※要介護3以上の方が入居対象となります
特別養護老人ホーム(特養)
特別養護老人ホーム 飛羽ノ園・とわ
要介護状態と認定された入居者に対し、介護保険法等の主旨に沿って入居者の意思及び人格を尊重し、地域密着型施設サービスに基づき可能な限り居宅での生活への復帰を念頭におきかつ入居者への立場に立ってサービスを提供することにより、入居者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう支援することを目指するものとします。
- 施設概要
-
特別養護老人ホーム 飛羽ノ園・とわは、茨城県土浦市に位置する地域密着型の特別養護老人ホームです。2012年に開設され、20名の入居者を受け入れることができます。施設はユニット型個室を採用しており、入居者一人ひとりのプライバシーを尊重した環境を提供しています。
- 住所
-
〒300-0823 茨城県土浦市小松三丁目18番18号
- 電話番号
-
029-826-2941
- 交通
-
- 常磐線土浦西口下車⇒バスターミナル中央公民館行き(5分)125号線⇒三夜下下車⇒進行から右手側の坂を上がって道なりに3分⇒T字路を左(看板あり)⇒2又を右に1分(看板あり)⇒飛羽ノ園
- 開設年月日
- 2012/04/05 開設
- 運営会社
- 運営:祥風会
- サービスの特色
- 当事業者は交通の便が良く常磐線土浦駅から車で5分。自然にも恵まれ四季の移り変わりを実感できます。 毎月楽しみを持って生活できるよう、入居者様の意見を反映した行事を行うなど、アットホームな環境づくりに力を入れています。 職員教育では、外部研修への参加や職場内研修を通して職員のスキルアップを目指しています。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
特別養護老人ホーム 飛羽ノ園・とわでは、栄養士が監修したバランスの取れた食事が提供されます。入居者の健康状態や嗜好に合わせたメニューが用意されており、食事の時間が楽しみになるよう工夫されています。また、季節ごとのイベントやレクリエーションも充実しており、入居者が楽しく過ごせる環境が整っています。
介護・医療・看護体制
介護職員の配置は要介護者2.0人に対して職員1人以上と手厚い体制が整っています。看護職員も常駐しており、医療面でのサポートも充実しています。職員の経験年数も豊富で、質の高い介護サービスが提供されています。
建物・設備・立地・周辺環境
特別養護老人ホーム 飛羽ノ園・とわは、自然に恵まれた環境に位置しており、四季の移り変わりを感じながら生活することができます。施設はユニット型個室を採用しており、入居者一人ひとりのプライバシーを尊重した設計となっています。交通の便も良く、土浦駅から車で5分の距離にあります。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
特別養護老人ホーム 飛羽ノ園・とわでは、入居者の意見を反映した行事やイベントを毎月開催しています。四季折々の自然を感じながら、地域の文化や季節の行事を楽しむことができます。食事にもこだわりがあり、栄養バランスの取れたメニューが提供されます。
サポート内容
入居者の意思と人格を尊重し、介護保険法に基づいたサービスを提供しています。自立した日常生活を営むための支援を行い、可能な限り居宅での生活への復帰を目指しています。職員のスキルアップにも力を入れており、外部研修や職場内研修を通じて質の高い介護サービスを提供しています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
特別養護老人ホーム 飛羽ノ園・とわでは、栄養バランスの取れた食事が提供されます。入居者の健康状態や嗜好に合わせたメニューが用意されており、食事の時間が楽しみになるよう工夫されています。季節ごとの特別メニューや行事食も提供され、食事を通じて季節の変化を感じることができます。
イベント・レクリエーション
毎月、入居者の意見を反映した行事やイベントが開催されます。地域の文化や季節の行事を楽しむことができ、入居者同士の交流も深まります。外部からの講師を招いたレクリエーションや、地域のボランティアとの交流もあり、充実した日々を過ごすことができます。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- 2人
-
- 看護職員
- 6人
-
- 介護職員
- 11人
-
- 機能訓練指導員
- 1人
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- 1人
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- 1人
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- 1人
-
- 事務員
- 2人
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 6人
-
- 実務者研修
- 2人
-
- 介護職員初任者研修
- 4人
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 理学療法士
- 1人
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- 1人
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 霞ヶ浦医療センター・土浦協同病院
- 診療科目
- 受診・入院加療
- 法人名/医療機関名
- とうざき歯科クリニック・うらら歯科クリニック
※施設情報の一部は、2023年03月30日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
料金についてPRICE
特別養護老人ホーム 飛羽ノ園・とわの利用料
- 食費とその算定方法
- 食材費実費として1445円/日(朝食310円・昼食650円・夕食485円) ※特別食・イベント食等はその都度実費を頂きます。 ※「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方は認定証に記載されている料金が1日の負担額になります。
- 居住費とその算定方法
- 居住費として2006円(ユニット型個室)/日 ※「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方は認定証に記載されている料金が1日の負担額になります。
介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項
- 食事の提供に要する費用の額及びその算定方法
- 食材費実費として1445円/日(朝食310円・昼食650円・夕食485円) ※特別食・イベント食等はその都度実費を頂きます。 ※「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方は認定証に記載されている料金が1日の負担額になります。
- 居住に要する費用の額及びその算定方法
- 居住費として2006円(ユニット型個室)/日 ※「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方は認定証に記載されている料金が1日の負担額になります。
- 入所者が選定する特別な居室の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- 特にありません。
- 入所者が選定する特別な食事の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- その都度実費を頂きます。
- 理美容代及びその算定方法
- 2回/月の利用サービス(散髪のみ)があります。1600円/回
- 当該介護サービスにおいて提供される便宜のうち、日常生活においても通常必要となるものに係る費用(日常生活費)の額及びその算定方法
- 〇重要物管理料金として100円/日頂きます。(内訳:預金通帳・印鑑・年金証書等の管理、現金のお預かり・出納、記録物の複写・交付、家族会費など) 〇電化製品持ち込み料 冷蔵庫持ち込み料500円、テレビ持ち込み料100円、電気あんか持ち込み料200円、電気毛布・加湿器400円
※施設情報の一部は、2023年03月30日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
利用料につきましては、特別養護老人ホーム 飛羽ノ園・とわまでご確認ください。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢87歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- 特別養護老人ホーム 飛羽ノ園・とわ
- 施設の種類
- 特別養護老人ホーム(特養)
- 所在地
- 〒300-0823 茨城県土浦市小松三丁目18番18号
- 開設年月日
- 2012/04/05
建物
- 建物構造
- 1階建て(地下1階)
- 定員
- 20人<22.3人>
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:あり
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- ユニット型個室:あり ユニット型個室的多床室:- 従来型個室:- 多床室:-
保険
- 介護保険事業所番号
- 0890300106
運営・職員
- 運営
- 祥風会
- 備考
- 詳細につきましては、特別養護老人ホーム 飛羽ノ園・とわまでご確認ください。
029-826-2941