介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
特別養護老人ホーム勝田三思園
利用者様の人権を尊重し、良質かつ安全・安心なサービスを提供します。
利用者主体に行動する良質な福祉人材を育成します。
社会的ルール、モラルを尊重し、公共的、公益的かつ信頼性を育むよう努めます。
地域における福祉システムの構築に主体的に関わります。
- 施設概要
-
特別養護老人ホーム勝田三思園は、青森市に位置する特別養護老人ホームです。2015年に開設され、29名の入居定員を持つこの施設は、ユニット型個室と多床室を提供しています。運営は社会福祉法人中央福祉会が行っており、地域に密着した福祉サービスを提供しています。
- 住所
-
〒030-0821 青森市勝田2丁目20-12
- 電話番号
-
017-763-0036
- 交通
-
- バス経路:青森駅より古川・新町経由に乗り、10分程で青森文化会館前(リンクステーション)に到着。南方面へ徒歩10分程度で、NHK様・メガ勝田様があり、メガ勝田様の裏側に勝田三思園があります。
- 開設年月日
- 2015/10/1 開設
- 運営会社
- 運営:社会福祉法人中央福祉会
- サービスの特色
- ・推定意思を尊重する:本人の意思表示が難しくなったとしても、あくまで重要なのは本人の意向です。「本人はどうしたいと思うか」という「推定意思」を尊重し、支えます。 ・前もって考え、繰り返し話し合い、尊重する:「推定意思」について、心の折り合いをつけることができるよう、何度でも話し合いを重ねます。 ・オーダーメイドを創造する:本人の意向・要望をくみ取り、実現可能な思いをチームにより、オーダーメイドでデザインします。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
特別養護老人ホーム勝田三思園では、入居者の健康と満足を第一に考えた食事を提供しています。栄養士が監修するバランスの取れたメニューは、季節の食材をふんだんに使用し、見た目にも美しい料理が特徴です。レクリエーション活動も豊富で、手工芸や音楽療法、映画鑑賞など多彩なプログラムが用意されています。これにより、入居者は日々の生活に楽しみを見出し、心身ともに健康を維持することができます。
介護・医療・看護体制
特別養護老人ホーム勝田三思園では、介護職員の経験年数が豊富で、5年以上の経験を持つ職員が全体の76%を占めています。看護職員や機能訓練指導員も常駐しており、医療面でのサポートも充実しています。地域の医療機関と連携し、定期的な往診や緊急時の対応も迅速に行われます。これにより、入居者は安心して生活を送ることができます。
建物・設備・立地・周辺環境
特別養護老人ホーム勝田三思園は、青森市の静かな住宅街に位置し、周囲には公園や商業施設が点在しています。建物は耐火建築物基準を満たしており、安全性が高いです。ユニット型個室と多床室があり、入居者のニーズに合わせた居住環境が提供されています。共用施設も充実しており、バリアフリー設計が施されているため、車椅子利用者も安心して生活できます。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
特別養護老人ホーム勝田三思園では、入居者一人ひとりの食の好みや健康状態に合わせた食事を提供しています。日々の食事は栄養士がバランスを考慮し、季節の食材を取り入れたメニューが特徴です。また、日課としては、朝の体操や散歩、午後のレクリエーションなどがあり、入居者が充実した日々を過ごせるよう工夫されています。季節ごとのイベントや誕生日会なども定期的に開催され、入居者同士の交流を深める機会が多く設けられています。
サポート内容
特別養護老人ホーム勝田三思園では、入居者の生活習慣や好みを尊重し、その人らしい生活ができるようサポートしています。介護職員は経験豊富で、入居者の推定意思を尊重し、オーダーメイドのケアプランを提供します。また、看護職員や機能訓練指導員も常駐しており、医療面でのサポートも充実しています。地域の医療機関とも連携し、緊急時にも迅速に対応できる体制が整っています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
特別養護老人ホーム勝田三思園では、栄養士が監修するバランスの取れた食事が提供されます。季節の食材を使用したメニューは、見た目にも美しく、入居者の食欲をそそります。食事は個々の健康状態や好みに合わせて調整され、特別な食事制限がある場合にも対応可能です。
イベント・レクリエーション
特別養護老人ホーム勝田三思園では、季節ごとのイベントや誕生日会など、入居者が楽しめる多彩なレクリエーションが用意されています。手工芸や音楽療法、映画鑑賞など、日々の生活に彩りを添えるプログラムが豊富です。これにより、入居者は日々の生活に楽しみを見出し、心身ともに健康を維持することができます。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- 1人
-
- 看護職員
- 2人
-
- 介護職員
- 23人
-
- 機能訓練指導員
- 1人
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- 1人
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- 1人
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- 2人
-
- 事務員
- 1人
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 19人
-
- 実務者研修
- -
-
- 介護職員初任者研修
- -
-
- 介護支援専門員
- 1人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- 1人
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 森総合クリニック松原・青森新都市病院・あおもり協立病院・芙蓉会村上病院
- 診療科目
- 基本はご本人様が通われている病院への受診となりますが、緊急時は協力病院の対応も可能です。
- 法人名/医療機関名
- 東ミナトヤ歯科
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
料金についてPRICE
特別養護老人ホーム勝田三思園の利用料
- 食費とその算定方法
- 食費 1,445円/日(朝395円・昼500円・夕食550円)
- 居住費とその算定方法
介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項
- 食事の提供に要する費用の額及びその算定方法
- 食費 1,445円/日(朝395円・昼500円・夕食550円)
- 居住に要する費用の額及びその算定方法
- 入所者が選定する特別な居室の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- 入所者が選定する特別な食事の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- 理美容代及びその算定方法
- カット・顔そりセット 2000円 散髪 1300円 髭剃りと顔そり 700円
- 当該介護サービスにおいて提供される便宜のうち、日常生活においても通常必要となるものに係る費用(日常生活費)の額及びその算定方法
- 医療費(実費)、嗜好品(実費)、教養娯楽費用(実費)、当園で洗濯が困難な衣類等のクリーニング費用(実費)、インフルエンザ予防接種・その他予防接種費用(実費) 嗜好品や日用品、必要物品は、ご家族に購入して頂きご持参して頂いております。 隣に商店があるため、必要な物を一緒に買いに行くことも可能です。
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
利用料につきましては、特別養護老人ホーム勝田三思園までご確認ください。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- 特別養護老人ホーム勝田三思園
- 施設の種類
- 介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
- 所在地
- 〒030-0821 青森市勝田2丁目20-12
- 開設年月日
- 2015/10/1
建物
- 建物構造
- 2階建て
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:あり
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:あり
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- ユニット型個室:あり ユニット型個室的多床室:- 従来型個室:- 多床室:-
保険
- 介護保険事業所番号
- 0270105414
運営・職員
- 運営
- 社会福祉法人中央福祉会
- 備考
- 詳細につきましては、特別養護老人ホーム勝田三思園までご確認ください。
017-763-0036