※要支援2以上で認知症の診断を受けた、宮城県仙台市に住民票のある方が入居対象となります
グループホーム
愛・グループホーム荒井西
1.当事業所は、認知症によって自立した生活が困難になったお客様に対し、家庭的な環境と地域住民との交流の下で入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、お客様がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう努めます。
2.本事業の実施にあたっては、地域との結び付きを重視し、関係市区町村、地域保健・医療・福祉サービス、地域包括支援センター等との綿密な連携に努めます。
3.当事業所のスタッフの教育を重視し、提供するサービスの質の向上に努めます。
- 施設概要
-
愛・グループホーム荒井西は、宮城県仙台市若林区に位置するグループホームです。2018年に開設され、18室の個室を提供しています。施設は木造の2階建てで、居住者の快適な生活をサポートするための設備が整っています。地域に根ざした運営を行い、住民票が同一市区町村にある方が入居可能です。
- 住所
-
〒984-0017 宮城県仙台市若林区なないろの里2-28-12
- 電話番号
-
022-253-6078
- 交通
-
- 地下鉄東西線 六丁の目駅徒歩15分
- 開設年月日
- 2018/01/15 開設
- 運営会社
- 運営:株式会社愛総合福祉
- サービスの特色
- ①お客様が安心して介護が受けられる信頼関係と、ご本人の意思や自由が保障された生活環境を確保し、ご本人の意向を受容する対応に努めます。 ②身体拘束に該当する行為は、原則として、これを行わず、やむを得ずこうした行為を行わざるを得ない場合であっても、「非代替性」「一時性」「緊急性」を十分に検討し、その態様等の記録を作成するなど、「身体拘束廃止の手引き」に従った対応をします。 ③お客様が恥ずかしいと感じることは決して行わないこととするとともに、居室での生活など、他者には介入されない自分だけの自由な時間や空間を確保するよう努めます。 ④お客様1人1人の生き方や好みを知り、それぞれの生活のペースに合わせた個別的な対応を行います。わがままと見えるような言動についても、その人の個性や自己主張ができる能力ととらえ、できる限りわがままが叶う場所であることを目指します。 ⑤認知症症状の出現によってあきらめ、失くした自信を取り戻し、その人が持っている能力を充分活かせるよう配慮して支援を行います。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
愛・グループホーム荒井西では、入居者が自ら食事作りに参加することで、達成感や自信を感じながら生活できるようサポートしています。野菜の下処理など、入居者が得意なことを役割として持つことで、生活に充実感をもたらします。また、地域行事や観光地へのお出かけも積極的に行い、外出が楽しくなる環境を提供しています。
介護・医療・看護体制
訪問看護師や医師による定期的な健康チェックを行い、異常があればすぐに対応できる体制を整えています。看取りケアについても学習を進めており、入居者やその家族の希望に沿った支援を提供します。24時間介護士が常駐しており、夜間も安心して過ごせる環境を提供しています。
建物・設備・立地・周辺環境
施設は木造の2階建てで、広い廊下やエレベーターなど、バリアフリー設計が施されています。周辺にはコンビニエンスストアや飲食店があり、気軽にお買い物ができる環境です。また、近くの公園への散歩や地域行事への参加など、外出が楽しくなる立地が魅力です。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
愛・グループホーム荒井西では、入居者が自信を持って生活できるよう、食事作りに参加していただくことを大切にしています。得意なことを活かしながら、毎日の生活に達成感を感じていただけるよう努めています。また、地域のイベントや観光地へのお出かけも積極的に行い、外の世界とつながりながら楽しいひとときを過ごしていただけます。
サポート内容
看護師や医師による定期的な訪問で、入居者の健康をサポートします。看取りケアについても学習を進めており、最期の時まで寄り添う体制を整えています。訪問看護ステーションと連携し、通院することなく適切な医療ケアを受けられる環境を提供しています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
愛・グループホーム荒井西では、入居者が自ら食事作りに参加することで、毎日の生活に達成感を感じていただけるよう努めています。献立表があり、メニューを確認しながら食事を楽しむことができます。介護食にも対応しており、個々の健康状態に合わせた食事を提供しています。
イベント・レクリエーション
地域行事や観光地へのお出かけを積極的に行い、入居者が外の世界とつながりながら楽しいひとときを過ごせるようサポートしています。近くの公園への散歩や農業園芸センターへの訪問、七夕見物など、多彩なイベントを通じて、入居者の生活に彩りを添えています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- -
-
- 看護職員
- -
-
- 介護職員
- 14人
-
- 機能訓練指導員
- -
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- -
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 6人
-
- 実務者研修
- -
-
- 介護職員初任者研修
- 5人
-
- 介護支援専門員
- 1人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- あおぞら在宅診療所仙台東、中嶋医院
- 診療科目
- あおぞら在宅診療所仙台東 内科 中嶋医院 内科・外科・整形外科
- 法人名/医療機関名
- 江刺歯科医院
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢89歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- 愛・グループホーム荒井西
- 施設の種類
- グループホーム
- 所在地
- 〒984-0017 宮城県仙台市若林区なないろの里2-28-12
- 開設年月日
- 2018/01/15
建物
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 0495300303
運営・職員
- 運営
- 株式会社愛総合福祉
- 備考
- 詳細につきましては、愛・グループホーム荒井西までご確認ください。
022-253-6078