※要支援2以上で認知症の診断を受けた、石川県金沢市に住民票のある方が入居対象となります
グループホーム
グループホーム おんぼらーと
1.入居者の「その人らしさ」「ありのまま」を尊重し「認知症になっても障害があっても生きていてよかった」と思えるホームを目指します。2.慣れ親しんだ生活を身近に感じるよう、入居者、家族、職員、地域が協力しあって築き上げていくホームを目指します。3,入居者のできる事を見つけて、いっしょに生活を創っていくホームを目指します。生活歴や職歴うぃ活かし、過去の生活を振り返る場面づくりを通して笑顔と笑い声が絶えない生活空間づくりをしていきます。4,家族、知人との交流を大切にいつまでも地域の一員として生活するホームを目指します。みんなちがってみんないいをスローガンにしています。
- 施設概要
-
グループホーム おんぼらーとは、兵庫県神戸市東灘区に位置する介護付き有料老人ホームです。施設は鉄筋コンクリート造で、地上5階建ての建物に66名の入居者を受け入れることができます。居室は全70室あり、面積は20.01㎡から40.25㎡まで様々です。施設内はバリアフリー設計で、エレベーターや緊急通報装置も完備されています。
- 住所
-
〒920-0841 金沢市浅野本町2-23-21
- 電話番号
-
076-253-1045
- 交通
-
- 金沢駅前より、柳橋行きバス利用 タクシー等で約10分
- 開設年月日
- 2002/10/1 開設
- 運営会社
- 運営:石川勤労者医療協会
- サービスの特色
- 認知症の様々な症状があっても、心穏やかにお過ごし頂けるように環境を整えています。パーソンセンタードケア(その人を中心としたケア)を大切にしています。お一人お一人の生活歴を尊重し、その人らしい生活になるようにケアをさせて頂いています。やりたいことや、できることを尊重し、役割のある生活も大切にしています。 入居者9人と職員とで一緒に暮らす“家”というコンセプトで、アットホームな環境です。入居者全員に個室があり、24時間を通して職員が責任をもってお世話をします。 看取りケアも実践しています。人生の最期まで、医療と連携し、伴走者として、ご本人・ご家族とともに添うケアを行っています。 地域住民の方・ご家族と力を合わせて、開かれた運営を行います。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
食事は施設内の厨房で調理され、健康的な和食を中心に提供されます。介護食にも対応しており、刻み食やミキサー食、治療食なども個別に対応可能です。レクリエーションは毎日実施され、入居者様同士の交流を深める機会が多く設けられています。
介護・医療・看護体制
介護スタッフと看護師が24時間常駐し、入居者様の生活をサポートします。医療依存度の高い方にも対応できる医療体制が整っており、在宅医療にも適切に対処しています。月に2回の訪問診療や年に2回の定期健康診断が行われ、健康管理が徹底されています。
建物・設備・立地・周辺環境
施設は鉄筋コンクリート造の5階建てで、全70室の居室が用意されています。各居室にはトイレや洗面所が完備され、プライバシーが保たれた空間です。施設内はバリアフリー設計で、エレベーターや緊急通報装置も完備されています。周辺には御影駅や住吉駅があり、交通アクセスも良好です。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
グループホーム おんぼらーとでは、健康的な和食を中心に、毎日のお食事を楽しんでいただけるよう工夫されています。調理人が真心を込めて作る食事は、入居者様の健康を第一に考えたメニューです。また、月に数回の「プレミアメニュー」では、レストラン気分を味わえる特別な食事が提供されます。日課としては、入居者様の体調に合わせたリハビリやレクリエーションが行われ、心身の健康をサポートします。
サポート内容
グループホーム おんぼらーとでは、経験豊富な介護スタッフと看護師が24時間体制で入居者様をサポートします。看護師によるバイタルチェックや月に2回の訪問診療、年に2回の定期健康診断が行われ、異常があった場合には迅速に対応します。また、緊急コールが各居室に設置されており、いつでも迅速な対応が可能です。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
グループホーム おんぼらーとでは、健康的な和食を中心に、毎日のお食事を楽しんでいただけるよう工夫されています。調理人が真心を込めて作る食事は、入居者様の健康を第一に考えたメニューです。食堂では、入居者様同士で会話を楽しみながら食事をすることができます。
イベント・レクリエーション
毎日のレクリエーション活動が充実しており、入居者様同士の交流を深める機会が多く設けられています。月に数回の「プレミアメニュー」では、レストラン気分を味わえる特別な食事が提供されます。また、季節ごとのイベントや行事も多く、入居者様の生活に彩りを添えています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- -
-
- 看護職員
- -
-
- 介護職員
- 25人
-
- 機能訓練指導員
- -
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- -
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 22人
-
- 実務者研修
- 2人
-
- 介護職員初任者研修
- 2人
-
- 介護支援専門員
- 2人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 城北病院 城北クリニック
- 診療科目
- 緊急時の受け入れ、日常の健康管理等、往診、定期受診、医療面の指導 主治医との電話連絡・相談は随時行っている
- 法人名/医療機関名
- 城北歯科
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢86歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- グループホーム おんぼらーと
- 施設の種類
- グループホーム
- 所在地
- 〒920-0841 金沢市浅野本町2-23-21
- 開設年月日
- 2002/10/1
建物
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 1770101523
運営・職員
- 運営
- 石川勤労者医療協会
- 備考
- 詳細につきましては、グループホーム おんぼらーとまでご確認ください。
076-253-1045