※要介護3以上の方が入居対象となります
特別養護老人ホーム(特養)
特別養護老人ホーム会津みどりホーム
感染症や災害があっても、利用者に必要なサービスが安定的・継続的に提供される体制の構築(感染症対策の強化・業務継続に向けた取組の強化・災害への地域との連携)を図っていきます。
また、利用者の方々を感染症から守り、かつストレスのない生活の場として楽しみを持っていただけるような余暇活動等を工夫しながら実施していきます。
自立支援・重度化防止の観点から介護力向上ケアや科学的介護(科学的介護情報システムを活用しながら、科学的に効果が裏付けられた質の高いサービスの提供)に取り組みます。
地元小学校への出前福祉講座や地区での介護予防教室等の出前講座、小学生・保育園児との交流も感染状況を見ながら実施し、交流を深めていきます。
- 施設概要
-
特別養護老人ホーム会津みどりホームは、福島県会津若松市に位置する特別養護老人ホーム(特養)です。1994年に開設され、運営は社会福祉法人博愛会が行っています。施設の定員は100名で、木造平屋建ての建物構造となっています。耐火建築物としての安全基準を満たし、利用者の安全を確保しています。建物は地震や火災に対する防災対策が講じられています。
- 住所
-
〒965-0062 福島県会津若松市神指町大字北四合字伊丹堂55番地1
- 電話番号
-
0242-22-6511
- 交通
-
- ・磐越西線会津若松駅下車・車で15分。 ・会津若松駅よりバス(会津坂下、柳津行き)で約20分。ふくしの家前下車徒歩5分。 ・磐越自動車道会津若松ICから約7分。
- 開設年月日
- 1994/12/01 開設
- 運営会社
- 運営:社会福祉法人博愛会
- サービスの特色
- 1.利用者の方々が健康で自立した生活が送れるよう取り組みます。 (1)感染対策の徹底 ①感染プロジェクト委員会を中心に感染症予防対策を徹底します。万一、感染症が発生した場合、業務継続計画(BCP)に沿って 拡大防止に努めます。 ②常に新しい情報を共有し、対策を徹底します。 ③定期的に感染対策が徹底されているかを確認します。(チェックリストの活用) ④コロナ禍においても利用者、ご家族に安心していただけるよう、オンライン電話の活用や窓越しの面会、日々の状況について定期 的に報告します。 ⑤マニュアルや発生時対応事業継続計画(BCP)の作成・見直し (2)自立支援、重度化防止の取り組み ①機能訓練、口腔衛生、栄養マネジメントへの取り組みの連携・強化 ②寝たきり防止、褥瘡予防の取り組み(褥瘡マネジメント、排せつ支援の強化) ③介護サービスの質の評価と科学的介護の取り組み(科学的介護情報システムの収集・活用とPDCAサイクルの推進) 2.快適で楽しいサービスを提供します。 (1)楽しみ支援 ①コロナ禍において制限が多い日常生活において、少しでもストレスが解消できるよう、感染対策を図りながら、4大行事(新年会、 観桜会、夏祭り、クリスマス)や各グループでの行事を実施します。 ②行事食(毎月、季節に合わせたメニューを考案)やCaf?みどりのバリエーションを増やし食を楽しんでいただきます。 ③コロナ禍でも交流が図れるよう動画上映などを取り入れていきます。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
特別養護老人ホーム会津みどりホームでは、利用者の食事に特にこだわりがあります。毎月、季節に合わせたメニューが考案され、利用者が食事を楽しめるよう工夫されています。また、Caféみどりでは様々なバリエーションの軽食や飲み物が提供され、利用者の日常生活に彩りを添えています。レクリエーション活動も充実しており、コロナ禍においても動画上映やオンラインイベントなどが取り入れられています。
介護・医療・看護体制
この施設では、利用者の健康を第一に考えた介護・医療・看護体制が整っています。看護職員と介護職員が連携し、日々のケアを行っています。定期的な感染対策のチェックや最新情報の共有など、感染症対策も徹底されています。また、医療法人社団新生会佐藤医院や竹田健康財団竹田綜合病院と提携し、医療面でのサポート体制も万全です。
建物・設備・立地・周辺環境
特別養護老人ホーム会津みどりホームの建物は、木造平屋建てで耐火建築物の基準を満たしています。施設内は明るく快適な環境が整っており、利用者が安心して過ごせるよう配慮されています。立地は会津若松市内にあり、アクセスも良好です。周辺には自然が多く、静かで落ち着いた環境が広がっています。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
特別養護老人ホーム会津みどりホームでは、利用者の楽しみとなる食事やイベントに力を入れています。毎月、季節に応じたメニューが提供され、利用者は四季折々の味を楽しむことができます。また、Caféみどりのバリエーションも豊富で、利用者の食生活を彩ります。年中行事として、新年会、観桜会、夏祭り、クリスマスなどのイベントがあり、利用者の日常生活に楽しみを与えています。
サポート内容
この施設では、感染症対策が徹底されており、感染プロジェクト委員会を中心に対策が講じられています。オンライン電話や窓越しの面会、定期的な報告など、家族と利用者の安心を確保する取り組みが行われています。また、自立支援と重度化防止に向けた機能訓練、口腔衛生、栄養マネジメントが連携して行われ、利用者の健康維持が図られています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
