※要支援2以上で認知症の診断を受けた、新潟県五泉市に住民票のある方が入居対象となります
グループホーム
グループホームありがとうの家
受容 尊敬 共生を合言葉に
・先入観、差別、偏見をせず、個性を尊重し、人間として敬われ、生きる希望と喜びが持てるよう権利と人権を守ります。
・個人の自己決定を元に、残存機能を高め維持し、自立した生活を送っていただけるよう介護計画を作成するとともに適切なサービス
の提供に努めます。
・慣れ親しんだ郷土の伝承文化や行事、伝わる郷土の食事などを毎日の生活の中に取り入れ、利用者の皆様と共に楽しみながら継承し
てまいります。
- 住所
-
〒959-1704 新潟県五泉市村松甲5604番地1
- 電話番号
-
0250-58-8313
- 交通
-
- 最寄駅JR五泉駅 高速バス村松駅
- 開設年月日
- 2003/11/01 開設
- 運営会社
- 運営:特定非営利活動法人みどり心育会
- サービスの特色
- 自然観に溢れた環境の中にある施設です。向かいには伝統ある村松高校、同じ敷地内にはデイサービスセンターこころつくしの家、小規模多機能型居宅介護みどり多機能ホーム、地域密着型特養みどりの園などがあります。また法人運営の認定こども園3園の子ども達と交流をり、高齢者の憩いの場としてのありがとうの郷に位置する当グループホームでは地域の方々との交流や伝統文化を継承しながら、生き生きと日常生活が送れるよう、心をこめて生活の支援を行っています。 また、地元産の新鮮な農産物や旬の食材を献立に取り入れ、普段食べなれた食事の提供や、昔ながらの行事食をご利用者と共に楽しむことを大切にしています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- -
-
- 看護職員
- -
-
- 介護職員
- 19人
-
- 機能訓練指導員
- -
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- -
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 11人
-
- 実務者研修
- 2人
-
- 介護職員初任者研修
- 9人
-
- 介護支援専門員
- 1人
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 石曽根医院
- 診療科目
- 月1回定期往診、時間外及び夜間、緊急時往診
- 法人名/医療機関名
- いいはま歯科クリニック
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢88歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- グループホームありがとうの家
- 施設の種類
- グループホーム
- 所在地
- 〒959-1704 新潟県五泉市村松甲5604番地1
- 開設年月日
- 2003/11/01
建物
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 1571700465
運営・職員
- 運営
- 特定非営利活動法人みどり心育会
- 備考
- 詳細につきましては、グループホームありがとうの家までご確認ください。
0250-58-8313