※要支援2以上で認知症の診断を受けた、千葉県山武市に住民票のある方が入居対象となります
グループホーム
グループホームもちの木
1.ホ-ムにおいて提供する認知症対応型共同生活介護及び介護予防認知症対応型共同生活介護は、介護保険法並びに
関係する厚生省令、告示の趣旨及び内容に沿ったものとします。
2.ご利用者様の人格を尊重し、常にご利用者様の立場に立ったサ-ビスの提供に努めるとともに、個別の介護計画及び
介護予防計画を作成することにより、ご利用者様が必要とする適切なサ-ビスを提供します。
3.ご利用者様及びそのご家族様に対し、サ-ビスの内容及び提供方法についてわかりやすく説明します。
4.適切な介護技術を持ってサ-ビスを提供します。
5.常に、提供したサ-ビスの質の管理、評価を行います。
- 住所
-
〒289-1313 千葉県山武市上横地70-2
- 電話番号
-
0475-82-5780
- 交通
-
- 千葉駅(JR総武本線各駅)→ 成東駅(JR外房線) → タクシー (お電話頂けたら、ホームからお迎えにいきます)
- 開設年月日
- 2006/04/01 開設
- 運営会社
- 運営:有限会社弥生・トータル・プランニング
- サービスの特色
- グループホームらしい自然の多い静かな地域にあり、家庭的な環境で、穏やかな生活ができるように意識しています。 徹底した個別介護の実施と地域との連携に力を入れています。 ご利用者様の生活習慣や好み、希望などを柔軟に対応できるようにしています。 また安心できる環境を提供できるよう、医療や衛生の徹底管理、緊急対応の訓練や準備の積み重ねにも力を入れています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- -
-
- 看護職員
- -
-
- 介護職員
- 14人
-
- 機能訓練指導員
- -
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- -
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 3人
-
- 実務者研修
- 1人
-
- 介護職員初任者研修
- 1人
-
- 介護支援専門員
- 1人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 岩崎医院
- 診療科目
- 往診(月2回) 通院による検査、年1回の健康診断(ご利用者及び従業員) 必要な医療の確保(病院の紹介など) 個別の医療管理 入所時相談 介護相談 ほか
- 法人名/医療機関名
- 北野歯科医院
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢78歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- グループホームもちの木
- 施設の種類
- グループホーム
- 所在地
- 〒289-1313 千葉県山武市上横地70-2
- 開設年月日
- 2006/04/01
建物
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 1276000138
運営・職員
- 運営
- 有限会社弥生・トータル・プランニング
- 備考
- 詳細につきましては、グループホームもちの木までご確認ください。
0475-82-5780