老人ホーム相談No.1 口コミ・評判がある介護施設検索サイト!無料で相談「ロイヤル介護」

  1. 老人ホーム・介護施設検索サイト「ロイヤル介護」トップ
  2. 福井県の有料老人ホーム・介護施設を探す
  3. 福井県坂井市の有料老人ホーム・介護施設
  4. 県民せいきょう坂井きらめきグループホーム

※要支援2以上で認知症の診断を受けた、福井県坂井市に住民票のある方が入居対象となります

グループホーム

県民せいきょう坂井きらめきグループホーム

施設概要

県民せいきょう坂井きらめきグループホームは、福井県坂井市に位置するグループホームです。鉄骨造の2階建てで、全18室の居室を提供しています。施設は全面バリアフリー設計で、利用者が安全に過ごせる環境が整っています。運営は福井県民生活協同組合が行っており、地域の医療機関と連携して総合的な介護サービスを提供しています。

住所

〒919-0547 坂井市坂井町大味56号

電話番号

0776-72-3903

交通
  • えちぜん鉄道大関駅より徒歩7分
開設年月日
2010/06/01 開設
運営会社
運営:福井県民生活協同組合
サービスの特色
『あなたらしさいつまでも』を理念とし、「せいきょう10の基本ケア」をケア指針に利用者の在宅生活を最期までサポートしています。「せいきょうの10の基本ケア」とは、利用者自身がQOL(生活の質)を高めることを目標とし、自己選択・自己決定を促しています。具体的には、病気にならない衛生的な環境を整備し、立位・歩行等の動作を意図的に行う生活行為づくり、地域での社会参加を行なうことで利用者のしたいことを継続できる体づくりや心のサポートを行っています。自らの「~したい」の実現のため、また、自分らしく最期まで生活できるように日々利用者の思いを大切にケアを実践しています。

施設特徴FEATURS

食事・レクリエーション

施設内では、栄養バランスの取れた食事が提供され、利用者の健康をサポートしています。食事は季節の食材を取り入れ、利用者が楽しめるよう工夫されています。また、レクリエーション活動も充実しており、手工芸や音楽療法、体操など多彩なプログラムが用意されています。これにより、利用者が日々の生活を楽しみながら、心身の健康を維持することができます。

介護・医療・看護体制

県民せいきょう坂井きらめきグループホームでは、介護職員の経験年数が豊富で、特に10年以上の経験を持つ職員が多く在籍しています。看護職員も配置されており、医療機関との連携により、緊急時の対応や定期的な健康チェックが行われています。利用者の健康状態に応じた適切な医療・看護サービスが提供されており、安心して生活することができます。

建物・設備・立地・周辺環境

施設は鉄骨造の2階建てで、全18室の居室があり、全面バリアフリー設計となっています。敷地面積は2,670.36m²、延床面積は1,114.52m²で、広々とした空間が特徴です。周辺には自然が多く、静かな環境で過ごすことができます。また、最寄り駅からのアクセスも良好で、家族や友人の訪問がしやすい立地です。

おすすめポイントPOINT

食へのこだわり・日課・イベント

県民せいきょう坂井きらめきグループホームでは、利用者の健康と満足を第一に考えた食事を提供しています。栄養士がバランスの取れたメニューを考案し、季節の食材を取り入れた食事が楽しめます。日課としては、朝の体操や散歩、午後のレクリエーションなどがあり、利用者が日々の生活を楽しめるよう工夫されています。また、季節ごとのイベントや誕生日会なども開催され、利用者同士の交流が深まる機会が多く設けられています。

サポート内容

この施設では、認知症対応型共同生活介護および介護予防認知症対応型共同生活介護を提供しています。利用者一人ひとりに合わせた個別の介護計画を作成し、適切なサービスを提供することを重視しています。また、地域の医療機関や福祉サービスと連携し、総合的なサポート体制を整えています。介護職員は経験豊富で、利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスを提供しています。

