介護付有料老人ホーム
はなことば妙高
『出会いを共に過ごす時間を互いの「人生の誇り」に』という企業理念に基に。行動指針として、私たちは常に前向きに、常に感謝をし、常に成長し、私たちに関わる全ての人々が「笑顔」と「感動」であふれる人生を送れるよう一つひとつ真剣に取り組んでまいります。 また、地域との密着を重要な運営方針とし、その地域の風土や特色を尊重した運営運営を行うとともに高齢者福祉、介護の一端を担う公共性の高い企業であると同時に、今日の日本を築いた方々の生活を守るという非常に誇り高い仕事であることを認識し、全社員一丸となりまして最大の努力を行ってまいります。施設におきましては、有料老人ホームとして、お住まいになる方々のライフスタイルを尊重しつつ、食事のサービス、健康管理サービス、介護サービス等を中心に、更に日々のレクリエーションやクラブ活動・行事活動を取り入れ、入居者様がメリハリのある生活が営まれるよう努力いたします。すべての入居者様が、安心して快適に生活できる施設の受け入れ態勢を整備するために、その運営にあたっては、当該事業に求められる社会的責務を十分に自覚し、老人福祉法・介護保険法等の関係法令を遵守するとともに、福祉の精神を忘れることなく入居者様の基本的人権を十分配慮して処遇を行うとともに良質なサービスを提供し続けていくよう努めてまいります。
- 施設概要
-
はなことば妙高は、新潟県妙高市に位置する介護付き有料老人ホームです。木造二階建ての建物で、定員は30名。施設内は木のぬくもりを感じられる設計で、家庭的な雰囲気が特徴です。24時間体制で介護スタッフが常駐し、緊急時にも迅速に対応できる体制が整っています。
- 住所
-
〒944-0044 新潟県妙高市栄町1番10号
- 電話番号
-
255787744
- 交通
-
- えちごトキめき鉄道新井駅下車 徒歩2分
- 開設年月日
- 2016/02/01 開設
- 運営会社
- 運営:プラウドライフ 株式会社
- サービスの特色
- 介護サービスを中心にして入居者様。ご家族様がここで過ごされて良かったと思っていただけるサービスを終身に渡り提供いたします。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
はなことば妙高では、地元産のお米を使用した家庭的な食事が提供されます。食堂は広々としており、ガラス越しに調理の様子を見ることができるため、毎食が楽しみになります。レクリエーションも充実しており、家族や地域の方々も参加できるイベントが多数開催されています。
介護・医療・看護体制
協力医療機関との連携により、定期的な往診や緊急時の対応が充実しています。リハビリにも力を入れており、週2回のリハビリセッションが行われています。24時間体制で介護スタッフが常駐し、夜間も安心して過ごせる環境が整っています。ナースコールが全室に設置されており、緊急時には迅速に対応が可能です。
建物・設備・立地・周辺環境
木造二階建ての建物で、木のぬくもりを感じられる設計が特徴です。全室にトイレ、洗面台、ベッド、エアコン、ナースコールが完備されています。館内はすべてバリアフリーで、車いすの方でも快適に過ごせる設計です。周辺には大自然が広がり、妙高山の美しい景色を楽しむことができます。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
はなことば妙高では、地元産のお米を使用した家庭的な食事を提供しています。食堂は広々としており、ガラス越しに調理の様子を見ることができるため、毎食が楽しみになります。日課としては、朝食、昼食、夕食の他に、入浴やお茶のみ、レクリエーションなどが組み込まれています。年間を通じて、正月祝いや節分豆まき、観桜会、夏祭り、クリスマス会などのイベントが開催され、入居者の生活に彩りを添えています。
サポート内容
はなことば妙高では、協力医療機関との連携により、定期的な往診や緊急時の対応が充実しています。リハビリにも力を入れており、週2回のリハビリセッションが行われています。24時間体制で介護スタッフが常駐し、夜間も安心して過ごせる環境が整っています。ナースコールが全室に設置されており、緊急時には迅速に対応が可能です。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
はなことば妙高では、地元産のお米を使用した家庭的な食事が提供されます。食堂は広々としており、ガラス越しに調理の様子を見ることができるため、毎食が楽しみになります。食事は栄養バランスを考慮したメニューで、入居者の健康をサポートします。
イベント・レクリエーション
年間を通じて、正月祝いや節分豆まき、観桜会、夏祭り、クリスマス会などのイベントが開催され、入居者の生活に彩りを添えています。レクリエーションも充実しており、家族や地域の方々も参加できるイベントが多数開催されています。毎日の生活に楽しみと活力を提供することを目指しています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- 1人
-
- 看護職員
- 3人
-
- 介護職員
- 13人
-
- 機能訓練指導員
- 2人
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- 1人
-
- 調理員
- 4人
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- 1人
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 9人
-
- 実務者研修
- -
-
- 介護職員初任者研修
- 12人
-
- 介護支援専門員
- 2人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- 2人
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 新潟県厚生農業協同組合連合会 けいなん総合病院 ・はやつクリニック内科呼吸器科
- 診療科目
- 診察、治療、入院等の適切な処置。 医学的な指導および計画的な訪問診療。
- 法人名/医療機関名
- 診察、治療等の適切な処置。 口腔衛生技術職員研修への医学的な指導助言。
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢89歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- はなことば妙高
- 施設の種類
- 介護付有料老人ホーム
- 所在地
- 〒944-0044 新潟県妙高市栄町1番10号
- 開設年月日
- 2016/02/01
建物
- 定員
- 30人<47.0人>
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:あり
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 1571600780
運営・職員
- 運営
- プラウドライフ 株式会社
- 備考
- 詳細につきましては、はなことば妙高までご確認ください。
255787744