介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
ショートステイzutto・sotto ずっと・そっと
これまでと、これからに、よりそう。
だれもみな、会いたいひとに会い、行きたいところへ出かけ、ささやかな望みを叶えながら生きています。だからこそ年齢を重ねて身体がおとろえても、ひととして当たり前の毎日を守ることが、福祉や介護の重要な役割だと感じます。そんな日常のために私たちが大切にしているのは、利用者のみなさんのこれまでと、これからによりそうこと。だれと出会って、なにを大事にしてきたのか、好きなことや得意なことをどう楽しんでいきたいのか。今の状態だけに目を向けていては見えてこない、そのひととなりをより輝かせるために、そのひとのとなりで、支えていきたいと思っています。 ひと となり
- 住所
-
〒950-0804 新潟県新潟市東区本所254番地4
- 電話番号
-
025-276-8128
- 交通
-
- 電車/JR白新線 大形駅より徒歩7分 車/逢谷内ICより1分 新潟駅より電車で約9分・車で約12分
- 開設年月日
- 2018/05/01 開設
- 運営会社
- 運営:社会福祉法人 岡山福祉会
- サービスの特色
- 当事業所は、中重度者の対するケアに積極的に取り組んでいます。褥瘡・関節拘縮予防のために、体位交換やポジショニング技術を習得し、利用者一人ひとりの身体の状態に合った安楽な姿勢を支持することで動きを促進し、負担を軽減すること大切に実践しています。また、胃ろうや喀痰吸引が必要な方も安心して利用できるよう介護職員が喀痰吸引資格を取得し、医療行為を看護職員だけに任せるのではなく、チームケアの必要性を重視していて、いずれは介護職員全員の資格取得を目指しています。合築建物内のこども園の園児との世代間交流もあり、テラスからは、園庭で遊んでいる様子を眺めることが出来たり、隣接しているカフェ「一茎草庵」では、面会に来られた親族の方とコーヒーを飲みながらゆったりとお話をしてくつろぐこともできます。
※施設情報は、厚生労働省の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- 1人
-
- 看護職員
- 1人
-
- 介護職員
- 10人
-
- 機能訓練指導員
- 1人
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- 2人
-
- 医師
- 1人
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- 1人
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- 1人
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 8人
-
- 実務者研修
- -
-
- 介護職員初任者研修
- 1人
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- 1人
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 椿田医院
- 診療科目
- 健康に関する相談、入所者への予防接種、入所者の急な体調変化時の急患の受け入れ等、その他緊急な場合などにおける応急処置の必要が生じた時にその解決のために協力をいただいております。
※施設情報は、厚生労働省の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
料金についてPRICE
ショートステイzutto・sotto ずっと・そっとの利用料
- 食費とその算定方法
- 1日につき1,445円(ただし、朝食354円、昼食581円、夕食510円とし、1食単位で費用の支払いを受けるものとします。)
- 居住費とその算定方法
介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項
- 食事の提供に要する費用の額及びその算定方法
- 1日につき1,445円(ただし、朝食354円、昼食581円、夕食510円とし、1食単位で費用の支払いを受けるものとします。)
- 居住に要する費用の額及びその算定方法
- 入所者が選定する特別な居室の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- 入所者が選定する特別な食事の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- 理美容代及びその算定方法
- カット代金2,160円、カラ-代金4,000円~5,000円(委託業者の指定された料金となります)
- 当該介護サービスにおいて提供される便宜のうち、日常生活においても通常必要となるものに係る費用(日常生活費)の額及びその算定方法
- 日常生活において通常必要となる経費であって、利用者負担が適当と認められるもの(利用者の希望により提供する日常生活上必要な身の回りの品など)について費用の実費をいただきます。
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
利用料につきましては、ショートステイzutto・sotto ずっと・そっとまでご確認ください。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- ショートステイzutto・sotto ずっと・そっと
- 施設の種類
- 介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
- 所在地
- 〒950-0804 新潟県新潟市東区本所254番地4
- 開設年月日
- 2018/05/01
建物
- 建物構造
- 1階建て
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:あり
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:あり
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:あり
- 報酬類型
- ユニット型個室:- ユニット型個室的多床室:- 従来型個室:あり 多床室:あり
保険
- 介護保険事業所番号
- 1570114361
運営・職員
- 運営
- 社会福祉法人 岡山福祉会
- 備考
- 詳細につきましては、ショートステイzutto・sotto ずっと・そっとまでご確認ください。
025-276-8128