特別養護老人ホーム会津みどりホームでは、利用者の食事に特別な配慮がされています。毎月の行事食やCaféみどりで提供される多彩なメニューは、利用者の日常生活に楽しみを与えます。栄養バランスが考えられた食事が提供され、健康維持にも役立っています。
イベント・レクリエーション
この施設では、利用者が楽しめる様々なイベントやレクリエーションが行われています。新年会、観桜会、夏祭り、クリスマスなど、四季折々の行事が盛り込まれ、利用者の日常に彩りを添えます。コロナ禍においても、動画上映やオンラインイベントなどが取り入れられ、利用者がストレスなく楽しめる工夫がされています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- 5人
-
- 看護職員
- 7人
-
- 介護職員
- 43人
-
- 機能訓練指導員
- 1人
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- 1人
-
- 調理員
- 6人
-
- 医師
- 6人
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- 1人
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- 6人
-
- 事務員
- 3人
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 30人
-
- 実務者研修
- 9人
-
- 介護職員初任者研修
- 25人
-
- 介護支援専門員
- 6人
-
- 理学療法士
- 1人
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- 7人
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 医療法人社団新生会 佐藤医院 ・ 一般財団法人 竹田健康財団 竹田綜合病院
- 診療科目
- 定期回診、外来受診
- 法人名/医療機関名
- 石田中央歯科医院
※施設情報の一部は、2023年03月30日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
料金についてPRICE
特別養護老人ホーム会津みどりホームの利用料
- 食費とその算定方法
- 食費については、1日当たり1,445円の利用日数(1,445円×利用日数)
- 居住費とその算定方法
- 居住費ついては、従来型個室と多床室の料金があります。 従来型個室:1,171円/日、多床室:855円/日(従来型個室1,171円×利用日数、多床室855円×利用日数)
介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項
- 食事の提供に要する費用の額及びその算定方法
- 食費については、1日当たり1,445円の利用日数(1,445円×利用日数)
- 居住に要する費用の額及びその算定方法
- 居住費ついては、従来型個室と多床室の料金があります。 従来型個室:1,171円/日、多床室:855円/日(従来型個室1,171円×利用日数、多床室855円×利用日数)
- 入所者が選定する特別な居室の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- 0
- 入所者が選定する特別な食事の提供を行ったことに伴い必要となる費用の額及びその算定方法
- 0
- 理美容代及びその算定方法
- 理美容1回当たり:1,800円
- 当該介護サービスにおいて提供される便宜のうち、日常生活においても通常必要となるものに係る費用(日常生活費)の額及びその算定方法
- 預かり金管理:月額2,000円(但し、生活保護を受給されている方は0円、負担限度額第1段階(生活保護受給者以外の方)は月額1,000円)
※施設情報の一部は、2023年03月30日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
利用料につきましては、特別養護老人ホーム会津みどりホームまでご確認ください。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢86歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- 特別養護老人ホーム会津みどりホーム
- 施設の種類
- 特別養護老人ホーム(特養)
- 所在地
- 〒965-0062 福島県会津若松市神指町大字北四合字伊丹堂55番地1
- 開設年月日
- 1994/12/01
建物
- 建物構造
- 1階建て
- 定員
- 100人<72.2人>
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:あり
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- ユニット型個室:- ユニット型個室的多床室:- 従来型個室:あり 多床室:あり
保険
- 介護保険事業所番号
- 0770200202
運営・職員
- 運営
- 社会福祉法人博愛会
- 備考
- 詳細につきましては、特別養護老人ホーム会津みどりホームまでご確認ください。
0242-22-6511