ケアハウス
ケアハウス 第2アドナイ館
高齢者の生活の場として特性に配慮した住みやすい住居を提供し、入居者の意志及び人格を尊重し、常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努め、明るく心豊かな生活ができるように、相談、助言の支援、食事の提供、入浴設備の提供、疾病・災害等緊急時の対応、介護等各種サービスの利用者への便宜、余暇活動の支援等、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように万全を期することを基本方針とする。
- 施設概要
-
ケアハウス 第2アドナイ館は、静岡県浜松市中央区に位置するケアハウスです。2009年に開設され、社会福祉法人十字の園によって運営されています。施設は18名の入居定員を持ち、居室は20室あります。各居室には洗濯機を置けるスペースがあり、共用スペースにはソファーやテレビが設置されています。また、バリアフリー設計が施されており、居室からベランダや庭先まで段差なく移動できます。
- 住所
-
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町3014-1
- 電話番号
-
053-582-8181
- 交通
-
- 浜松駅より聖隷三方原病院行のバスにて聖隷三方原病院で下車。徒歩10分。聖隷クリストファー高校隣。 浜松駅より奥山半僧坊行のバスにて三方原墓園で下車。徒歩10分。聖隷クリストファー高校隣。 浜松西インターより車で東に15分。聖隷クリストファー高校隣。
- 開設年月日
- 2009/06/01 開設
- 運営会社
- 運営:社会福祉法人 十字の園
- サービスの特色
- 第2アドナイ館はケアハウスの特徴であるアパートのように気楽に住めることと同時に、特定施設の介護サービスを行っていることから、困ったことが起きたときに相談できる、支援してもらえます。そのことで、「終の住処」として生活し続けることができます。二つのサービスを共通の職員が行うことで、一人ひとりの生活を切れ目なく見守ることができます。そうすることで困ったときに直ぐに支援の手を差し延べることができます。利用者と職員が、利用者と施設が「馴染み」の関係を持てるときに、後手にまわらない生活支援ができると思います。利用者自身が生きる力を無くさないように頭、心、体、口の4つのリハビリに取り組んでいます。機能訓練士による個別訓練や、アクティビティー、レクレーションの充実、歯科衛生士による口腔内の管理等を行っています。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
ケアハウス 第2アドナイ館では、栄養士によるバランスの取れた食事が提供されており、入居者の健康をサポートします。また、毎日のレクリエーションや季節ごとのイベントが充実しており、入居者が楽しく過ごせるよう工夫されています。特に、アクティビティーやレクレーションが豊富で、入居者が生き生きと生活できる環境が整っています。
介護・医療・看護体制
ケアハウス 第2アドナイ館では、介護職員と看護職員が常駐し、入居者の健康管理と介護を行っています。特定施設の介護サービスが提供されており、困ったときにはすぐに相談できる体制が整っています。また、機能訓練士による個別訓練や歯科衛生士による口腔内の管理も行われており、入居者の健康を総合的にサポートしています。
建物・設備・立地・周辺環境
ケアハウス 第2アドナイ館は、バリアフリー設計が施されており、居室から共用スペース、庭先まで段差なく移動できるようになっています。また、各階にはエレベーターがあり、移動がスムーズに行えます。施設内には機能訓練室や共用の洗濯乾燥機が設置されており、入居者が快適に過ごせる環境が整っています。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
ケアハウス 第2アドナイ館では、入居者の食事に対するこだわりが強く、栄養バランスのとれた食事を提供しています。食事はもちろん、定期的に行われるイベントやレクリエーションも充実しており、入居者が心豊かに生活できる環境が整っています。例えば、季節のイベントやアクティビティーが行われ、入居者同士の交流が深まる機会が多く提供されています。
サポート内容
ケアハウス 第2アドナイ館では、入居者の自立を支援するために、多様なサポートサービスを提供しています。食事の提供、入浴設備の提供、疾病・災害時の緊急対応、介護サービスの利用などが含まれています。さらに、入居者の意志や人格を尊重し、常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努めています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
ケアハウス 第2アドナイ館では、毎日の食事に栄養士が関わり、バランスの取れたメニューが提供されます。食事は共用の食堂で提供され、入居者同士の交流の場ともなっています。特別食の提供も行われており、嗜好に応じた食事が楽しめます。
イベント・レクリエーション
ケアハウス 第2アドナイ館では、入居者が日々楽しめるよう、さまざまなイベントやレクリエーションが企画されています。季節ごとのイベントやアクティビティーが豊富で、入居者が心豊かに生活できるようサポートされています。特に、機能訓練やレクリエーション活動が充実しており、入居者の健康維持にも力を入れています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- 1人
-
- 看護職員
- 2人
-
- 介護職員
- 9人
-
- 機能訓練指導員
- 1人
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- 2人
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 7人
-
- 実務者研修
- -
-
- 介護職員初任者研修
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- 1人
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 十字の園診療所
- 診療科目
- 入居者の情報の提供。予防接種。日常の疾病等の症状の相談。健康診断の実施。
- 法人名/医療機関名
- 鎌田歯科医院
※施設情報の一部は、2023年03月30日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢90歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- ケアハウス 第2アドナイ館
- 施設の種類
- ケアハウス
- 所在地
- 〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町3014-1
- 開設年月日
- 2009/06/01
建物
- 定員
- 20人<25.9人>
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:あり
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 2297200442
運営・職員
- 運営
- 社会福祉法人 十字の園
- 備考
- 詳細につきましては、ケアハウス 第2アドナイ館までご確認ください。
053-582-8181