※要支援2以上で認知症の診断を受けた、長野県茅野市に住民票のある方が入居対象となります
グループホーム
グループホームいずみの
認知症の中核症状及び周辺症状の程度、身体状況や疾病の状況に関わらず、認知症の方々のパーソンフッド(一人の人として、周囲に受け入れられ、尊重されること)を見つめ、重度の認知症の高齢者の方々でも、在宅に近い雰囲気の中で生活を送ることができるグループホームを実現する為に、自らのホームのケアの質の向上とともに、地域での医療連携、他の介護サービスとの連携を重視していく。
地域で認知症の高齢者の方々が自宅や、在宅の雰囲気を感じられる環境で、生活を継続していくことができる地域社会の実現の為に、地域の一人でも多くの方々に、認知症への理解をひろげていく発信拠点になる。
- 施設概要
-
グループホームいずみのは、北海道札幌市白石区にある認知症対応型の共同生活介護施設です。建物は鉄筋コンクリート造で、地上3階建ての構造です。入居定員は18名で、居室は全て個室となっており、プライバシーが確保されています。施設内はバリアフリー設計が施され、高齢者に配慮した設計が特徴です。
- 住所
-
〒391-0214 長野県茅野市泉野6558-1
- 電話番号
-
0266-75-5900
- 交通
-
- 最寄りの駅(茅野駅・富士見駅)からは、バス・タクシーをご利用ください。
- 開設年月日
- 2014/03/01 開設
- 運営会社
- 運営:りぞーとけあはうす たてしな
- サービスの特色
- 認知症の中核症状及び周辺症状の程度、身体状況や疾病に関わらず、認知症の方々のパーソンフッド(一人の人として、周囲に受け入れられ、尊重されること)を見つめ、重度の認知症の高齢者の方々でも、在宅に近い雰囲気の中で『やれることを奪わない』生活を送ることができる。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
グループホームいずみのでは、毎日3回の食事とおやつが提供されます。ご入居者様の好みやリクエストを反映し、無理なく楽しく食事ができるよう工夫されています。また、季節行事にも力を入れ、利用者と共に料理を作るイベントも行われます。レクリエーションも充実しており、買い物や散歩、定期的な外出イベントが企画されています。
介護・医療・看護体制
施設内には看護師が常駐しており、内科医による定期的な往診もあります。複数の協力医療機関と連携しているため、健康管理が徹底されています。普段の健康管理は看護師が担当し、体調が悪くなった場合には迅速に対応できる体制が整っています。
建物・設備・立地・周辺環境
施設は鉄筋コンクリート造の3階建てで、全ての居室が個室です。バリアフリー設計が施されており、手すりやエレベーターが完備されています。周辺には平和駅や白石駅があり、交通アクセスも良好です。1階部分には高齢者住宅があり、地域の方々とふれあえる環境が整っています。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
グループホームいずみのでは、毎日の食事が大切にされています。施設内の厨房で調理される食事は、利用者の嚥下状態や咀嚼状態に合わせて、食器や食事形態が工夫されています。また、季節ごとの行事に合わせた特別メニューも提供され、ご入居者様と一緒に料理を作ることもあります。
サポート内容
看護師による健康管理が行われており、毎月2回の内科医による往診もあります。地域の複数の医療機関と連携しているため、緊急時にも迅速に対応できます。また、個別の介護計画が作成され、ご入居者様一人ひとりに合わせたサービスが提供されます。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
グループホームいずみのでは、毎日の食事が利用者の健康と楽しみを考慮して提供されます。嚥下状態や咀嚼状態に合わせて食器や食事形態が工夫されており、季節ごとの特別メニューも楽しめます。利用者と一緒に料理を作るイベントもあり、自分で作った料理を食べる楽しさも提供されています。
イベント・レクリエーション
施設では、買い物や散歩、定期的な外出イベントが企画されており、利用者の日常生活に彩りを添えています。また、感染症が流行する時期でも心身の機能が低下しないよう、室内での体操やゲーム、創作活動などが行われています。施設内の壁には利用者の作品が飾られており、訪れる人々を楽しませています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- -
-
- 看護職員
- -
-
- 介護職員
- 17人
-
- 機能訓練指導員
- -
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- -
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 16人
-
- 実務者研修
- 2人
-
- 介護職員初任者研修
- 3人
-
- 介護支援専門員
- 1人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- ライフクリニック蓼科 麻植ホルム正之医師
- 診療科目
- 往診/予防接種/医療連携/在宅療養指導
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢89歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- グループホームいずみの
- 施設の種類
- グループホーム
- 所在地
- 〒391-0214 長野県茅野市泉野6558-1
- 開設年月日
- 2014/03/01
建物
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 2091400057
運営・職員
- 運営
- りぞーとけあはうす たてしな
- 備考
- 詳細につきましては、グループホームいずみのまでご確認ください。
0266-75-5900