介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホームあかしあ大河
理念「一護一笑(いちごいちえ)」~一つの介護に一つの笑顔~
を理念とし、ご入居されるかたはもちろんのこと、ご家族や“あかしあ大河”で働くスタッフ一人ひとりが、笑顔で安心して暮らせる施設創りをすすめていき、その笑顔を一つずつ積み重ね、南区一帯、広島一帯に笑顔を発信していけるよう努めてまいります。
ご入居されるまでの人生を大切にし、ご入居されてからも、少しでも楽しく、自分らしい生活を継続して送って頂きたいと考えております。
平成29年より施設の取組みとして”あかしあ流働き方改革”を開始しました。
各種資格手当の見直し(特に介護福祉士手当)や資格取得に関する金銭的な支援施策を実施。また育児の為に働くことが難しく休職中の方への職場復帰支援プロジェクト「ワーキングマザー制度」を導入(介護補助として、子供と同伴出勤する事を可能とした制度)。さらには大型連休などで学校が休みになる際に休まなければならない小学校低学年までのお子様がおられるご家庭に対し、子供との同伴出勤を可能とした「めだかの学校プロジェクト」など実施。
平成31年12月から世界規模で猛威を振るっている新型コロナウィルス対策の一環として、これまで会議は対面式のみで休日にも会議の際には出勤して参加していたが、WEB会議アプリを使用してのリモート会議制度を導入し密集を避けると同時にどこからでも会議に参加できる仕組みを構築※リモートで参加した場合でも時間外労働として手当を支給。
また、職員同士の情報共有を迅速に行えるよう、インターカムシステム(通称:インカム)を導入。
このように当施設では職場環境を適宜見直し、常識に囚われることなく新たな改革を今後も続け、ご入居されている皆様によりよい質の高いサービスを提供できるよう努めて参ります。
医療面に関して、
看護師が日勤の時間帯(8:00~16:00・9:00~17:00)は常駐しております
看護師が不在の時間帯の急変時には必要に応じて協力医療機関の医師または看護師と連絡をとり、対応させていただきます
あかしあ大河では、医療行為(診察・検査・治療・薬の処方など)に限りがございます。
通院・・・協力医療機関、または入居者が選択する医療機関において治療を受けていただきます。
入院・・・医師の判断を基本として、身元引受人と話し合い、協力医療機関、または入居者が選択する医療機関に入院となります。
(通院、入院ともに医療保険で支給される以外の費用は入居者負担となります)
入院期間中も当施設の居室利用権は存続し、家賃をお支払いただきます。
※入院後概ね一か月を過ぎた時点で医師などから、退院の見込みに関しての所見を確認したうえで、本人または身元引受人と居室の 利用権について話し合いを行うものとする
- 住所
-
〒734-0043 広島市南区南大河町12-1
- 電話番号
-
082-250-3230
- 交通
-
- ・広島駅より広電バス12号線(仁保沖町行き)「丹那町」バス停より徒歩20分 ・広島市内電車5番線「県病院前」電停下車 車で5分 徒歩30分 ・広島駅より車で15分
- 開設年月日
- 2012/12/1 開設
- 運営会社
- 運営:株式会社あかしあ
- サービスの特色
- 広島市全体を望む高台に位置し、近隣には桜の名所黄金山があります。家庭的な手作りのお食事をお楽しみいただけます。また、色々なレクリエーションもご用意致しております。 当施設でお出しする食事は施設内で作り、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいままに、少しでもおいしく食べていただけるよう努めております。 また、衛生管理に関しては、電解水(強酸性水)を使用し、調理のみならず掃除やご入居者の手洗い・うがいなどにも使用し、日ごろの感染予防にも努めております。 ご入居されたかたが、施設にご入居されたからと、これまでの暮らしを我慢するのではなく、いつまでも自分らしく、楽して頂けるよう施設創りを進めてまいります。
※施設情報は、厚生労働省の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- 1人
-
- 看護職員
- 2人
-
- 介護職員
- 27人
-
- 機能訓練指導員
- 1人
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- 1人
-
- 調理員
- 5人
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- 1人
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 12人
-
- 実務者研修
- 4人
-
- 介護職員初任者研修
- 4人
-
- 介護支援専門員
- 1人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- 2人
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 井上内科医院
- 診療科目
- 診療科目:内科 1.訪問診療で、当施設ご入居者の診断・治療など必要な措置を行う 2.当施設ご入居者の健康診断を必要に応じて行う 3.当施設看護師と連絡をとり、健康面での生活援助を行う ※医療費その他はご入居者の自己負担
- 法人名/医療機関名
- 1.訪問診療で、当ホームの入居者の診断、入院、治療など、必要な措置を行う ※医療費その他はご入居者の自己負担
※施設情報は、厚生労働省の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢87歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- 介護付有料老人ホームあかしあ大河
- 施設の種類
- 介護付有料老人ホーム
- 所在地
- 〒734-0043 広島市南区南大河町12-1
- 開設年月日
- 2012/12/1
建物
- 定員
- 84人<62.0人>
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:あり
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 3470107404
運営・職員
- 運営
- 株式会社あかしあ
- 備考
- 詳細につきましては、介護付有料老人ホームあかしあ大河までご確認ください。
082-250-3230