を崩す可能性はゼロではありません。

施設内にスタッフが常駐していれば夜間に体調を崩したり、居室内で転倒してケガをしたりといった緊急時でも、すぐに助けを求められます。常に安心感を持った生活ができるメリットがあるでしょう。

夜間有人の老人ホームへの入居がおすすめの人
夜間も含めて介護サービスを必要とする人におすすめです。介護付き有料老人ホームなら介護スタッフが24時間体制で常駐しているため、いつでも一人ひとりに合った介護サービスを受けられます。

また、介護や介助は必要ないものの、夜間生活に不安を抱える人にもピッタリです。急な体調不良や事故などが起きても、施設内にスタッフが常駐しているため、すぐに助けを求められます。

夜間有人の老人ホームの費用相場

夜間有人の老人ホームへ入居する場合、具体的にどのくらいの費用が必要なのでしょうか。
主な費用相場を紹介します。

老人ホームで支払う費用について
夜間有人かどうかに関わらず、老人ホームへ入居する際には一定の費用が必要です。具体的な金額は施設種別や施設自体によって異なります。施設選びの段階で、どのくらいの費用がかかるのかをしっかりチェックしておきましょう。

多くの人にとって老人ホームは、できるだけ長い期間利用したいと思っているところのはずです。毎月の費用を確実に支払い続けるために、年金収入や預貯金の中から無理なく支払える金額を検討してください。

もし入居途中で費用を支払えなくなった場合、基本的には退去しなければいけません。入居する際に必要となる費用は大きく分けて、入居一時金と月額利用料の2つです。

・入居一時金
入居一時金は、施設によっては入居費用などと呼ばれています。前払い家賃の意味を持ち、入居する際に一括で支払うものです。

金額は、施設自体や施設内で設定されているプランによってさまざま。想定入居期間と呼ばれる「入居してからどのくらい利用するのか」によって計算されるのが一般的です。

ただし、細かい計算方式は施設によって異なるため、施設やプランによって大きく金額差があることも珍しくありません。特に高級老人ホームの中には、1千万千や1億円以上と、高額に設定しているところもあります。

反対に、入居一時金をゼロ円、つまりまったく徴収しない施設も最近は多くなってきました。初期費用が不要ですが、基本的に後述する月額利用料は高くなる傾向にあります。長い期間入居をする場合、入居一時金を支払ったほうがお得になるケースもあるので、注意してください。

・月額利用料
2つ目は、月額利用料です。毎月施設から請求される金額を支払います。主な内訳は次の通りです。

まずは居住費。施設内で実際に利用する居室の家賃に該当します。同じ施設内で複数タイプの居室がある場合、居室タイプごとに居住費は異なるのが一般的です。

次に食費。施設で提供される食事を注文する場合、注文した食数に応じて食費が請求されます。
ほかの光熱費や施設管理費、施設介護サービス費(介護保険法上の介護サービスを利用する場合)、サービス加算費(手厚いサービスを行っている施設にプラスされる費用)などが主な内訳です。

上記に該当しない病院の受診代や医薬品代、理美容費、娯楽費、外出する際の交際費などは、基本的に自己負担です。

夜間有人の老人ホームの費用相場
当サイトが東京都にある夜間有人の老人ホームを調べたところ、入居一時金の費用相場は0円~1億8千万円ほど、月額利用料の費用相場は11万円~140万円ほどとなっていました。

入居一時金と月額利用料のどちらも金額に幅があることがわかります。前述したように、入居一時金不要の場合は月額利用料が高くなり、また反対に入居一時金を多く支払うと月額利用料が抑えられるためです。そのため、施設を選ぶ際は入居一時金が不要の場合と必要とする場合、両方のトータル支出を比較検討するようにしてください。

東京都にある有料老人ホーム全体の費用相場は、入居一時金で830万円ほど、月額利用料は入居一時金ありで27.8万円、入居一時金なしで31.9万円 となっています。

夜間有人の老人ホームに入居する際の注意点

安心感が高まる夜間有人の老人ホームですが、入居する際は以下の点に注意してください。

職員の人数を確認する
まずは夜間帯の職員の人数を確認しましょう。住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅は、比較的、自立した人を対象とする施設のため、夜間有人であったとしても職員は1人となることがほとんどです。

介護付き有料老人ホームは夜間のスタッフ配置が必須ですが、人数は施設によって異なります。日中は介護スタッフがたくさん勤務していたとしても、夜間は1人体制としているところもあるでしょう。

施設によっては夜間でも手厚い介護サービスを提供するために、介護スタッフを2人以上配置しているところがあります。1人体制よりは複数体制のほうがサービスの質、そして入居者にとっての安心感も高まるでしょう。

ただし、人件費がかさむことから、当然のことながら月額利用料も高くなるものと考えてください。

緊急時の体制を確認する
夜間有人の施設であったとしても、体調不良や転倒によるケガなど、緊急時の体制を確認することも大切です。特に夜間は、職員1人勤務の場合、どのように緊急事態に対応してくれるのかは多くの入居者にとって気がかりとなるでしょう。

施設によっては、日中に勤務している看護師や、医療提携をしている病院の医師と夜間でも連絡が取れる体制になっているところがあります。電話をして必要な指示を仰いだり、状況によっては駆けつけて処置をしてもらったりもできるでしょう。

また地震や火事といった、災害時の体制も確認しておきたいところです。普段から災害時の避難訓練を行っているのか、避難マニュアルは整備されているのかなど、入居前に確認しておくと安心できます。

ほかの設備やサービス内容も確認して比較検討する
最後は、ほかの設備やサービス内容も確認して、比較検討をすることです。

施設で快適に過ごせるかどうかは、夜間有人だけが重要なポイントではありません。「外出に便利な場所か」「施設で提供される食事は好みに合っているか」「施設全体の雰囲気は良いか」など、さまざまな要素から総合的に判断されます。

生活の中で何を重要視するかは人それぞれです。夜間有人を含めてどのような要素が施設にあれば理想なのかを整理して、さまざまな観点から施設を比較検討していくとよいでしょう。

ページ
トップへ

お気に入り

お気に入りに追加しました

 

物件をお選びください

「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。