介護付有料老人ホーム
サービス付き高齢者向け住宅まちなか
1.常に利用者の心身の状況を的確に把握し、相談援助等の生活相談、機能訓練、その他必要なサービスを提供する。
2.利用者の要介護状態の軽減、認知症予防、進行予防には、専門性を十分に活かし、その特性に応じたサービスを提供する。
3.重度の介護者に対しても、可能な限り自宅において日常生活を営むことができるようサービスを提供し、社会的孤立感の解消と心身機能の維持、家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。
4.介護予防を目的とした有効かつ必要な機能訓練や運動機能向上のためのサービスを提供する。
- 施設概要
-
サービス付き高齢者向け住宅まちなかは、鳥取県米子市の中心地に位置する高齢者向け住宅です。鉄筋コンクリート造の4階建てで、施設全体がバリアフリー設計となっており、車椅子の方や歩行が不安定な方でも安心して移動が可能です。1階には受付や食事室、ラウンジ、トイレ、デイルーム、相談室、機械浴室などが完備され、2階から4階は居室専用フロアとなっています。居室は18㎡から23㎡までの3タイプがあり、風呂付きの部屋も用意されています。
- 住所
-
〒683-0062 鳥取県米子市紺屋町31-3
- 電話番号
-
859304111
- 交通
-
- 東町バス停又は市役所前バス停より徒歩4分
- 開設年月日
- 2019/10/09 開設
- 運営会社
- 運営:宏平会
- サービスの特色
- ご本人、ご家族様の希望や意見を確認しながら、ケアプランを作成しサービスを提供 提供したサービスをモニタリング、評価し、自立に向けた支援
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
食事は栄養士が監修し、バランスの取れたメニューが提供されます。調理された食事は、普通食の他に、軟飯、粥、一口大、きざみ食などの選択が可能です。併設しているデイサービスでは、外出レクリエーションとしてお花見や買い物ツアーなどが行われ、室内ではカラオケや映画鑑賞会、お茶会などの行事が定期的に開催されています。
介護・医療・看護体制
医療法人社団昌平会大山リハビリテーション病院と連携しており、入居者の健康管理や緊急対応がスムーズに行えます。看護師が常駐し、毎日の体調観察や健康相談を行い、入居者の安全を守ります。介護スタッフも24時間体制で常駐し、生活支援や安否確認を行っています。
建物・設備・立地・周辺環境
鉄筋コンクリート造の4階建てで、バリアフリー設計が施されています。エレベーターが完備されており、各階への移動もスムーズです。米子市の中心地に位置し、商店街やスーパー、市役所、銀行などが徒歩圏内にあります。施設の前には市循環バスの停留所があり、公共交通機関の利用も便利です。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
サービス付き高齢者向け住宅まちなかでは、食事は厨房で調理された新鮮な食材を使用し、1日3食提供しています。普通食の他にも、軟飯、粥、一口大、きざみなど、入居者の身体機能や希望に合わせたメニューも用意されています。季節の行事やイベントも豊富で、春にはお花見や春の行楽、夏には夏祭りや花火、秋には紅葉狩りや敬老会、冬にはクリスマス会や初詣などが企画されています。
サポート内容
施設内には介護福祉士、介護支援専門員、看護師が常駐しており、入居者の生活支援や健康管理を行っています。医療法人社団昌平会大山リハビリテーション病院との連携があり、無料の送迎バスも運行しているため、通院や受診がスムーズに行えます。365日24時間体制でスタッフが常駐しており、生活相談や安否確認などのサポートも充実しています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
サービス付き高齢者向け住宅まちなかでは、栄養士が監修したバランスの取れた食事が提供されます。厨房で調理された新鮮な食材を使用し、普通食の他に軟飯、粥、一口大、きざみ食など、入居者の身体機能や希望に合わせたメニューが用意されています。
イベント・レクリエーション
季節ごとの行事やイベントが豊富に企画されています。春にはお花見や春の行楽、夏には夏祭りや花火、秋には紅葉狩りや敬老会、冬にはクリスマス会や初詣などが行われます。施設内ではカラオケや映画鑑賞会、お茶会などのレクリエーションも定期的に開催され、入居者が楽しく過ごせる環境が整っています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- 1人
-
- 看護職員
- 2人
-
- 介護職員
- 10人
-
- 機能訓練指導員
- 1人
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- 1人
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 7人
-
- 実務者研修
- -
-
- 介護職員初任者研修
- 1人
-
- 介護支援専門員
- 1人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- 1人
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 医療法人 社団 大山リハビリテーション病院
- 診療科目
- 医療・介護のアドバイス等相談。 訪問診療、入院の受け入れ。
※施設情報の一部は、2023年03月30日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢89歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- サービス付き高齢者向け住宅まちなか
- 施設の種類
- 介護付有料老人ホーム
- 所在地
- 〒683-0062 鳥取県米子市紺屋町31-3
- 開設年月日
- 2019/10/09
建物
- 定員
- 57人<30.8人>
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:あり
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 3190200547
運営・職員
- 運営
- 宏平会
- 備考
- 詳細につきましては、サービス付き高齢者向け住宅まちなかまでご確認ください。
859304111