介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム サンクス高田
・人権尊重と自己実現を最優先いたします。
・歩いて暮らせるまちなかのアットホームな介護と暮らしの実現をめざします。
・施設の人材育成を優先させ、併せて地域住民、自治組織、NPO、ボランティア組織の連携を築きつつ、まちなかの多様なマンパワーを活用した雇用促進型のコミュニティービジネスを展開することをめざします。
- 施設概要
-
介護付有料老人ホーム サンクス高田は、新潟県上越市に位置する介護施設で、40名の入居者を受け入れることができます。鉄筋コンクリート造の建物で、バリアフリー設計が施されています。各居室は25.02㎡から27.2㎡の広さがあり、トイレ、洗面、緊急通報装置、収納、キッチン、エアコン、バルコニーなどが完備されています。共用施設としては、食堂、浴室、エレベーター、コインランドリー、ラウンジ、リサイクル室などがあり、快適な生活をサポートします。
- 住所
-
〒943-0892 新潟県上越市寺町3丁目-10-11 介護付き有料老人ホ-ム サンクス高田
- 電話番号
-
025-521-1230
- 交通
-
- えちごときめき鉄道妙高はねうまライン 高田駅下車徒歩5分又は、頸城バス高田駅下車徒歩5分。(約370m)
- 開設年月日
- 2005/11/01 開設
- 運営会社
- 運営:株式会社くびき野ライフスタイル研究所
- サービスの特色
- 利便性が高く賑わいのあるまちなかで、お暮らしいただけます。全室個室の介護居室となっており、プライバシーを尊重し、入居される方の生活スタイルに合わせてサービスを提供いたします。4つの協力医療機関と連携しており、安心して生活を送れる体制を整えております。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
食堂では、テレビ鑑賞やレクリエーションが行われ、入居者同士の交流の場としても利用されています。食事は、旬の食材や地元の特産物を使用し、入居者の食欲を刺激する内容になっています。レクリエーションとしては、書道や工作など、種類豊富なプログラムが用意されており、入居者が充実した日々を過ごせるよう工夫されています。
介護・医療・看護体制
24時間スタッフが常駐しており、緊急時には看護師がオンコール体制で待機しています。介護スタッフや協力医療機関と連携して、迅速かつ適切な対応が可能です。また、訪問介護やデイサービスなどの併設事業所があり、必要なサポートをスムーズに提供することができます。
建物・設備・立地・周辺環境
介護付有料老人ホーム サンクス高田は、鉄筋コンクリート造のバリアフリー設計が施された建物で、各居室にはトイレ、洗面、緊急通報装置、収納、キッチン、エアコン、バルコニーなどが完備されています。共用施設としては、食堂、浴室、エレベーター、コインランドリー、ラウンジ、リサイクル室などがあり、快適な生活をサポートします。立地も良く、駅から近く、周辺にはコンビニや飲食店があり、外出も楽しめる環境です。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
介護付有料老人ホーム サンクス高田では、旬の食材や地元の特産物を使用した食事が提供され、入居者の食欲を刺激する工夫がされています。朝食、昼食、夕食のメニューはバランスが取れており、健康をサポートします。また、音楽コンサートや季節のイベントなど、多彩なプログラムが用意されており、入居者が充実した日々を過ごせるよう配慮されています。
サポート内容
24時間スタッフが常駐しており、状況把握・緊急対応・生活相談サービスが基本的なサービスに含まれています。各居室には緊急通報装置が設置されており、人体探知センサーも完備されています。これにより、入居者が安心して自立した生活を送ることができます。また、訪問介護やデイサービスなどの併設事業所があり、必要なサポートをスムーズに提供することが可能です。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
介護付有料老人ホーム サンクス高田では、旬の食材や地元の特産物を使用した食事が提供され、入居者の食欲を刺激する工夫がされています。朝食、昼食、夕食のメニューはバランスが取れており、健康をサポートします。食堂では、テレビ鑑賞やレクリエーションが行われ、入居者同士の交流の場としても利用されています。
イベント・レクリエーション
音楽コンサートや季節のイベントなど、多彩なプログラムが用意されており、入居者が充実した日々を過ごせるよう配慮されています。書道や工作など、種類豊富なレクリエーションが行われ、入居者が楽しみながら参加できる環境が整っています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- 2人
-
- 看護職員
- 9人
-
- 介護職員
- 37人
-
- 機能訓練指導員
- 1人
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- 2人
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- 2人
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 25人
-
- 実務者研修
- 3人
-
- 介護職員初任者研修
- 8人
-
- 介護支援専門員
- 3人
-
- 理学療法士
- 1人
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 医療法人知命堂病院、医療法人社団渡辺内科医院、いがらし整形外科、田中眼科
- 診療科目
- 入居者の健康診断・健康管理・受診・治療・その他医療全般に関し、協力・支援する。診療科目は、内科、外科、泌尿器科、婦人科、循環器科、消化器科、皮膚科、整形外科、リハビリテーション科、眼科となります。
- 法人名/医療機関名
- 入居者の健康相談・受診・治療・その他医療全般に関し、協力・支援する。
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢90歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- 介護付有料老人ホーム サンクス高田
- 施設の種類
- 介護付有料老人ホーム
- 所在地
- 〒943-0892 新潟県上越市寺町3丁目-10-11 介護付き有料老人ホ-ム サンクス高田
- 開設年月日
- 2005/11/01
建物
- 定員
- 72人<47.0人>
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:あり
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 1570302172
運営・職員
- 運営
- 株式会社くびき野ライフスタイル研究所
- 備考
- 詳細につきましては、介護付有料老人ホーム サンクス高田までご確認ください。
025-521-1230