※要支援2以上で認知症の診断を受けた、山形県鶴岡市に住民票のある方が入居対象となります
グループホーム
グループホーム「ママ家」
1. 「お客様ニコニコ、家族もニコニコ、お陰様で私たちもニコニコ」を理念として、利用者の人権尊重を実践するため、言い訳はせず、待たせず、事前に説明をして了承を得てからサービス提供を行い、お客様第一の精神でその人その人に本当に役に立つ支援を目指します。
2. 施設は開放型で、利用者は家庭的な雰囲気や環境のもとで、その人らしい生活が営めるようにします。
3. 居室は個室としてプライバシーの保守に十分配慮します。
4. 地域社会への貢献を果たすべく、高齢障害者となっても居宅生活を維持できるようにサービスの開発に努め、これを実践します。
- 施設概要
-
グループホーム「ママ家」は、山形県鶴岡市に位置する家庭的な雰囲気の介護施設です。利用者の人権を尊重し、個別のニーズに応じた支援を提供することを理念としています。施設は開放型で、利用者がその人らしい生活を送れるように設計されています。居室は全て個室で、プライバシーを重視しています。
- 住所
-
〒997-0333 山形県鶴岡市常盤木字関口103‐3
- 電話番号
-
0235-78-7900
- 交通
-
- 羽越本線 JR鶴岡駅下車 ; 庄内交通バス 上田沢、落合、田麦俣線 鶴岡駅前乗車 関口バス停下車 徒歩5分 タクシー; JR鶴岡駅より 山形方面へ 国道112号線を南進し約25分
- 開設年月日
- 2003/04/25 開設
- 運営会社
- 運営:株式会社 互恵
- サービスの特色
- それぞれの利用者の能力に応じて役割を用意し、家庭的な温もりの感じられる環境のもとで日常生活が生き生きと送ることができるよう配慮しています。利用者の個性を尊重し、施錠せず自由に外出できる環境を整備するほか、家族や地域のボランティアの協力を得ながら多彩な行事を行う等何より、「生き甲斐」「達成感」「潤いや喜び」などが感じられるようにと支援を行っています。また、隣接する同法人のグループホームや有料老人ホームと連携することで日々の生活行動の範囲が広まるようにしています。
施設特徴FEATURS
食事・レクリエーション
食事は栄養バランスを考慮し、利用者の好みに合わせたメニューを提供しています。レクリエーション活動も充実しており、映画鑑賞やカラオケ、野外活動など多彩なプログラムが用意されています。
介護・医療・看護体制
介護職員は経験豊富で、利用者のニーズに応じたケアを提供します。協力医療機関と連携し、急変時の対応や日常的な健康管理を行っています。看護職員も常駐しており、医療ニーズに対応できる体制が整っています。
建物・設備・立地・周辺環境
建物は木造で、家庭的な雰囲気を持つ開放型の施設です。敷地内には中庭や畑があり、利用者が散歩や野外活動を楽しむことができます。バリアフリー設計で、車椅子の利用も可能です。周辺には自然が多く、静かな環境で過ごすことができます。
おすすめポイントPOINT
食へのこだわり・日課・イベント
グループホーム「ママ家」では、利用者の健康と満足を第一に考えた食事を提供しています。敷地内には畑があり、野外活動として利用者が野菜を育てることができます。また、隣接する有料老人ホームのホールで映画鑑賞やカラオケを楽しむことができ、日々の生活に彩りを添えています。
サポート内容
利用者の人権を尊重し、待たせず、事前に説明を行い了承を得てからサービスを提供することを徹底しています。介護職員は経験豊富で、利用者一人ひとりに合わせた支援を行います。また、地域社会への貢献を目指し、高齢障害者が居宅生活を維持できるようなサービスの開発にも力を入れています。
生活イメージLIFESTYLE
ホームのお食事
グループホーム「ママ家」では、栄養バランスを考慮した食事を提供しています。利用者の好みや健康状態に合わせたメニューが用意されており、食事の時間が楽しみになるよう工夫されています。
イベント・レクリエーション
映画鑑賞やカラオケ、野外活動など、多彩なレクリエーション活動が行われています。利用者が楽しみながら参加できるプログラムが豊富で、日々の生活に活力を与えています。
介護医療体制CARE SYSTEM
職員体制
職員の人数
-
- 施設長
- -
-
- 管理者
- -
-
- 生活相談員
- -
-
- 看護職員
- 1人
-
- 介護職員
- 12人
-
- 機能訓練指導員
- -
-
- 計画作成担当者
- -
-
- 支援相談員
- -
-
- 医療ソーシャルワーカー
- -
-
- 栄養士
- -
-
- 調理員
- -
-
- 医師
- -
-
- 歯科医師
- -
-
- 薬剤師
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 管理栄養士
- -
-
- 臨床検査技師
- -
-
- 診療放射線技師
- -
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 事務員
- -
-
- その他の従業者
- -
資格を有している者の人数
-
- 介護福祉士
- 7人
-
- 実務者研修
- -
-
- 介護職員初任者研修
- 1人
-
- 介護支援専門員
- -
-
- 理学療法士
- -
-
- 作業療法士
- -
-
- 言語聴覚士
- -
-
- 看護師および准看護師
- -
-
- 柔道整復師
- -
-
- あん摩マッサージ指圧師
- -
-
- たん吸引等研修
- -
協力医療機関
- 法人名/医療機関名
- 佐久間医院 中村整形外科医院
- 診療科目
- 利用者の病状の急変等に備えて、予め協力医療機関を定めています。協力医は通院困難な場合や休日・夜間等で急変時の往診などに応じて頂いています。また、利用者が共同生活を可能な限り継続して営めるように、当施設が契約する看護師と連携し日常的な健康管理や医療ニーズの対応が取れるように指導・援助をして頂いています。
- 法人名/医療機関名
- 佐藤歯科医院 家中新町クリニック
※施設情報の一部は、2023年03月29日時点の介護サービス情報公表システム等に基づき作成しています。
入居者情報RESIDENTS
入居者の介護度・男女比・年齢分布
-
平均年齢89歳
施設概要OUTLINE
施設
- 施設名称
- グループホーム「ママ家」
- 施設の種類
- グループホーム
- 所在地
- 〒997-0333 山形県鶴岡市常盤木字関口103‐3
- 開設年月日
- 2003/04/25
建物
- 建物構造備考
- 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物:なし
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物:なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物:なし
- 報酬類型
- -
保険
- 介護保険事業所番号
- 0673000519
運営・職員
- 運営
- 株式会社 互恵
- 備考
- 詳細につきましては、グループホーム「ママ家」までご確認ください。
0235-78-7900