※要支援2以上で認知症の診断を受けた、千葉県大網白里市に住民票のある方が入居対象となります
グループホーム
グループホーム杜の街
「笑顔に勝る接遇なし」をキーワードに、次の法人理念を掲げている。
・人間愛を尊重し、人としての生命の尊さを守ります
・ご利用者様の自立支援と人格を尊重します
・地域と共に歩み、地域住民に愛される施設を創ります
・ご利用者様の自己決定権を尊重し、本人及び、ご家族の意思を大切にします
・地域社会の文化を担う医療、保健、福祉サービスの創造を目指します
グループホームにおいても、法人理念を基盤に穏やかにそしてその人らしさをいつまでも大切にするケアを心がけている。
- 住所
-
〒299-3219 千葉県大網白里市南飯塚404-11
- 電話番号
-
0475-70-2411
- 交通
-
- 公共交通機関利用の場合⇒JR外房線「大網」駅より路線バス利用。 白子車庫行き又は、サンライズ九十九里行きに乗車し、「柿餅」バス停より徒歩5分。 お車の場合⇒京葉道路から東金有料道路経由、山田インター出口から季美の森を抜け県道131号へ、 白里海岸方面へ道なりに車で15分程走り、増穂幼稚園、小・中学校入口の標識のある交差点を右折、 増穂幼稚園・小・中学校をすぎて左側すぐ。
- 開設年月日
- 2001/04/01 開設
- 運営会社
- 運営:医療法人社団あうんの会
- サービスの特色
- 日常生活の中で、家庭的で穏やかな雰囲気を大切にし、共同生活を送る中にも利用者様の自立を尊重している。環境的にも、緑豊かで閑静なロケーションに立地しており、畑や花壇作りに力を入れ、住み慣れた暮らしに近い生活を送っている。 また、終末期においても、出来るだけご自分の居室で安静に過ごせるように隣接の訪問看護ステーションと密接に連携をとっている。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- -
-
- 看護職員
- -
-
- 介護職員
- 27人
-
- 機能訓練指導員
- -
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- -
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 15人
-
- 実務者研修
- 3人
-
- 介護職員初任者研修
- 2人
-
- 介護支援専門員
- 3人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 坂の上外科
- 診療科目
- ・24時間体制で、利用者様の救急医療ニーズを正しく把握し、治療に協力
- 法人名/医療機関名
- 大網歯科
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢89歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- グループホーム杜の街
- 施設の種類
- グループホーム
- 所在地
- 〒299-3219 千葉県大網白里市南飯塚404-11
- 開設年月日
- 2001/04/01
建物
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 1275800116
運営・職員
- 運営
- 医療法人社団あうんの会
- 備考
- 詳細につきましては、グループホーム杜の街までご確認ください。
0475-70-2411