※要支援2以上で認知症の診断を受けた、北海道檜山郡厚沢部町に住民票のある方が入居対象となります
グループホーム
グループホーム巴新町
ご利用者が住み慣れた地域において、その人らしく心豊かな生活を継続して送る事ができるよう、弊社職員は常に専門職としての知識・技術の向上に努め「ご利用者本位」の自立に向けた良質な支援を真心込めて提供します。事業の実施にあたっては地域の保健・医療・福祉サービス・住民の方々等との綿密な連携を積極的に図り、地域の一員として支え、支えられる関係の構築を目指します。又、弊社職員は専門職である前に一人の社会人としての自覚を持ち、一般教養や社会性、ヒューマンスキルの研鑽にも努め、真の顧客満足度を追求し続けるサービス業の精神を確立します。
- 施設概要
-
グループホーム巴新町は、北海道檜山郡厚沢部町新町に位置するグループホームです。2013年6月1日に開設され、有限会社ティーシーエイが運営しています。施設は木造で、全室個室の9室を提供しています。居室には緊急通報装置が設置されており、安心して生活できる環境が整っています。施設全体がバリアフリー構造で、リビングダイニングや和室、浴室などの共用施設も充実しています。
- 住所
-
〒043-1113 北海道桧山郡厚沢部町新町115
- 電話番号
-
0139-64-3133
- 交通
-
- 公共交通機関:函館バス 厚沢部赤沼下車 徒歩10分
- 開設年月日
- 2013/06/01 開設
- 運営会社
- 運営:株式会社ティーシーエイ
- サービスの特色
- 医学では認知症は幾類かに分類されていますが、症状や心理、言動は一人一様です。認知症の方が穏やかにその人らしく暮らす為には、その方のあるがままを受容し、寄り添い、意思疎通が困難な方の心境を察する感受性や洞察力を深めて、根気良く、あきらめず、時間をかけて深く関わっていくことが最も重要だと考え取り組んでいます。全ての職員が、理念の基づき、事業所都合や職員都合は排除するよう努め、ご利用者、ご家族それぞれの立場になって考える事を基本として、意見や気付きを積極的に出し合い、ケアプランに反映させ、整合性ある支援を真心込めて行っています。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
グループホーム巴新町では、入居者の健康状態や嗜好に合わせた食事を提供しています。介護食にも対応しており、きざみ食やソフト食、ゼリー食、ミキサー食、治療食(腎臓病食、糖尿病食など)も用意されています。レクリエーション活動も豊富で、体を動かす機会を多く設けています。散歩や日向ぼっこなどの屋外活動も積極的に行い、入居者が楽しみながら心身の機能を維持できるよう工夫されています。
介護・医療・看護体制
グループホーム巴新町では、24時間体制で介護士が常駐しており、夜間も安心して過ごせる環境が整っています。看護師も日中常駐しており、医療面でのサポートも充実しています。協力医療機関として、北海道立江差病院や厚沢部国保病院があり、定期受診や急変時の対応もスムーズに行えます。
建物・設備・立地・周辺環境
グループホーム巴新町は、木造の建物で全室個室の9室を提供しています。居室には緊急通報装置が設置されており、安心して生活できる環境が整っています。施設全体がバリアフリー構造で、リビングダイニングや和室、浴室などの共用施設も充実しています。立地は北海道檜山郡厚沢部町新町にあり、周辺には自然が豊かで、散歩や日向ぼっこなどの屋外活動も楽しめます。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
グループホーム巴新町では、入居者一人ひとりの健康状態や嗜好に合わせた食事を提供しています。介護食にも対応しており、きざみ食やソフト食、ゼリー食、ミキサー食、治療食(腎臓病食、糖尿病食など)も用意されています。日課としては、体を動かす機会を多く設けており、散歩や日向ぼっこなどの屋外活動も積極的に行っています。季節ごとのイベントやレクリエーションも豊富で、入居者が楽しみながら心身の機能を維持できるよう工夫されています。
サポート内容
グループホーム巴新町では、入居者の自立を支援するためのサポートが充実しています。スタッフは入居者ができること、できそうなことを見極め、自信を取り戻せるようにサポートします。また、緊急通報装置付きの個室があり、家具や家電の持ち込みも可能です。スタッフは24時間常駐しており、夜間も安心して過ごせる環境が整っています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
グループホーム巴新町では、入居者の健康状態や嗜好に合わせた食事を提供しています。介護食にも対応しており、きざみ食やソフト食、ゼリー食、ミキサー食、治療食(腎臓病食、糖尿病食など)も用意されています。食事は栄養バランスを考慮し、季節の食材を取り入れたメニューが提供されます。
イベント・レクリエーション
グループホーム巴新町では、季節ごとのイベントやレクリエーションが豊富に行われています。入居者が楽しみながら心身の機能を維持できるよう、体を動かす機会を多く設けています。散歩や日向ぼっこなどの屋外活動も積極的に行い、入居者が自然と触れ合う機会を提供しています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- -
-
- 看護職員
- -
-
- 介護職員
- 7人
-
- 機能訓練指導員
- -
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- -
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 4人
-
- 実務者研修
- -
-
- 介護職員初任者研修
- 3人
-
- 介護支援専門員
- 1人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 北海道立江差病院 厚沢部国保病院
- 診療科目
- 定期受診の他、急変時及び夜間緊急対応や必要に応じた入院・退院・転院時の調整相談等。
- 法人名/医療機関名
- 小山歯科
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢91歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- グループホーム巴新町
- 施設の種類
- グループホーム
- 所在地
- 〒043-1113 北海道桧山郡厚沢部町新町115
- 開設年月日
- 2013/06/01
建物
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 0191600055
運営・職員
- 運営
- 株式会社ティーシーエイ
- 備考
- 詳細につきましては、グループホーム巴新町までご確認ください。
0139-64-3133