生活イメージLIFESTYLE

ホームのお食事

県民せいきょう坂井きらめきグループホームでは、栄養士が監修したバランスの取れた食事が提供されます。季節の食材を取り入れたメニューは、利用者の健康を考慮しながらも美味しさを追求しています。食事は共用のダイニングで提供され、利用者同士の交流の場ともなっています。

イベント・レクリエーション

施設では、季節ごとのイベントや誕生日会、手工芸や音楽療法など、多彩なレクリエーション活動が行われています。これにより、利用者が日々の生活を楽しみながら、心身の健康を維持することができます。また、地域のボランティアや家族との交流イベントも定期的に開催され、利用者が社会とのつながりを感じられるよう工夫されています。

介護医療体制CARE SYSTEM

職員体制

  • 介護職員の男女比
    • 男性
      1
    • :女性
      9
  • 介護職員の経験年数
    1. 0
    2. 11
    3. (人)
    1. 1年未満

      29%

      1(5 %)

    2. 1~3年未満

      29%

      3(15 %)

    3. 3~5年未満

      29%

      0(0 %)

    4. 5~10年未満

      29%

      5(25 %)

    5. 10年以上

      29%

      11(55 %)

職員の人数

  • 施設長
    -
  • 管理者
    -
  • 生活相談員
    -
  • 看護職員
    -
  • 介護職員
    20
  • 機能訓練指導員
    -
  • 計画作成担当者
    -
  • 支援相談員
    -
  • 医療ソーシャルワーカー
    -
  • 栄養士
    -
  • 調理員
    -
  • 医師
    -
  • 歯科医師
    -
  • 薬剤師
    -
  • 理学療法士
    -
  • 作業療法士
    -
  • 言語聴覚士
    -
  • 管理栄養士
    -
  • 臨床検査技師
    -
  • 診療放射線技師
    -
  • 介護支援専門員
    -
  • 事務員
    -
  • その他の従業者
    -

資格を有している者の人数

  • 介護福祉士
    13
  • 実務者研修
    -
  • 介護職員初任者研修
    1
  • 介護支援専門員
    -
  • 理学療法士
    -
  • 作業療法士
    -
  • 言語聴覚士
    -
  • 看護師および准看護師
    -
  • 柔道整復師
    -
  • あん摩マッサージ指圧師
    -
  • たん吸引等研修
    -

協力医療機関

法人名/医療機関名
野村医院
診療科目
入所者の医療対応が必要な際の往診や診察(内服処方など) 緊急時の対応指示・指導
法人名/医療機関名
新家歯科医院

※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。

入居者情報RESIDENTS

入居者の介護度・男女比・年齢分布

  • 入居者の要介護度分布
    1. 0
    2. 8
    3. (人)
    1. 要介護1

      100%

      8(44 %)

    2. 要介護2

      88%

      7(39 %)

    3. 要介護3

      0%

      0(0%)

    4. 要介護4

      13%

      1(6 %)

    5. 要介護5

      25%

      2(11 %)

  • 入居者の男女比
    • 男性
      3
    • :女性
      7
  • 入居者の年齢構成
    1. 0
    2. 11
    3. (人)
    1. ~64歳

      0%

      0(0%)

    2. 65~74歳

      0%

      0(0%)

    3. 75~84歳

      64%

      7(39 %)

    4. 85歳~

      100%

      11(61 %)

    平均年齢86

施設概要OUTLINE

施設

施設名称
県民せいきょう坂井きらめきグループホーム
施設の種類
グループホーム
所在地
〒919-0547 坂井市坂井町大味56号
開設年月日
2010/06/01

建物

建物構造備考
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
報酬類型
-

保険

介護保険事業所番号
1891700138

運営・職員

運営
福井県民生活協同組合
備考
詳細につきましては、県民せいきょう坂井きらめきグループホームまでご確認ください。
0776-72-3903

人気の特集から探すPOPULARITY

お気に入り

お気に入りに追加しました

 

物件をお選びください

「資料請求・見学予約」のお問い合わせに進まれる場合は、お問い合わせ対象の物件をお選びください。