※要支援2以上で認知症の診断を受けた、栃木県大田原市に住民票のある方が入居対象となります
グループホーム
グループホームこころ黒羽
1 指定認知症対応型共同生活介護は、利用者の認知症の症状の進行を緩和し、安心して日常生活を送ることができるよう、利用者の心身の状況を踏まえ支援する。
2 指定認知症対応型共同生活介護は、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるよう配慮して行う。
3 指定認知症対応型共同生活介護は、認知症対応型共同生活介護計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行う。
4 共同生活住居における介護従業者は、指定認知症対応型共同生活介護の提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法等について、理解しやすいように説明を行う。
5 指定認知症対応型共同生活介護の提供に当たっては、当該利用者又は他の利用者等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束その他利用者の行動を制限する行為を行わない。
6 事業者自らその提供する指定認知症対応型共同生活介護の質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。
- 施設概要
-
グループホームこころ黒羽は、栃木県大田原市に位置するグループホームです。木造の建物で、全館バリアフリー設計が施されています。居室は全9室で、1階部分に配置されています。施設の敷地面積は1,052.35平方メートル、延床面積は460.96平方メートルです。運営は株式会社ワイズプランニングが行っており、協力医療機関として車田医院と高橋医院が連携しています。
- 住所
-
〒324-0242 栃木県大田原市大豆田468-4
- 電話番号
-
0287-54-3241
- 交通
-
- 自動車ご利用の場合、東北自動車道西那須野塩原I.Cより30分。または、那須I.Cより30分。 JRをご利用の場合、西那須野駅下車 東口より東野交通バスまたは大田原市営バス 黒羽郵便局前下車。 JR東北新幹線ご利用の場合、那須塩原駅下車、車で20分。
- 開設年月日
- 2006/06/01 開設
- 運営会社
- 運営:有限会社ワイズプランニング
- サービスの特色
- (1)当事業所は地域密着型介護施設の考え方を充分に理解している。 (2)地域住民や民生委員、商店街の方達、警察署などの公的機関と密度の濃い連携を図りながら、地域ぐるみで安心した生活を支援できるように努力している。 (3)施設をこの地域の中心部に立ち上げ、利用者ができるだけ社会性のある環境や生活を忘れないようにしていくことを支援する方針を持っている。 (4)当事業所は、小規模多機能型居宅介護事業所と併設となっており、中央ホールの可動式間仕切りを開放することにより、日替わりで小規模利用者と交流を図ることができる。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
食事は栄養士が監修し、バランスの取れたメニューが提供されます。季節の食材を使った料理や、利用者の嗜好に合わせた特別メニューも用意されています。レクリエーション活動も豊富で、手工芸や音楽療法、季節のイベントなどが定期的に開催され、利用者の生活に楽しみを提供しています。
介護・医療・看護体制
介護職員は経験豊富で、利用者一人ひとりに合わせたケアを提供します。看護職員も常駐しており、医療機関との連携もスムーズです。特に、車田医院と高橋医院が協力医療機関として、緊急時の対応や定期的な健康チェックを行っています。歯科医療についても、鈴木歯科医院が往診を行い、利用者の口腔ケアをサポートしています。
建物・設備・立地・周辺環境
木造の建物は全館バリアフリー設計で、利用者が安全に過ごせる環境が整っています。施設は1階部分に居室が配置されており、全9室の個室が用意されています。周辺環境は静かで自然に囲まれており、リラックスした生活が送れます。近隣には協力医療機関があり、緊急時の対応も迅速です。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
グループホームこころ黒羽では、利用者の健康と満足を第一に考えた食事が提供されます。日々の食事は栄養バランスを考慮し、季節の食材を取り入れたメニューが特徴です。また、日課としては、利用者が家庭的な環境で安心して過ごせるよう、個々の役割を持って生活することが奨励されています。定期的に行われるイベントやレクリエーションも充実しており、利用者の生活に彩りを添えています。
サポート内容
認知症対応型共同生活介護を提供しており、利用者の認知症の進行を緩和し、安心して日常生活を送ることができるよう支援します。介護職員は懇切丁寧な対応を心掛け、利用者やその家族に対してサービスの提供方法を理解しやすいように説明します。また、身体的拘束や行動制限を行わない方針を徹底しており、利用者の尊厳を守るケアが行われています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
グループホームこころ黒羽では、栄養バランスを考慮した食事が提供されます。季節の食材を取り入れたメニューや、利用者の嗜好に合わせた特別メニューが特徴です。食事は家庭的な雰囲気の中で提供され、利用者同士のコミュニケーションも活発です。
イベント・レクリエーション
定期的に行われるイベントやレクリエーションは、利用者の生活に彩りを添えます。手工芸や音楽療法、季節のイベントなどが豊富に用意されており、利用者が楽しみながら参加できるプログラムが充実しています。これにより、利用者の心身の健康が維持され、充実した生活が送れます。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- -
-
- 看護職員
- 1人
-
- 介護職員
- 17人
-
- 機能訓練指導員
- -
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- -
-
- その他の従業者
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 車田医院・高橋医院
- 診療科目
- (1)車田医院は施設の向側に立地している関係上、利用者の急激な体調の変化等の発生時には、昼夜を問わず往診などの対応をしていただいており、利用者やその家族はもとより施設としても大変感謝している。 (2)車田医院、高橋医院とも病院への紹介の手順が大変スムースで、担当医としての立場を充分に認識していただいており、緊急時の搬送や救急車の必要性の判断指示も信頼できるものである。
- 法人名/医療機関名
- 鈴木歯科医院
※施設情報の一部は、2023年03月30日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢86歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- グループホームこころ黒羽
- 施設の種類
- グループホーム
- 所在地
- 〒324-0242 栃木県大田原市大豆田468-4
- 開設年月日
- 2006/06/01
建物
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 0991000043
運営・職員
- 運営
- 有限会社ワイズプランニング
- 備考
- 詳細につきましては、グループホームこころ黒羽までご確認ください。
0287-54-3241